2021年1月 6日 (水)

2/6(土)『北部市場おやこ花育教室~早春の寄せ植えを作ろう!~』開催

エンジェーヌのレポートです。

210106a

あけましておめでとうございます。今年もジモトモ!中原区をよろしくお願いいたします。
子どもの頃から花に親しむことによって、子どもの心を健康で豊かにしていこうという活動を花育といいますが、ジモト川崎市では定期的に『北部市場のおやこ花育教室』が行われていますが、来月、早春の寄せ植えを作ろう!が開催されます。
普段は入れない花のせり場で模擬せり体験もできますよ。
ぜひ、感染対策をして参加してみてください。

【『北部市場おやこ花育教室~早春の寄せ植えを作ろう!~』開催概要】
日時:令和3年2月6日(土)1.午前の部 9:00~11:30 2.午後の部 13:00~15:30
場所:川崎市中央卸売市場北部市場
川崎市宮前区水沢1-1-1
(交通)
「あざみ野駅」又は「向ヶ丘遊園駅」から小田急バス「南水沢」バス停下車 徒歩5分

対象者:川崎市内在住・在学の小学生とその保護者 各回10組程度 
※1組最大3人まで付添いも含む。応募者多数の場合は抽選
参加費:1000円(材料費1作品分)
※材料費は当日受付でお支払いください

続きを読む "2/6(土)『北部市場おやこ花育教室~早春の寄せ植えを作ろう!~』開催"

|

2020年11月14日 (土)

『かわさきそだち栽培支援講座』受講生募集

ぷりんせすのレポートです。

N201114a

「かわさきそだち」は川崎市内で生産される安心・安全・新鮮な農産物をより多くの方に知っていただくために作られた名称ですの。
その「かわさきそだち」を栽培する野菜生産者のお手伝いなど、援農ボランティアとして活動できる方の人材育成を目的とした講座『かわさきそだち栽培支援講座』が定期的に開催されていますの。
今回は講義と実習でナシ栽培の基礎を学び、ボランティアとして活動するそうですわ。
受講後に生産者の手伝いができる方はぜひ応募してみてくださいませ。

【『かわさきそだち栽培支援講座』受講生募集概要】
講座期間:令和3年4月~令和5年3月 原則として水曜日の午後 2~3時間程度
※開催回数は、令和3年度11回、令和4年度10回、計21回の予定
募集人数:20名※応募者多数の場合、市内在住者を優先)
応募資格:講座修了後、援農(農家へのお手伝い)に参加できる方
受講料:年間約5,300円(予定)別途、傷害保険料約1,000円が必要

続きを読む "『かわさきそだち栽培支援講座』受講生募集"

|

2020年10月 4日 (日)

10/15(木)~11/8(日)『2020秋季生田緑地のばら苑開苑日程』について

エンジェーヌのレポートです。

N201004a

毎年楽しみにしておられる方の多い生田緑地ばら苑ですが、新型コロナウィルスによる感染拡大防止のため、春季はドローンによる生田緑地ばら苑の映像の配信になり、残念でしたが、秋季はボランティアによるガイドツアーや、ミニコンサート、専門家によるバラの育成講習会
等のイベントは中止し、入口で検温等を実施して開催されるそうです。
その『秋季生田緑地のばら苑開苑日程』が決定しましたので、お知らせいたしますね。
秋のばらは春と違い一斉には咲きませんが、色々な品種が順々に咲くのでまたそれはそれで楽しみですよね。ぜひこの機会にお出かけになってみてくださいね。

【『2020秋季生田緑地のばら苑開苑日程』概要】
期間:2020年10月15日(木)~11月8日(日)まで
休苑日:無休※公開期間中は休まず開苑します
開苑時間:
平日10:00~16:00まで
土・日祝9:00~16:00まで
(最終入苑時間は15:30まで)
入苑料:無料
※ばら苑募金にご協力お願いします
財)川崎市公園緑地協会が、ボランティアの協力を得て募金の受付・運営を行います。
開苑期間中、ばら苑募金箱にて随時受付。
→バラの育成・管理の向上、来苑者へのサービスの向上、バラに関する資料収集などに使用します。

続きを読む "10/15(木)~11/8(日)『2020秋季生田緑地のばら苑開苑日程』について"

| | コメント (0)

2020年9月23日 (水)

10/17(土)『北部市場のおやこ花育教室~ハロウィンスワッグを作ろう!~』開催

セバスチャンのレポートです。

Suwaxtuguimage

子どもの頃から花に親しむことによって、子どもの心を健康で豊かにしていこうという活動を花育といいますが、ジモト川崎市では定期的に『北部市場のおやこ花育教室』が開催されておりまして、今回ハロウィンスワッグを作ろうというイベントが開催されますですよ。ハイ。
恒例の普段は入れない花のせり場で模擬せり体験も行いますので、ぜひ皆さん参加申し込みされてみてはいかがでしょうか?

【『北部市場のおやこ花育教室~ハロウィンスワッグを作ろう!~』参加者募集概要】
日時:令和2年10月17日(土)1.午前の部 9:00~11:30 2.午後の部 13:00~15:30
場所:川崎市中央卸売市場北部市場
川崎市宮前区水沢1-1-1
(交通)
「あざみ野駅」又は「向ヶ丘遊園駅」から小田急バス「南水沢」バス停下車 徒歩5分

対象者:川崎市内在住・在学の小学生とその保護者 各回10組程度 
※1組最大3人まで付添いも含む。応募者多数の場合は抽選
参加費:1000円(材料費1作品分)
※材料費は当日講師にお支払いください

続きを読む "10/17(土)『北部市場のおやこ花育教室~ハロウィンスワッグを作ろう!~』開催"

|

2019年12月26日 (木)

2019なかはら村(中原区)年末年始営業時間と2020初春バーゲン&福袋情報

セバスチャンのレポートです。

 

N191226a

クリスマスも終わり、もう年末を待つばかりでございますね。大掃除や残ったお仕事を急いで片づけたりと大変な日々の方が多いことと思います。
さて、わがジモトなかはら村(中原区)やその近隣にはたくさんのショッピングセンターがございますが、
毎年お知らせししています『2019なかはら村(中原区)年末年始営業時間と2020初春バーゲン&福袋情報』を載せさせていただきますですよ。ハイ。
何かと物入りの時期ですので、少しでもお得なお買い物ができればよいですね。
残り少ない2019年、令和元年、そして来年のためのお買い物を楽しんでください。
今年もありがとうございました。来年もジモトモ!中原区をよろしくお願い申し上げます。

※現時点の情報になりますので、詳しくは各店にお問い合わせください。追記の可能性あり。

続きを読む "2019なかはら村(中原区)年末年始営業時間と2020初春バーゲン&福袋情報"

| | コメント (0)

2019年12月12日 (木)

川崎港で『2019冬休みイベント』実施

デビルンのレポートです。

N191212a

師走も中旬になると気だけではなく本当に忙しくなってくるよな。みんなどうやって乗り越えてんだろ?毎年思うんだよな。
ジモト川崎市民の皆に港の役割及び海事思想を普及・啓発することを目的に色々なイベントを行っている川崎港の川崎マリエンで、今年も『冬休みイベント』が開催されるよ。
イルミネーションはもう始まっていて、見に来た人の目を楽しませてるよ。
そして冬休みの映画上映会では、子どもたちに人気のアンパンマンの映画が上映される。申込みはいらないけど、先着順なので整理券をもらいに行く必要があるけどね。
この時期ならではの川崎港、マリエンを楽しんでみてくれよな。

【2019川崎港『冬休みイベント』実施概要】
開催場所:川崎マリエン
川崎市川崎区東扇島38-1 
電話:044-287-6000(受付) 
(交通)
JR川崎駅東口 11・12番乗り場から
市営バス「川05系統東扇島循環」にて約30分「川崎マリエン前」下車
駐車場:24時間オープン※ただし、22:30~06:00の間の入出場については、一部制限があります
普通自動車226台(1時間以上 3時間未満200円、3時間以上 5時間未満400円、当日1日最大料金600円(24時迄))
大型自動車14台(1時間以上 3時間未満400円、3時間以上 5時間未満800円、当日1日最大料金1200円(24時迄))
身障者用4台
二輪車10台(無料)
※1日1台1回の駐車料金です。
※最大料金は繰り返し適用されます。
※1時間未満は無料です。
※ 障害者手帳又は療養手帳等を提示することで、駐車料金を無料とします。

続きを読む "川崎港で『2019冬休みイベント』実施"

| | コメント (0)

2019年12月 8日 (日)

令和2年度『中原文化講座』受講生募集

かんがーままのレポートです。

N191208a 今年度もジモトなかはら村(中原区)在住、在勤、在学者を対象に、中原区文化協会の先生方の指導による『中原文化講座』
が開催されるわよ。
今回は古くから楽しまれている茶の湯体験にフレッシュ&ドライの華道、室町時代から続く伝統文化 いけばな体験の3講座になります。
日程も2回や1回と比較的時間もとられず、費用も実費のみで基本が学べるのでオススメよ。
一回やってみたかった方は、丁度いい体験になると思うわ。
ぜひ皆さん先着順ですのでお早目に申込みしてみてね。

【令和2年度 『中原文化講座』受講生募集概要】
会場:中原市民館
川崎市中原区新丸子東3丁目1100 番地12 パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー
電話:044-433-7773
(交通)
JR南武線「武蔵小杉駅」下車 東口より徒歩3分
JR横須賀線「武蔵小杉駅」下車 横須賀線口より徒歩3分
東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」下車 正面改札口より徒歩3分、南口より徒歩4分

続きを読む "令和2年度『中原文化講座』受講生募集"

|

2019年11月10日 (日)

11/30(土)『北部市場のおやこ花育教室~クリスマスツリー作成と模擬せり体験~』開催

ぷりんせすのレポートです。

 

N191110a

子どもの頃から花に親しむことによって、子どもの心を健康で豊かにしていこうという活動を花育というのですが、ジモト川崎市では毎年『北部市場のおやこ花育教室』が開催されていますわ。
今年も昨年に引き続き、オリジナルクリスマスツリーを作ります。また実際の花のせり場を使った模擬せり体験もできますわ。
ぜひ参加申し込みして、来月に飾れるような素敵なクリスマスツリーを作ってみませんでしょうか。

【『北部市場のおやこ花育教室~クリスマスツリー作成と模擬せり体験~』参加者募集概要】
日時:令和元年11月30日(土)1.午前の部 9:00~11:30 2.午後の部 13:00~15:30
場所:川崎市中央卸売市場北部市場
川崎市宮前区水沢1-1-1
(交通)
「あざみ野駅」又は「向ヶ丘遊園駅」から小田急バス「南水沢」バス停下車 徒歩5分

続きを読む "11/30(土)『北部市場のおやこ花育教室~クリスマスツリー作成と模擬せり体験~』開催"

|

2019年10月25日 (金)

10/26(土)、27日(日)『第51回中原区文化祭』開催

デビルンのレポートです。

N191023a

毎年秋に開催されるジモトなかはら村(中原区)内で文化活動をする団体、及び個人会員の日頃からの活動を披露する各種総合発表大会『中原区文化祭』が今年も今週末に開催されるよ。
「伝統と共に四半世紀」、日頃培った様々な伝統文化を勉強されている団体が今年の成果を発表する会で、展示の部、芸能の部、茶会の部、菊花の部に分かれてそれぞれの活動を発表するよ。
ぜひ皆さんジモトで活動する人達の今年の成果を見に出かけてみてくれよな。

【中原区文化協会主催『第51回中原区文化祭』開催概要】
日時:2019年10月26日(土)~10月27日(日)※展示は10/30(水)まで
会場:川崎市中原市民館
川崎市中原区新丸子東3丁目1100番地12
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー1・2階
電話:044-433-7773(代表)
(交通)
JR南武線、横須賀線「武蔵小杉駅」下車徒歩3~4分
東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」下車南口徒歩4分

入場無料

続きを読む "10/26(土)、27日(日)『第51回中原区文化祭』開催"

| | コメント (0)

2019年10月15日 (火)

10/17(木)~11/10(日)『2019秋季生田緑地のばら苑開苑日程』について

エンジェーヌのレポートです。

N191015a

今年は本当に台風が多くて、大変な地域もありましたね。気候もずっと安定せず、やっと秋らしくなってきた感じですね。
気づけばジモト川崎市の秋の風物詩でもある『秋季生田緑地のばら苑開苑日程』の今年の日程が迫ってまいりました。
秋のばらは春と違い一斉には咲きませんが、色々な品種が順々に咲くのでそれはそれで楽しみにされている方も多いそうですよ。
期間中の土日には毎年恒例のコンサートやバラの講習会が行われますので、ぜひ皆さんお出かけになってみてくださいね。

【『2019秋季生田緑地のばら苑開苑日程』概要】
期間:2019年10月17日(木)~11月10日(日)まで
休苑日:無休※公開期間中は休まず開苑します
開苑時間:
平日10:00~16:00まで
土・日祝9:00~16:00まで
(最終入苑時間は15:30まで)
入苑料:無料
※ばら苑募金にご協力お願いします。
財)川崎市公園緑地協会が、ボランティアの協力を得て募金の受付・運営を行います。
開苑期間中、ばら苑募金箱にて随時受付。
→バラの育成・管理の向上、来苑者へのサービスの向上、バラに関する資料収集などに使用します。

バラの種類:625種、約2,900株(大輪、四季咲き中輪、ミニバラ)

販売物:バラの苗木及び軽食(焼きそば、おにぎり等)・飲み物など

続きを読む "10/17(木)~11/10(日)『2019秋季生田緑地のばら苑開苑日程』について"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧