2020年11月22日 (日)

11/23(月・祝)『かわさき人権フェア2020』開催

デビルンのレポートです。

N201122a

世界人権宣言が採択された12月10日を人権デーとして、この日を最終日とする「人権週間」(12/4~10)に先立ち、ジモト川崎市では毎年、基本的人権の尊重及び人権思想・意識の普及高揚を図ることを目的に開催されてる『かわさき人権フェア』が今年もいよいよ開催されるよ。
ステージではパフォーマンスショーや人権啓発動画の上映、展示コーナーでは小・中学生人権ポスターや人権啓発パネルの展示が行われるよ。
この機会に楽しみながら人権について考える機会にしてはどうだろう。

【『かわさき人権フェア2020』開催概要】
日時:令和2年11月23日(月・祝)13:00~16:00
場所:川崎アゼリア サンライト広場(中央広場)
川崎区駅前本町26-2
(アクセス)
JR川崎駅徒歩1分
入場無料・予約不要

続きを読む "11/23(月・祝)『かわさき人権フェア2020』開催"

| | コメント (0)

2020年3月 4日 (水)

令和2年度『ぜん息児水泳教室』の参加者募集 

エンジェーヌのレポートです。

N200302a

ぜん息をお持ちのお子さんにとって、日常生活の中での鍛錬はより健康な身体をつくるために大切な要素の一つで、その中でも水泳は運動誘発ぜん息を起こしにくく、身体の鍛錬には効果的と言われています。
ジモト川崎市では毎年『ぜん息児水泳教室』が開催されており、令和2年度も開催されますよ。
5月から9月までの全10回で費用も無料となっていますので、お子さんの身体づくりのステップとして参加されてみてはいかがでしょうか。

【令和2年度『ぜん息児水泳教室』の参加者募集概要】
日時:令和2年5月11日~7月13日の毎週月曜日(全10回)16:40~18:00(受付16:20~)
会場:富士通川崎総合体育館プール
川崎市中原区上小田中4-1-1
(交通)
JR南武線武蔵中原駅下車徒歩5分

対象:川崎市市内在住でぜん息の治療を継続中、または過去にぜん息の診断を受け経過観察中の小学1~6年生(令和2年4月時点)
定員:60名
費用:無料
※ただし、参加内定となった場合、主治医に書いていただく書類作成にかかる費用は自己負担となります。また、4月中に開催予定の事前検診の結果によっては参加いただけない場合もございますので、御了承ください。

続きを読む "令和2年度『ぜん息児水泳教室』の参加者募集 "

|

2019年11月16日 (土)

11/23(土・祝)『かわさき人権フェア2019』開催 

セバスチャンのレポートです。

N191116a
世界人権宣言が採択された12月10日を人権デーとして、この日を最終日とする「人権週間」(12/4~10)に先立ち、毎年開催
されておられます『かわさき人権フェア』が今年も開催されますですよ。ハイ。
ジモト川崎市では毎年、基本的人権の尊重及び人権思想・意識の普及高揚を図ることを目的に開催されており、
絵本の読み聞かせやパフォーマンスショー、中学生による人権作文コンテストの表彰式などのステージイベントと各種展示イベントが行われます。
この機会に楽しみながら人権について考えてみませんでしょうか。

【『かわさき人権フェア2019』開催概要】
日時:令和元年11月23日(土・祝)12:00~15:00
場所:川崎アゼリア サンライト広場(中央広場)
川崎区駅前本町26-2
(アクセス)
JR川崎駅徒歩1分

 

続きを読む "11/23(土・祝)『かわさき人権フェア2019』開催 "

| | コメント (0)

2019年9月25日 (水)

9/28(土)令和元年度『こころの健康セミナー』の開催

エンジェーヌのレポートです。

N190925a

精神保健や自殺対策に対する意識を明らかにすることを目的に、ジモト市民の方3500人を対象に「川崎市こころの健康に関する意識調査」を実施したところ、日常生活の不満、悩み、ストレスの解消法として約8割の方が睡眠を選んでいます。また、アルコールはストレス解消に良いと言われているものの、飲みすぎると睡眠や健康の妨げになります
毎年開催されています『こころの健康セミナー』では、今年は睡眠のメカニズムやアルコールの心身への影響について講演が行われます。
先着順で事前申し込み不要、参加料もいりません。ぜひ皆さん良質な睡眠、適度なアルコール摂取を目指し、学んでみませんか?

【令和元年度『こころの健康セミナー』の開催概要】
日時:令和元年9月28日(土)13:30~16:30(13:00開場)
場所:川崎市高津市民館 大会議室 
川崎市高津区溝ノ口1-4-1 マルイファミリー12階
(交通)
JR南武線 武蔵溝ノ口駅から徒歩3分
東急田園都市線・大井町線 溝の口駅から徒歩4分
※土日祝日は周辺道路が大変混み合います。できるだけ公共交通機関をご利用ください。駐車場は有料です

事前申込不要※当日先着300名

続きを読む "9/28(土)令和元年度『こころの健康セミナー』の開催"

| | コメント (0)

2019年6月25日 (火)

7/3(水)『環境セミナー』開催

セバスチャンのレポートです。

N190706a

昨今、夏はもとより、春や初夏でもとても暑いが多くなり、気温も昔に比べて上がってきていると感じます。
ジモト川崎市の川崎市環境総合研究所ではジモト市民の皆さんに環境問題の取り組みについて理解を深めていただくことを目的として
『環境セミナー』が開催されますですよ。ハイ。
今回、令和最初の夏に向けての熱中症対策にも役立つ内容となっております。
様々な分野から気候変動が与える影響など、わかりやすく説明していただけるそうでございますよ。
ぜひこの機会にご参加になってみてはいかがでしょうか。

【川崎市環境総合研究所『環境セミナー』開催概要】
~令和最初の夏に向けて、熱中症対策は万全ですか?~
日時:令和元年7月3日(水)14:00~16:30
場所:川崎市役所第4庁舎4階第4・5会議室
川崎市川崎区宮本町3-3
(交通)
JR川崎駅から徒歩9分
京急川崎駅から徒歩6分

定員:50名(先着順・要事前申込)※どなたでもご参加いただけます。
参加費:無料

続きを読む "7/3(水)『環境セミナー』開催"

|

2019年5月28日 (火)

2019年度『ふれあいサマーキャンプ』参加者募集

デビルンのレポートです。

N190602a

今年は暑さがまたきつくなりそうな予感がするよね。5月ですでにもう30度越えとかだからね。中々暑さに慣れるのも大変だけど、こうなったら暑いのを楽しむくらいにならなきゃダメかもな。夏になるのはまだ梅雨も超えないとだけどさ。
さて、1990年より毎年開催し、友好関係の各都市町村では豊かな自然の中、地元の方々と交流したり、地域の文化に触れる事ができる『ふれあいサマーキャンプ』が今年も6コース開催されるよ。
夏休み期間中に開催され、子どもが成長できる色々な体験プログラムがあって楽しいよな。
ぜひ申込みして、日常と違った雰囲気で楽しんで来てみてはどうだろう。

【2019年度青少年間交流事業『ふれあいサマーキャンプ』参加者募集概要】
申込み受付期間:2019年5月17日(金)~5月31日(金)必着
対象:市内在住、在学の小学校5年生~中学校2年生

続きを読む "2019年度『ふれあいサマーキャンプ』参加者募集"

|

2019年5月21日 (火)

6/1(土)『かわさきパラコンサート2019~LINK(リンク)~』観覧者募集

デビルンのレポートです。

N190523

ジモト川崎市では、東京2020オリンピック・パラリンピック大会の開催を機に、すべての人が活躍できる社会を構築するため、市民のみんなと一緒に取り組む運動として「かわさきパラムーブメント」という取組を行ってるんだよね。
今回、この取組の一環として、誰もが音楽等を楽しめる機会を提供するために、昨年に続き『かわさきパラコンサート2019~LINK(リンク)~』を開催するよ。
たくさんのアーティストによるパフォーマンスを楽しめるし、申込みすると、当日出演するパーカッショニストのモンタナキング氏によるワークショップでパーカッションも習えるよ。
年齢や障害の有無などに関係なく、誰でも参加できるので、ぜひ申込みしてくれよな。

【『かわさきパラコンサート2019~LINK(リンク)~』観覧者募集概要】
日時:2019年6月1日(土)13:30~15:30(予定) 12:30開場
場所:カルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センター)
川崎市川崎区富士見1-1-4
(交通)
JR川崎駅・京急川崎駅より徒歩15分
バス→川崎駅東口ターミナルより乗車約5分「教育文化会館前」下車すぐ(12.14,15,16番乗り場)
川崎市営バス(川04・05・07・10・13・15)
臨港バス(川02・03)

定員:1500人※事前申込み要
入場無料

続きを読む "6/1(土)『かわさきパラコンサート2019~LINK(リンク)~』観覧者募集"

|

2019年4月11日 (木)

『食生活改善推進員養成講座~健康づくりのボランティア~』参加者募集

デビルンのレポートです。

 

N190411a

ジモトなかはら村(中原区)でも、地域の中で、「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、「食」を通した健康づくりボランティア活動をしている食生活改善推進員だけど、定期的に養成講座が行われてるんだよね。川崎市ではすでに、3900名を超える食生活改善推進員が誕生してるんだそうだ。昨今の食に関する意識の高さもあるだろうね。
来月、『食生活改善推進員養成講座~健康づくりのボランティア~』が始まるので、参加者が募集されるよ。
全4回コース、だいたい半日で終わるので、ぜひ興味のある人は申込みしてみてほしい。

【『食生活改善推進員養成講座~健康づくりのボランティア~』参加者募集概要】
日程:2019年5月29日、6月5日、12日、26日の全4回(水)13:00~16:00(6月12日のみ9:30~12:00)
会場:
中原区役所別館(6/12のみ中原市民館料理室)
川崎市中原区小杉町3-245
電話:044-744-3113(代表)
(交通)
JR・東急武蔵小杉駅から徒歩5分

川崎市中原市民館
川崎市中原区新丸子東3丁目1100番地12
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー1・2階
電話:044-433-7773(代表)
(交通)
JR南武線「武蔵小杉駅」下車 北改札(南武線口)・東口より徒歩3分
JR横須賀線「武蔵小杉駅」下車 新南改札(横須賀線口)より徒歩4分
東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」下車 南口より徒歩4分

費用:調理実習代のみ実費
定員:20人

続きを読む "『食生活改善推進員養成講座~健康づくりのボランティア~』参加者募集"

| | コメント (0)

2018年11月 8日 (木)

来年2/23(土)『プラチナファッションショー2018in多摩』開催。参加者募集

デビルンのレポートです。

N181107a 高齢者の方たちがスポットライトを浴びて花道を歩くファッションショーに参加することで、心身の健康の維持・増進を図り、新たな仲間づくりを通した生きがいや楽しみを発見し、地域社会への参加につなげるなど、一層豊かな人生を送れる一助となることを目的に毎年開催されてる『プラチナファッションショー』だけど、今年度は多摩市民館で行われるようだよ。
ジモト川崎市内在住65歳以上の方で全5回レッスンに参加できる人ぜひ応募してみてほしい。
プロからウォーキングや衣装の相談などもできるので、いい経験になると思うよ。

【『プラチナファッションショー2018in多摩』参加者募集概要】
本番日時:平成31年2月23日(土)14:00~
会場:多摩市民館 大ホール
川崎市多摩区登戸1775-1
電話:044-935-3333
(交通)
JR南武線登戸駅から徒歩10分
小田急線向ヶ丘遊園駅北口から徒歩5分

対象:市内在住で65歳以上の男女※車いすの方も参加できます。
募集人数:60名

続きを読む "来年2/23(土)『プラチナファッションショー2018in多摩』開催。参加者募集"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月 8日 (月)

10/8(月・祝)『市バス❤安全・安心フェスタ2018』開催

デビルンのレポートです。

N181008a 毎年この時期に開催されてる、交通局とかわさき村(川崎区)・さいわい村(幸区)・横浜市鶴見区が連携して開催する、バスと交通安全のイベント『市バス❤安全・安心フェスタ』が今年も三連休の最終日に開催されるよ。
市バスにかかわる運転技能披露や自転車教室、交通安全教室の他、遊びや体験のコーナーにウマイグルメのコーナーもたくさん出るよ。
ぜひみんな市バスの安全を勉強するついでに遊びに来て見てくれよな。

【『市バス安全・安心フェスタ2018』開催概要】
日時:平成30年10月8日(月・祝)9:00~15:00(14:30入場終了)※雨天決行、荒天中止
※中止の場合、前日正午までに決定し、順次ホームページ・SNSで告知
場所:飛鳥ドライビングカレッジ川崎
川崎市川崎区下並木97番地
(交通)
JR・京浜急行八丁畷駅から徒歩2分
当日は、川崎駅と会場間を往復するシャトルバスをコラボラッピングバス車両で無料運行
◎川崎駅発→会場行き無料シャトルバス
のりば:川崎駅東口11番のりば
運行時刻:8:50から14:20まで、概ね15~20分間隔で運行
◎会場発→川崎駅行き無料シャトルバス
のりば:会場臨時バスのりば
運行時刻:10:00から15:30まで、概ね15~20分間隔で運行

続きを読む "10/8(月・祝)『市バス❤安全・安心フェスタ2018』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧