2016年9月 6日 (火)

10/31(月)まで川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム『5周年記念フェア』開催

デビルンのレポートです。

P9030002_2 2011年9月3日。満を持して「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」は先生の作品の原画展示を中心としたミュージアムとして、ドラえもんの誕生日の日にオープン。
オイラ達ジモトモ!中原区もオープンから毎年、ずっと、おこがましいけどその成長を暖かく見守らせていただいている。
今年いよいよ「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」はオープン5周年を迎えるんだよね。
11月には累計来館者が250万人を越える見込みなんだとか。国内外から多くの来館者がいるそうで、本当に世界中から愛されている先生のミュージアムならではだよね。

オイラたちは今年も「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」のご厚意により、当日開館5周年記念日に来館させてもらってきたので、『5周年記念フェア』について紹介させてもらうよ。

1時間以上前から熱心なファンの方たちがすでに並ばれていたよ。

続きを読む "10/31(月)まで川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム『5周年記念フェア』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 4日 (金)

9/30(水)まで川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム『4周年記念フェア』開催

デビルンのレポートです。

N150908a 9月3日。そうこの日はドラえもんのバースデーなんだよな。
そしてジモト川崎にある「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」ではドラえもんのバースデーと同じ日に開館4周年を迎えたんだよね。本当に早いね。
オイラ達ジモトモ!中原区でも、定期的に伺わせてもらっているけれど、今年もドラえもんのバースデーと開館4周年記念日である9月3日に、今年も「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」へ行ってきたよ。
今月一杯『4周年記念フェア』と題し、様々な企画が用意されてるんだよね。

オイラ達は開館より30分ほど早く入場させてもらったんだけど、もうすでに10時の開館時間まで随分あるのに熱烈なファンが並んで開館を待っていたよ
今年もそれぞれのキャラクターに扮したファンや、なんと藤子F不二雄先生に似せた人もいたほどで、皆に愛されてるんだなーと改めて思ったね。

N150908b こんなケーキもカフェの前にあったよ!
迫力の大きさで、記念ピンバッチと同じデザインなんだよね。すごい。






続きを読む "9/30(水)まで川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム『4周年記念フェア』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 6日 (土)

9/29(月)まで川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム『3周年記念フェア』開催

セバスチャンのレポートです。

140910a 先日9月3日、川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムは3周年を迎えられましたです。ハイ。
2011年にオープンして以来、たくさんの方が入館され、もうすぐ累計150万人を突破するそうだとか。
本当に多くの方に愛されているミュージアムでございますね。
3周年を記念して、今月9/29(月)までの1ヶ月『3周年記念フェア』が開催される予定でございます。
私たちジモトモ!中原区も9/3(水)の記念日当日、ミュージアムに出かけてまいりましたのでその時のことをご報告いたしますですね。

続きを読む "9/29(月)まで川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム『3周年記念フェア』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2014年4月18日 (金)

4/19(土)『ららテラス 武蔵小杉』グランドオープン!!

エンジェーヌのレポートです。

Gaikan1 昨年4月にオープンした「武蔵小杉東急スクエア」さんから1年ちょっと経ちましたが武蔵小杉駅周辺は本当に激変しましたよね。
横須賀線も乗り入れましたし、東急線でも副都心線がつながり、ますます便利になったのもありますが、武蔵小杉駅前の再開発エリアは本当に大規模な開発ですね。
さて、今回は楽しみにされている方も多いと思われます、三井不動産が手掛ける、商業施設新ブランド『三井ショッピングパーク ららテラス 武蔵小杉』がいよいよ4月19日にグランドオープンします。
日本初出店の店舗が2軒、神奈川県初出店が10軒、クリニックモールも備えた全72店舗が新たにジモトなかはら村(中原区)にお目見えしますよ。
エンジェーヌたちも少しだけ早めに内覧させていただきましたので、早速ご紹介しますね。

続きを読む "4/19(土)『ららテラス 武蔵小杉』グランドオープン!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 4日 (木)

『ミューザ川崎シンフォニーホール』リニューアルオープン!

エンジェーヌのレポートです。

130401muza01 一昨年平成23年3月11日、東日本大震災が起こり、ジモト川崎でも色々と被害がありました。
中でも「音楽のまち・かわさき」というキャッチフレーズにぴったりのシンボルとして
ジモト川崎市民にとても愛されていた『ミューザ川崎シンフォニーホール』の天井が陥落してしまい、少なからず皆さんショックを受けられた事と思います。
あれから2年、首を長くして待っていた『ミューザ川崎シンフォニーホール』がやっと、先日4/1(月)にリニューアルオープンを迎えることになりました。
このリニューアルオープンをお祝いし、オープン式典が開催されましたので、エンジェーヌたちもお邪魔してきましたよ。




続きを読む "『ミューザ川崎シンフォニーホール』リニューアルオープン!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月27日 (金)

『かわさき宙(そら)と緑の科学館』4/28(土)リニューアルオープン!

ぷりんせすのレポートです。

N120425aジモトの皆様に愛されてきました川崎市青少年科学館『かわさき宙(そら)と緑の科学館』(通称)として4/28(土)にグランドオープンいたします。
プラネタリウムが新しくなり、実習学習室が出来たり、屋上の天体観測室には4台の大型望遠鏡が設置されたりと、すばらしい科学館になりそうですわ。

グランドオープンも間近ということで、私ぷりんせすが、お伺いし、スタッフの方と一緒に科学館の中をお先に見させていただきましたので、ご紹介しますわね。

まず私も誤解していたのですが、川崎市青少年科学館という名称はそのままで通称が『かわさき宙(そら)と緑の科学館』になったそうです。このネーミングは公募の中から選ばれたものだそうです。
そしてマスコットキャラクターである「かわさきぷりん」ちゃんも公募から選ばれたのだそうです。これは生田緑地の地層科学館のプラネタリウム部分の屋根の形がプリンに似ていることから想を得たキャラで、まさに科学館にぴったりですわね。

続きを読む "『かわさき宙(そら)と緑の科学館』4/28(土)リニューアルオープン!"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年8月22日 (月)

9/3(土)オープン!!『川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム』内覧会に参加してきました!

ぷりんせすのレポートです。

N110822a_3いよいよもうオープンまで目と鼻の先まで来ている『川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム』
今週末の土曜日にはオープン記念市民特別内覧会も予定されていますわ。
ラッキーな皆様はあと少し待てば見られる方も多いかと思われますが、今回ジモトモ!中原区より私ぷりんせすとお父様である王様がひと足お先に、内部を内覧させていただきましたので、その様子をお伝えいたしますわね。

今朝から本当にとてもわくわくしておりましたの。
なんといっても子どもの頃から慣れ親しんだ、初の藤子・F・不二雄先生のミュージアム。先日のシャトルバスお披露目会でもかわいらしい絵のラッピングバスを見ただけで興奮してしまうほど。
中に入ればどうなることかしら?

続きを読む "9/3(土)オープン!!『川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム』内覧会に参加してきました!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 6日 (日)

今年3月から「ミックスペーパー」と「プラスチック製容器包装」の分別収集が始まります!

セバスチャンのレポートです。

N110125a この間まで年末年始でバタバタしていたと思いましたら、あっという間に1月も末。本当に時はあっという間に過ぎて参りますですね。ハイ。
さて、先日ポスティングされていました、リーフレットを見てご存知の方も多いかと思いますが、平成23年3月からわがなかはら村(中原区)では、新たな分別収集が始まることとなりました。
今回分別する対象「ミックスペーパー」「プラスチック製容器包装」になりますです。
ジモト川崎のゴミの分別は今までずいぶんと楽でございましたが、これからはエコ、リサイクルを考えて、ちゃんと分別していかなくてはなりませんね。
分別対象の内容を以下に簡単にまとめましたので、ぜひ3月からきちんと分別できますようご参考になさってください。

【循環型社会と低炭素社会の実現に向けて…平成23年3月から「ミックスペーパー」と「プラスチック製容器包装」の分別収集について】
川崎市では「地球環境にやさしい持続可能な循環型のまち」を目指して、市民・事業者・行政の協働のもと、3R(「Reduce リデュース(ごみを出さない)」、「Reuse リユース(くり返し使う)」、「Recycle リサイクル(分別して再生利用)」)を基本として、ごみの減量・リサイクルの推進に取り組んでいます。
焼却されるごみの中には、資源となるものがまだ多く含まれており、ごみの分別と再資源化を進めることで、ごみ焼却量が削減され、地球温暖化の要因とされる温室効果ガスの削減にも繋がり、環境への負荷を低減することができます。
限りある資源を大切にするため、さらなるごみの分別として、平成23年3月からミックスペーパーの分別収集を市内の全域で実施するとともに、
川崎区・幸区・中原区の3区では、プラスチック製容器包装の分別収集を開始することといたしました。
分別排出の徹底について、市民の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

続きを読む "今年3月から「ミックスペーパー」と「プラスチック製容器包装」の分別収集が始まります!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 4日 (金)

久々都内『海蔵(うみくら)』にて魚介を堪能

デビルンのレポートです。

N100823a 久々に去年夏に連れと集まって都内で飲むことに
連れもみんな都内だけじゃなくて、その近辺あちこちに散らばって住んでるから場所は中心あたりってことになって都内と決めた。
夏だし、みんな食欲が落ちてるってんで、飲みメインになりそうだったので、うまい酒と刺身でも食べられるさっぱりとした店ってんで、神保町にある『海蔵』へ。
ここはかなり魚介にこだわってる店で、さらに酒の種類も豊富な人気の飲み屋だ。

店構えも、かなり酒通の店ってわかるような感じで、酒のラベルがいっぱい並んでいる。
さらにうまそうな魚のことも黒板に書いてあったりで、雰囲気はかなりいい。
店内はかなりこじんまりしていて、一階はカウンターのみで8人でいっぱい。
階段を上って靴を抜いてあがる座敷席も4~5グループでいっぱいになってしまう。予約必須の店だ。

続きを読む "久々都内『海蔵(うみくら)』にて魚介を堪能"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月25日 (月)

第33回『かわさき市民祭り』開催!

デビルンのレポートです。

N101026a ジモト市民のお楽しみ、今年も『かわさき市民祭り』が3日間にわたって開催されるよ。
オイラも参加したことあるけど、迫力のあるパレードから様々な体験イベントうまい屋台と本当に楽しいイベントなんだよね。
31日はかわさきハロウィンも開催されるし、今月末はジモト川崎が本当に盛り上がること間違いなし!
ぜひみんな遊びに行ってみてくれよな!

【第33回『かわさき市民祭り』開催概要】
日時:平成22年10月29日(金)、30日(土)、31(日)10:00~16:30
会場:川崎市富士見公園一帯
JR川崎駅・京急川崎駅から徒歩15分

※会場周辺には駐車場がございません。電車・バスをご利用ください。
※お車でお越しの方は、川崎駅周辺の駐車場をご利用ください。
※雨天の場合は中止するイベントもございます。
バスを利用される方は「川崎駅東口」から乗車し、「教育文化会館前」で下車してください。
「川崎駅東口24番のりば」から出ているバスでしたらすべてご利用いただけます。
※10月30日(土)は、パレードによる交通規制のため一部の停留所がのりば変更と使用休止となります

続きを読む "第33回『かわさき市民祭り』開催!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧