2021年1月 6日 (水)

2/6(土)『北部市場おやこ花育教室~早春の寄せ植えを作ろう!~』開催

エンジェーヌのレポートです。

210106a

あけましておめでとうございます。今年もジモトモ!中原区をよろしくお願いいたします。
子どもの頃から花に親しむことによって、子どもの心を健康で豊かにしていこうという活動を花育といいますが、ジモト川崎市では定期的に『北部市場のおやこ花育教室』が行われていますが、来月、早春の寄せ植えを作ろう!が開催されます。
普段は入れない花のせり場で模擬せり体験もできますよ。
ぜひ、感染対策をして参加してみてください。

【『北部市場おやこ花育教室~早春の寄せ植えを作ろう!~』開催概要】
日時:令和3年2月6日(土)1.午前の部 9:00~11:30 2.午後の部 13:00~15:30
場所:川崎市中央卸売市場北部市場
川崎市宮前区水沢1-1-1
(交通)
「あざみ野駅」又は「向ヶ丘遊園駅」から小田急バス「南水沢」バス停下車 徒歩5分

対象者:川崎市内在住・在学の小学生とその保護者 各回10組程度 
※1組最大3人まで付添いも含む。応募者多数の場合は抽選
参加費:1000円(材料費1作品分)
※材料費は当日受付でお支払いください

続きを読む "2/6(土)『北部市場おやこ花育教室~早春の寄せ植えを作ろう!~』開催"

|

2020年12月30日 (水)

2020-2021なかはら村(中原区)除夜の鐘&初詣情報

デビルンのレポートです。

もういくつ寝るとお正月だよな。今年は本当に大変な年になってしまったよ。
去年の年末はそんな事、思いもしなかったよな。
でも来年はきっといい年になるよ。オイラはそう思ってるよ。
今年も『なかはら村(中原区)除夜の鐘&初詣情報』を載せさせてもらうけど、どうかみんな密を避けてお参りしてほしい。
今年は色々とお世話になったな。来年もどうかジモトモ!中原区をよろしくな。

※あくまでも例年の予定となりますので、各お寺、神社、現地などでご確認いただきますようお願いいたします

【なかはら村(中原区)除夜の鐘&初詣情報】
(七福神めぐり)
正月元旦から7日まで松の内に参拝し、一年の幸せを祈りましょう!
七福神の名前を書いた色紙(各寺院にて販売300円)を持ち、下記7箇所のお寺を回りましょう。
ご朱印(200円)を一箇所ずつ押してもらうと「幸福の色紙」が完成します。
ご朱印受付時間:9:00~16:30まで
全箇所回ると徒歩で約5時間・自転車で約3時間・公共の交通手段を利用して移動した場合、約2時間30分ほどかかります。
通常は毎年1月1日(元旦)から1月7日までの松の内の期間中にご開帳をしております。

Photo_3

●真言宗智山派龍宿山 西明寺(大黒天)
川崎市中原区小杉御殿町1-906
電話:044-722-4524

 

Photo_2

●真言宗智山派 安養寺(福禄寿)
川崎市中原区上新城1-9-5
電話:044-777-0706

 

Photo_4

●真言宗智山派大谷山 宝蔵寺(弁財天)
川崎市中原区上小田中1-4-13
電話:044-766-8628

 

Photo_5

●真言宗智山派大栄山 東樹院 多聞寺(毘沙門天)
川崎市中原区宮内1-11-1
電話:044-766-5546

 

1

●真言宗豊山派 大楽院(恵比須神)
川崎市中原区上丸子八幡町1522
電話:044-411-7327

 

Photo_6

●真言宗智山派 無量寺(寿老神)
川崎市中原区中丸子498
電話:044-411-4184

 

Photo_7

●真言宗智山派木月山 大楽密寺(布袋尊)
川崎市中原区木月1492
電話:044-411-3725

 

2

●常楽寺
川崎市中原区宮内4-12-14
電話:044-766-5068

 

Photo_8

●泉澤寺
川崎市中原区上小田中7-20-5

 

Photo_9

●福聚山全龍寺
川崎市中原区下小田中5-3-15

続きを読む "2020-2021なかはら村(中原区)除夜の鐘&初詣情報"

|

2020年12月15日 (火)

令和2年度『かわさき巡回平和展』開催

ぷりんせすのレポートです。

N201215a

川崎大空襲関連パネル及び原爆パネルを展示することにより、戦争や原爆の悲惨さを訴え、平和啓発を推進することを目的として開催されておられます『かわさき巡回平和展』が来週から市内の各区役所にて開催されますわ。
3月に開催予定の「川崎大空襲記録展」のプレイベントとして行われるものですが、改めて平和を考える機会にされてはいがでしょうか。

【令和2年度『かわさき巡回平和展』開催概要】
期間:令和2年度12月21日(月)から令和3年2月25日(木)※各区、会場より日程は異なる。
※いずれも期間中、8:30から17:00まで。多摩区役所は2月21日(日)、2月23日(火・祝日)も開催
会場:川崎市役所第3庁舎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生各区役所

続きを読む "令和2年度『かわさき巡回平和展』開催"

| | コメント (0)

2020年12月13日 (日)

川崎マリエン『初日の出鑑賞会』開催

かんがーままのレポートです。

N201213a

※中止になりました

今年は本当に色々な事があってゆっくりと何かをしたり安心してできたりが難しかったわよね。
特に高齢者やお子さんのいるご家庭はめまぐるしい環境変化に対応するのが大変だったのではないかしら。
来年はそんな事を考えなくてすむ平和な世の中が戻ってくるのを切に望みます。
その来年令和3年の元旦に川崎マリエンでは『初日の出鑑賞会』が行われます。
今回は新型コロナ感染拡大防止のため、事前申し込み制による開催となりますのでご希望の方は申込みしてみてください。

【川崎マリエン『初日の出鑑賞会』開催概要】
日時:令和3年1月1日(金・祝)5:00~7:30
開催場所:川崎マリエン10階展望室
川崎市川崎区東扇島38-1
(交通)
JR川崎駅東口 11・12番乗り場から
市営バス「川05系統東扇島循環」にて約30分「川崎マリエン前」下車

定員:事前申込100名※応募者多数の場合抽選
参加費用:無料

続きを読む "川崎マリエン『初日の出鑑賞会』開催"

|

2020年12月11日 (金)

『親子川崎港工場夜景クルーズ』開催

エンジェーヌのレポートです。

N201211a

今年度、新型コロナウイルス感染拡大により、川崎港振興協会で計画してされていました子ども参加のイベントや、川崎港最大のイベントである川崎みなと祭りが中止になったことなどから、新たなイベントとして親子で参加できる海や港が生活に果たす役割や、川崎港の魅力を知ってもらうことを目的『親子川崎港工場夜景クルーズ』が実施されるそうですよ。
船の上から人気の川崎港の工場夜景を見るチャンスです。ぜひ申し込みされてみてはいかがでしょうか。

【工場夜景9周年特別企画『サンセットクルーズ・工場夜景クルーズ』参加者募集概要】
実施日:令和3年1月16日(土)、23日(日)、30日(土)
※各日とも新型コロナウイルスの感染拡大の状況により中止する場合有
集合場所:JR川崎駅東口駅前集合(ファミリーマート川崎チネチッタ通り店)

対象・定員:各日20組40名※市内在住の保護者と小・中学生の2人1組
参加費用:無料

続きを読む "『親子川崎港工場夜景クルーズ』開催"

|

2020年11月28日 (土)

『なかはら子ども未来フェスタ2020』開催

セバスチャンのレポートです。

N201128a

ジモトなかはら村(中原区)内の子どもに関係する団体やグループが一堂に会し、楽しい催しや交流の場を設けることによって、地域社会全体で子ども・子育てを支援する『なかはら子ども未来フェスタ』ですが、先日募集した作品の展示を中心に開催されますですよ。ハイ。
メイン作品は子どもたちによる「海の仲間」の塗り絵を、実行委員やジュニアスタッフを中心としたボランティアスタッフが大きなキャンバスにつなぎ合わせ、ひとつの大きな作品を作成して展示するそうでございます。
ぜひ皆さん対策を見に行ってみてください。

【『なかはら子ども未来フェスタ2020~だれかとだれかをつないでみたら~』開催概要】
展示日時:令和2年11月28日(土)~12月6日(日)10:00~21:00※グランツリー武蔵小杉の営業時間に準じる
会場:グランツリー武蔵小杉 2階通路スペース、2カ所
川崎市中原区新丸子東3-1135-1
(交通)
東京急行電鉄・JR東日本「武蔵小杉駅」から徒歩4分

※新型コロナウィルス感染症対策を十分に講じた上で開催しますが、状況により開催期日短縮等の可能性があります 

続きを読む "『なかはら子ども未来フェスタ2020』開催"

| | コメント (0)

2020年11月22日 (日)

11/23(月・祝)『かわさき人権フェア2020』開催

デビルンのレポートです。

N201122a

世界人権宣言が採択された12月10日を人権デーとして、この日を最終日とする「人権週間」(12/4~10)に先立ち、ジモト川崎市では毎年、基本的人権の尊重及び人権思想・意識の普及高揚を図ることを目的に開催されてる『かわさき人権フェア』が今年もいよいよ開催されるよ。
ステージではパフォーマンスショーや人権啓発動画の上映、展示コーナーでは小・中学生人権ポスターや人権啓発パネルの展示が行われるよ。
この機会に楽しみながら人権について考える機会にしてはどうだろう。

【『かわさき人権フェア2020』開催概要】
日時:令和2年11月23日(月・祝)13:00~16:00
場所:川崎アゼリア サンライト広場(中央広場)
川崎区駅前本町26-2
(アクセス)
JR川崎駅徒歩1分
入場無料・予約不要

続きを読む "11/23(月・祝)『かわさき人権フェア2020』開催"

| | コメント (0)

2020年11月14日 (土)

『かわさきそだち栽培支援講座』受講生募集

ぷりんせすのレポートです。

N201114a

「かわさきそだち」は川崎市内で生産される安心・安全・新鮮な農産物をより多くの方に知っていただくために作られた名称ですの。
その「かわさきそだち」を栽培する野菜生産者のお手伝いなど、援農ボランティアとして活動できる方の人材育成を目的とした講座『かわさきそだち栽培支援講座』が定期的に開催されていますの。
今回は講義と実習でナシ栽培の基礎を学び、ボランティアとして活動するそうですわ。
受講後に生産者の手伝いができる方はぜひ応募してみてくださいませ。

【『かわさきそだち栽培支援講座』受講生募集概要】
講座期間:令和3年4月~令和5年3月 原則として水曜日の午後 2~3時間程度
※開催回数は、令和3年度11回、令和4年度10回、計21回の予定
募集人数:20名※応募者多数の場合、市内在住者を優先)
応募資格:講座修了後、援農(農家へのお手伝い)に参加できる方
受講料:年間約5,300円(予定)別途、傷害保険料約1,000円が必要

続きを読む "『かわさきそだち栽培支援講座』受講生募集"

|

2020年11月10日 (火)

11/14(土)『カワサキよりみちサーカス2020』開催

セバスチャンのレポートです。

N201110a

ジモト川崎市の川崎駅東口駅前広場は再編整備から9年が経過し、ゴミの散乱や落書き、路上生活者の再定着などの状況が生じているため、
これらの課題解決や軽減に向けた検討を行っているそうでございます。
こうした取り組みの一環として、平成28年度より行っているリノベーションスクールでの実証実験として平成30年度、令和元年度に『カワサキよりみちサーカス』が開催され、今年度も感染症対策を講じながら開催されるそうでございますよ。ハイ。
ぜひ皆さんも色々なエンターテイメントショーが行われますのでお出かけになってみてください。

【『カワサキよりみちサーカス2020』開催概要】
日時:令和2年11月14日(土)11:00~21:00(予定)※雨天決行、荒天の場合は中止(前夜や当日早朝に判断)
場所:川崎駅東口駅前広場(ルフロン前広場)及びルフロン1階イベントスペース
川崎市川崎区日進町1-11
(交通)
川崎駅東口から徒歩約3分

入場無料

続きを読む "11/14(土)『カワサキよりみちサーカス2020』開催"

| | コメント (0)

2020年11月 3日 (火)

11/7(土)、8(日)『INTERNATIONAL STREET FESTIVAL KAWASAKI2020』開催

デビルンのレポートです。

T201101a

ジモト川崎市では将来予測される人口構成などを念頭に置き、若い世代をはじめ、あらゆる世代が活躍する持続可能なまちづくりを進めていく観点から、「若い世代が集い賑わうまち」を目指し、川崎らしい地域資源である若者文化の発信により本市の魅力を高める取組を進めてるんだよね。
ジモトから世界へさまざまな若者文化を発信する一つの契機とするために、今年で3回目になる『INTERNATIONAL STREET FESTIVAL KAWASAKI2020』が開催されるよ。
ダブルダッチやバルクールの体験会をはじめ未就学児対象のランニングバイクの無料体験会、ライブイベントやブレイクダンスバトルなど楽しくて面白いイベントとなっているからぜひ参加してみてくれよな。

【『INTERNATIONAL STREET FESTIVAL KAWASAKI2020』開催概要】
日程・場所:
令和2年11月7日(土)ラゾーナ川崎プラザ ルーファ広場
川崎市幸区堀川町72-1
(交通)
川崎駅西口から徒歩約3分
令和2年11月8日(日)チッタエリア一帯
川崎市川崎区小川町4-1
(交通)
JR東海道線・京浜東北線・南武線川崎駅/京急川崎駅から徒歩5分

料金:入場・観戦無料※参加費について一部有料

続きを読む "11/7(土)、8(日)『INTERNATIONAL STREET FESTIVAL KAWASAKI2020』開催"

|

より以前の記事一覧