2/6(土)『北部市場おやこ花育教室~早春の寄せ植えを作ろう!~』開催
エンジェーヌのレポートです。
あけましておめでとうございます。今年もジモトモ!中原区をよろしくお願いいたします。
子どもの頃から花に親しむことによって、子どもの心を健康で豊かにしていこうという活動を花育といいますが、ジモト川崎市では定期的に『北部市場のおやこ花育教室』が行われていますが、来月、早春の寄せ植えを作ろう!が開催されます。
普段は入れない花のせり場で模擬せり体験もできますよ。
ぜひ、感染対策をして参加してみてください。
【『北部市場おやこ花育教室~早春の寄せ植えを作ろう!~』開催概要】
日時:令和3年2月6日(土)1.午前の部 9:00~11:30 2.午後の部 13:00~15:30
場所:川崎市中央卸売市場北部市場
川崎市宮前区水沢1-1-1
(交通)
「あざみ野駅」又は「向ヶ丘遊園駅」から小田急バス「南水沢」バス停下車 徒歩5分
対象者:川崎市内在住・在学の小学生とその保護者 各回10組程度
※1組最大3人まで付添いも含む。応募者多数の場合は抽選
参加費:1000円(材料費1作品分)
※材料費は当日受付でお支払いください
内容:スコップを使い鉢の中に数種類の植物を植え、最後にピックを飾りつけ、かわいいオリジナルの寄せ植えを作ります。また、普段は入れない花のせり場で模擬せり体験をします。
1.早春の寄せ植えの作成(2時間)
2.花の模擬せり体験(30分)
鉢直径25cm程度
講師:NPO法人 フラワークラブなな夢 笹本美穂氏、菊池悦子氏、 他
申込方法:
1.申込みフォーム
申込フォーム→https://sc.city.kawasaki.jp/multiform/multiform.php?form_id=5360&_ga=2.143612597.1036329922.1609756835-810526573.1603359302
2.はがき
1.受講したい部を記載(午前の部、午後の部)、2.申込者の名前(1組最大3名まで※付添い含む)・保護者の名前(ふりがな)・お子様の名前(ふりがな)と学年、3.申込者の住所、4.連絡がとれる電話番号・メールアドレス、5.作成する寄せ植えの作品数を記入(材料費1作品1,000円)
して送付
宛先→〒216-8522 川崎市宮前区水沢1-1-1 川崎市中央卸売市場北部市場 宛
締切:1月15日(金)当日消印有効
※応募者多数の場合は抽選とし、1月25日(月)までに、応募者全員にメール又は郵送でお知らせ
※今年度は新型コロナウイルス感染症対策を行いながらの開催となります
参加にあたってのお願い:
1.マスクの着用
2.検温の実施
3.手指の消毒の実施
4.3密(密接、密集、密閉)を避ける
5.換気の実施
等、卸売市場、県、川崎市のガイドラインに沿った新型コロナウィルス対策を実施しますのでご理解御協力のほどどうぞよろしくお願いいたします
主催:川崎市
協賛:川崎花卉園芸株式会社(北部市場花き部卸売業者)
問合せ:川崎市北部市場 業務課 (電話:044-975-2219)
| 固定リンク