2020年12月30日 (水)

2020-2021なかはら村(中原区)除夜の鐘&初詣情報

デビルンのレポートです。

もういくつ寝るとお正月だよな。今年は本当に大変な年になってしまったよ。
去年の年末はそんな事、思いもしなかったよな。
でも来年はきっといい年になるよ。オイラはそう思ってるよ。
今年も『なかはら村(中原区)除夜の鐘&初詣情報』を載せさせてもらうけど、どうかみんな密を避けてお参りしてほしい。
今年は色々とお世話になったな。来年もどうかジモトモ!中原区をよろしくな。

※あくまでも例年の予定となりますので、各お寺、神社、現地などでご確認いただきますようお願いいたします

【なかはら村(中原区)除夜の鐘&初詣情報】
(七福神めぐり)
正月元旦から7日まで松の内に参拝し、一年の幸せを祈りましょう!
七福神の名前を書いた色紙(各寺院にて販売300円)を持ち、下記7箇所のお寺を回りましょう。
ご朱印(200円)を一箇所ずつ押してもらうと「幸福の色紙」が完成します。
ご朱印受付時間:9:00~16:30まで
全箇所回ると徒歩で約5時間・自転車で約3時間・公共の交通手段を利用して移動した場合、約2時間30分ほどかかります。
通常は毎年1月1日(元旦)から1月7日までの松の内の期間中にご開帳をしております。

Photo_3

●真言宗智山派龍宿山 西明寺(大黒天)
川崎市中原区小杉御殿町1-906
電話:044-722-4524

 

Photo_2

●真言宗智山派 安養寺(福禄寿)
川崎市中原区上新城1-9-5
電話:044-777-0706

 

Photo_4

●真言宗智山派大谷山 宝蔵寺(弁財天)
川崎市中原区上小田中1-4-13
電話:044-766-8628

 

Photo_5

●真言宗智山派大栄山 東樹院 多聞寺(毘沙門天)
川崎市中原区宮内1-11-1
電話:044-766-5546

 

1

●真言宗豊山派 大楽院(恵比須神)
川崎市中原区上丸子八幡町1522
電話:044-411-7327

 

Photo_6

●真言宗智山派 無量寺(寿老神)
川崎市中原区中丸子498
電話:044-411-4184

 

Photo_7

●真言宗智山派木月山 大楽密寺(布袋尊)
川崎市中原区木月1492
電話:044-411-3725

 

2

●常楽寺
川崎市中原区宮内4-12-14
電話:044-766-5068

 

Photo_8

●泉澤寺
川崎市中原区上小田中7-20-5

 

Photo_9

●福聚山全龍寺
川崎市中原区下小田中5-3-15

続きを読む "2020-2021なかはら村(中原区)除夜の鐘&初詣情報"

|

2020年12月15日 (火)

令和2年度『かわさき巡回平和展』開催

ぷりんせすのレポートです。

N201215a

川崎大空襲関連パネル及び原爆パネルを展示することにより、戦争や原爆の悲惨さを訴え、平和啓発を推進することを目的として開催されておられます『かわさき巡回平和展』が来週から市内の各区役所にて開催されますわ。
3月に開催予定の「川崎大空襲記録展」のプレイベントとして行われるものですが、改めて平和を考える機会にされてはいがでしょうか。

【令和2年度『かわさき巡回平和展』開催概要】
期間:令和2年度12月21日(月)から令和3年2月25日(木)※各区、会場より日程は異なる。
※いずれも期間中、8:30から17:00まで。多摩区役所は2月21日(日)、2月23日(火・祝日)も開催
会場:川崎市役所第3庁舎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生各区役所

続きを読む "令和2年度『かわさき巡回平和展』開催"

| | コメント (0)

2020年11月 1日 (日)

11/3(日・祝)2020『民家園まつり』~無料開園日~

エンジェーヌのレポートです。

T201103a

11月になるともう晩秋の雰囲気ですよね。山の木々も紅葉が濃くなってきます。
毎年11月3日の文化の日に、ジモト川崎市の生田緑地にある川崎市立日本民家園『民家園まつり』が開催されていまして、今年も開催予定ですよ。
当日は入園が無料になります。
ベーゴマ大会や「旧船越の舞台」の特別内部公開も行われますし、毎年秋に期間限定で行われる人気の古民家カフェも営業が始まっているので一緒に楽しめますよ。
ぜひ秋の深まりを感じにお出かけになってみてください。

【2020『民家園まつり』~無料開園日~開催概要】
日時:2020年11月3日(火・祝)9:30~16:30※雨天規模縮小 
場所:川崎市立日本民家園
川崎市多摩区枡形7-1-1
11/3当日は入園無料
注意:園内の混雑が予想されますので、椅子やイーゼルを使用したスケッチ・三脚を利用した写真撮影などの行為はご遠慮くださるようお願い申し上げます。

続きを読む "11/3(日・祝)2020『民家園まつり』~無料開園日~"

|

2020年9月19日 (土)

2020『なかはらの魅力発信講座』受講者募集

デビルンのレポートです。

N200919a

オイラ達の町、ジモトなかはら村(中原区)文化や歴史を学び、伝えることを目的として毎年開催されてる『なかはらの魅力発信講座』が今年もいよいよ開催されるよ。
今回もまち歩きと座学で全7回で丸子の渡し、二ヶ領用水、川崎七福神、中丸子緑道と平間道、新城の今昔をテーマに中原区の魅力を学ぶよ。ぜひ興味のある人は申込みしてみてくれよな。

【令和2年度中原区地域課題対応事業 2020『なかはらの魅力発信講座』受講者募集概要】
日程:2020年10月5日(月)~2021年3月15日(月)全7回
時間:10/5(月)、11/24(火)=13:30~15:30、10/20(火)、12/14(月)、2021年2/15(月)、3/15(月)=10:00~12:00、2021年1/6(水)=10:00~15:00
会場:中原区役所 他
川崎市中原区小杉町3-245
電話:044-744-3113(代表)
(交通)
JR・東急武蔵小杉駅から徒歩5分
実践講座=区内各地

定員:中原区内在住・在学または在勤者20名
受講費用:無料※ただし保険料として初回に200円必要

続きを読む "2020『なかはらの魅力発信講座』受講者募集"

|

2020年7月31日 (金)

川崎市平和館『原爆展・特別展「1945ヒロシマ→1954ビキニ→2020世界」』開催

デビルンのレポートです。



毎年ジモト
なかはら村(中原区)にある川崎市平和館では夏休み期間に特別展が行われていますが今年も『原爆展・特別展「1945ヒロシマ→1954ビキニ→2020世界」が開催されます。
本年は、ヒロシマの原爆被害を中心として、核兵器廃絶平和都市宣言自治体として、核廃絶への啓発を目的とした展示が行われるそうだよ。
当時の貴重な資料や写真パネルなどが展示されるので、ぜひ改めて、平和について考えてみる機会にしたらどうだろう?

【令和2年度 『原爆展・特別展「1945ヒロシマ→1954ビキニ→2020世界」』 開催概要】
日程:令和2年8月1日(土)~30日(日)9:00~17:00※ただし8月3日、11日、17日、18日、24日 は休館
「平和を語る市民のつどい」日時:令和元年8月4日(日)13:30~16:00
会場:川崎市平和館 
川崎市中原区木月住吉町33-1
電話:044-433-0171
(アクセス)
JR横須賀線・南武線、東急東横線、目黒線「武蔵小杉駅」から徒歩13分
東急東横線「元住吉駅」から徒歩13分
※駐車場が狭いため公共交通機関をご利用ください

入場無料

続きを読む "川崎市平和館『原爆展・特別展「1945ヒロシマ→1954ビキニ→2020世界」』開催"

| | コメント (0)

2020年3月 2日 (月)

川崎市平和館・公文書館2020『川崎大空襲記録展』-私たちのまちに「空襲」があった-開催

エンジェーヌのレポートです。

N200229a※3月7日のオープニングイベントは、新型コロナウイルス対策のため、中止いたします。

今現在平和に暮らしている私たちですが、わがジモト川崎でも、戦争時、昭和20年4月15日10:03に空襲警報が発令されたと同時に爆撃が開始され、川崎市の中心部は市役所を残して焼け野原になったそうです。今では考えられないような被害があったというのが信じられませんよね。
毎年、広く市民の方々に戦争の悲惨さを伝えるとともに、平和に対する理解を深める事を目的に川崎市平和館の開館日である川崎大空襲の日(4月15日)前後『川崎大空襲記録展』が開催されており、今年も開催されます。
申込み不要のオープニングイベントでは実際にジモト川崎で空襲にあわれた体験者の方のお話を実際にお聞きしたり、中学生が戦争の悲惨さと平和について学習した成果を発表します。
ぜひ皆さん平和の大切さを改めて感じるよう、期間中にお出かけになってみてください。

【川崎市平和館・公文書館2020『川崎大空襲記録展』私たちのまちに「空襲」があった』開催概要】
日時:令和2年3月7日(土)~5月6日(水)9:00~17:00
※但し、月曜日、第3火曜は休館。ただし祝日の場合はその直後の平日が休館日となります
会場:川崎市平和館 1階屋内広場
川崎市中原区木月住吉町33-1 
電話:044-433-0171

(交通)
東急東横線、目黒線「武蔵小杉駅」または「元住吉駅」から徒歩約10分
JR南武線「武蔵小杉駅」から徒歩約10分
バス:いずれも東住吉小学校下車
(杉01)「井田病院」「総合リハビリセンター前」行
JR横須賀線「武蔵小杉駅」から徒歩約10分
バス:いずれも東住吉小学校下車
(杉01・杉02)「井田病院」「総合リハビリセンター前」「井田営業所」行
(杉03・杉04)「西加瀬循環」
(杉51・杉52)「小倉陸橋」行
駐車場が狭いため、公共交通機関をご利用ください。

入場無料

続きを読む "川崎市平和館・公文書館2020『川崎大空襲記録展』-私たちのまちに「空襲」があった-開催"

| | コメント (0)

2019年12月28日 (土)

2019-2020なかはら村(中原区)除夜の鐘&初詣情報

かんがーままのレポートです。

今年もあと数日で終わろうとしてるわね。ままはまだまだ31日までラストスパートでバタバタしてるんだけど、今年も本当にあっという間の1年でした。
過ぎてしまえばいつもそう思うのだけど、子どもの時には無限だった時間が大人になると有限になるのよね。なぜなのかしらね。
『なかはら村(中原区)除夜の鐘&初詣情報』を載せさせて頂きます。
今年は令和に元号が変わり、来年は東京オリンピックが行われます。また新たな気分になりそうよね。
年末年始、風邪など引かれませんよう、お過ごしください。
今年も色々とお世話になり、ありがとうございました。来年もジモトモ!中原をよろしくお願いいたします。
よいお年を!

【なかはら村(中原区)除夜の鐘&初詣情報】
(七福神めぐり)
正月元旦から7日まで松の内に参拝し、一年の幸せを祈りましょう!
七福神の名前を書いた色紙(各寺院にて販売300円)を持ち、下記7箇所のお寺を回りましょう。
ご朱印(200円)を一箇所ずつ押してもらうと「幸福の色紙」が完成します。
ご朱印受付時間:9:00~16:30まで
全箇所回ると徒歩で約5時間・自転車で約3時間・公共の交通手段を利用して移動した場合、約2時間30分ほどかかります。
通常は毎年1月1日(元旦)から1月7日までの松の内の期間中にご開帳をしております。

Photo_3

●真言宗智山派龍宿山 西明寺(大黒天)
川崎市中原区小杉御殿町1-906
電話:044-722-4524
大晦日は23時45分から読経が始まり、その後先着順に鐘をつける。
(人数制限なし。元旦午前1時半頃まで)
甘酒の接待有り。

 

Photo_2

●真言宗智山派 安養寺(福禄寿)
川崎市中原区上新城1-9-5
電話:044-777-0706

 

Photo_4

●真言宗智山派大谷山 宝蔵寺(弁財天)
川崎市中原区上小田中1-4-13
電話:044-766-8628

 

Photo_5

●真言宗智山派大栄山 東樹院 多聞寺(毘沙門天)
川崎市中原区宮内1-11-1
電話:044-766-5546

 

1

●真言宗豊山派 大楽院(恵比須神)
川崎市中原区上丸子八幡町1522
電話:044-411-7327

 

Photo_6

●真言宗智山派 無量寺(寿老神)
川崎市中原区中丸子498
電話:044-411-4184

 

Photo_7

●真言宗智山派木月山 大楽密寺(布袋尊)
川崎市中原区木月1492
電話:044-411-3725

 

2

●常楽寺
川崎市中原区宮内4-12-14
電話:044-766-5068

 

Photo_8

●泉澤寺
川崎市中原区上小田中7-20-5

 

Photo_9

●福聚山全龍寺
川崎市中原区下小田中5-3-15

続きを読む "2019-2020なかはら村(中原区)除夜の鐘&初詣情報"

| | コメント (0)

2019年12月22日 (日)

1/4(土)2020『日本民家園で福招き! -お正月をあそぶ-』イベント開催

エンジェーヌのレポートです。

N191224a

クリスマスが終わるともう年末ですね。年末、やり残したことはないかな?と毎年思うのですが、すべてのことをやりつくすのは中々難しいのが現状です。皆様はどうでしょうか?
ジモト川崎市にあります日本民家園さんでは、来年早々に『日本民家園で日本のお正月を感じる』が開催されます。
悪魔祓いの獅子舞やお正月あそび、正月飾りの展示のほか、この時期ならではの冬のイベントが色々と予定されていますよ。
当日お着物で出かけらえると入園無料になりますし、お着物ではなくとも日本のお正月を感じられるイベントですので、皆さんでお出かけになってみてくださいね。
今年も残り少なくなりましたが、お身体に気を付けてよい年末年始をお迎えください。来年もジモトモ!中原区をよろしくお願いいたします。

続きを読む "1/4(土)2020『日本民家園で福招き! -お正月をあそぶ-』イベント開催"

| | コメント (0)

2019年12月10日 (火)

令和元年度『かわさき巡回平和展』開催

ぷりんせすのレポートです。

N191210a

私たちのジモトなかはら村(中原区)には川崎市平和館がございます。定期的に戦争に関する企画展が行われたり、イベントが開催されたりしております。改めて平和について考えるいい機会を作ることができるいい施設ですわね。
平和館での開催ではありませんが、毎年、ジモト川崎市市内全区において、空襲関連パネル及び原爆パネルを展示することにより、戦争や原爆の悲惨さを訴え、平和啓発を推進することを目的『かわさき巡回平和展』が開催されております。
今年も12月21日から各区にて順番に開催されることが決定しました。
ぜひ元号も令和になったこの年末年始、何かとお忙しい時期とは思いますが、お近くの会場にお出かけになって、改めて平和を考える機会にされてはいかがでしょうか。

【令和元年度『かわさき巡回平和展』開催概要】
期間:令和元年12月21日(月)から令和元年2月27日(木)※各区、会場より日程は異なる。
※いずれも期間中、8:30から17:00まで
会場:川崎市役所第3庁舎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生各区役所

続きを読む "令和元年度『かわさき巡回平和展』開催"

| | コメント (0)

2019年11月18日 (月)

11/23(土・祝)、24(日)日本民家園2019『夜の民家園~古民家と紅葉のライトアップ~』開催 

かんがーままのレポートです。

N191118a_20191118182601

秋も深まってきて、どんどん寒くなってきているわね。今年の冬は寒くなるのかしらね。
毎年開催されていて、人気がある川崎市日本民家園の『夜の民家園~古民家と紅葉のライトアップ~』
今年も今週末の土日に開催予定よ。
闇夜に浮かぶ古民家と、赤く色づいたもみじの幻想的な姿が見られる貴重な機会よね。
古民家では昔ながらの夜なべ仕事の実演も行われますし、特別に古民家カフェも営業されます。
先着順ですが提灯の貸出がありますので、それをもって回るのも素敵ですよね。
ぜひ皆さんおでかけになってみてください。

【川崎市日本民家園2019『夜の民家園~古民家と紅葉のライトアップ~』開催】
日時:2019年11月23日(土・祝)、24日(日)9:30~20:00(開園時間延長)※荒天中止
※入園は19:45まで。点灯は日没頃から
※状況によっては紅葉をお楽しみいただけない場合もございます。予めご了承ください。
※11月23日、24日は混雑が予想されるため、下記については終日ご利用になれません。
ご理解くださいますよう、何卒お願い申し上げます。
使用不可なもの→三脚や一脚などの撮影機材、イーゼル、椅子、レジャーシートなど
会場:川崎市立日本民家園 宿場・信越の村エリア
川崎市多摩区枡形7-1-1 生田緑地内
(交通)
小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩13分
JR南武線「登戸」駅から徒歩25分
東急田園都市線「梶ヶ谷」駅より、東急バス向ヶ丘遊園駅東口行き「飯室」下車徒歩8分

料金:入園料のみ(通常料金)

続きを読む "11/23(土・祝)、24(日)日本民家園2019『夜の民家園~古民家と紅葉のライトアップ~』開催 "

| | コメント (0)

より以前の記事一覧