『令和3年度中原区幼稚園一覧と願書受付&区内保育所入所申込受付』
かんがーままのレポートです。
今年はコロナの影響もあって、色々名事がうまく進まず困る事もたくさんあったわよね。それでももう今年も10月になり、残り少なくなってきました。
この時期、今年もいよいよ幼稚園の入園願書申込み配布、受付、保育所入所申込み受付の季節です。
皆さんすでにきちんと相談・検討され、決定されていることと思いますが、各幼稚園の現在発表になっている情報を記載させていただきますので、ご参考ください。
詳細につきましては10/15(木)以降に発表となりますので、改めて各幼稚園にお問合せください。
そして保育所入所申込み受付も始まりますので、こちらもご参考になさってください。
来年また、たくさんのお子さんの笑顔とともに楽しい幼稚園、保育園ライフが送れますよう、お祈りしております。
★★令和3年度中原区幼稚園一覧と願書受付★★
神奈川県の行政指導および川崎市幼稚園協会の協定により、令和3年度入園に関する募集人員・教育費等の詳しい内容は10月15日(木)以降でなければ発表できませんのでご承知おきください。
対象児:
3歳児・・・平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれ
4歳児・・・平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれ
日程:
入園要項願書配布:10/15(木)以降
願書受付:11/1(日)以降
※満3歳の誕生日からの入園や5歳児については各幼稚園にお問い合わせ下さい
●元住吉こばと幼稚園
http://www.kobato-kg.ed.jp/
〒211-0025川崎市中原区木月3-59-20
電話:044-411-1458
わが国で120年の伝統を持つキリスト教保育を柱としています。1956年創立、
家庭の中から始まったという出発点を大切にし、ひとりひとりの子どもが、家庭と同じように、のびのびと、ゆったりと安心して生活できるよう心がけています
願書配布:10月15日(木)~10月30日(金)9:00~16:30(但し土日祝除く)
一部300円にて配布いたします。
※入園申込書と募集要項は10月30日(金)16:30まで配布の予定です。
入園説明会:10月15日(木)14:00~14:45
スリッパと履いてきた靴を入れる袋をお持ち下さい。感染症拡大予防のため少人数でのご参加をお願いしております。マスクの着用、受付時の検温等のご協力お願いいたします。ご予約は不要です。
願書受付:11月1日(日) 7:00~7:30
スリッパと履いてきた靴を入れる袋をお持ち下さい。詳細は説明会にてお知らせいたします
●月影学園幼稚園
https://www.tsukikage.com/
〒211-0025川崎市中原区木月1-6-36
電話:044-433-5514
何時の時代も変わらない価値であり、人間の心身の力の源である「愛」「信頼」「勇気」を培い、さらに「人間を超えた崇高な存在に気づくこと」を教えていきたい。
◎願書配布:10月15日(木)~23(金)の平日9:00~16:00。1部1000円で部数に制限なし。
◎願書受付
日時:11月1日(日) 幼稚園駐車場に集合後、受付開始。整理券配布開始午前6:15、受付開始午前6:30、締切午前7:00(時間厳守)
※時間を過ぎた場合は、いかなる理由があっても受付けできません。
※保護者の方のみで構いません。
◎入園説明会
新型コロナウイルスの感染防止の観点から、オンライン説明会とさせていただきます
第1回 web(動画)入園説明会(要予約)
形式:web(動画)
公開時間:2020年10月15日(木)9:00~24:00
閲覧方法:10月11日17:00までにお申し込みいただいた方に10月12日に閲覧方法を書いたメールを送らせていただきます。
第2回 web(動画)入園説明会(要予約)
形式web(動画)
公開時間:2020年10月17日(土)9:00~24:00
閲覧方法:10月13日17:00までにお申し込みいただいた方に10月14日に閲覧方法を書いたメールを送らせていただきます。
説明会の流れ:園長の話園生活の説明カリキュラム等の説明その他の説明(1時間半程度)
※入園説明会のご予約は入園説明会のご予約は2020年9月1日9:00より承ります。締め切りがありますのでご注意ください。
入園説明会予約→https://buscatch.net/mobile/tsukikage/mailmaga/entry/11
見学の予約→https://www.tsukikage.com/admission/reserve/
体験保育の予約→https://www.tsukikage.com/admission/reserve_taiken/
●東住吉幼稚園
https://higashisumiyoshi.jimdofree.com/
〒211-0064川崎市中原区今井南町453
電話:044-722-4782
広い園庭で伸び伸びと活動し、大きな砂場では、どろんこ遊び、ぴかぴか光る砂だんご作り、園庭の中の広い畑では、季節の作物の種を、子どもがまき、その成長を観察し、収穫を喜びます。
その他日本の伝統的な社会行事をたくさん取り入れています
◎願書配布:10月15日(木)以降9:00~15:30※配布数に制限はありません。
◎願書受付:11月1日(日) 9:00~受付順に面接時間をお知らせします。
◎入園説明会:10月21日(水)13:30~15:00※予約の必要はありません
場所:幼稚園ホール
※事前に願書等資料を取りに来られる方は21日(水)の入園説明会に忘れずに資料をお持ち下さい。
●すみのえ幼稚園
http://academic4.plala.or.jp/suminoe/index.html
〒211-0041川崎市中原区下小田中2-32-20
電話:044-777-6713
幼児ひとりひとりが現在を最もよく生き、将来の望ましい人間形成の基礎を築いていけるよう、幼児の発達に即し、また、その生活の中で幼児の健全なる心身の発達と諸能力を養うことを目標としています。
◎Web見学
WEB見学を実施しております。お好きな時間にご覧ください。
Web見学→https://enji.ouchien.jp/suminoey_webseminar.html
実際に園見学をご希望の方はお問い合わせください。自転車での来園可。
電話→044-777-6713(幼稚園開園日の10:00~15:00)なお、先着順となりますのでご了承下さい。
◎WEB説明会
WEB説明会をご覧になりたい方は、「WEB説明会申込みフォーム」に必要事項を入力の上、願書受け取りの際にその旨を申し出てください。
WEB説明会参加に必要なURL等のお知らせをお渡しします。
WEB説明会申込みフォーム→https://kits.page.link/oaYd
◎願書配布:10月15日(木)以降
◎願書受付:11月1日(日)
●サクラノ幼稚園
http://www.kidslink.jp/sakurano/
〒211-0011川崎市中原区下沼部2033
電話:044-411-5991
「ただしく、なかよく、たくましく」を園訓に。たくさんの友だちの中で優しく思いやる気持ち。
集団生活の基本的ルールの中で、我慢できる力。ふれあいの中でたくさん友達のできる子を育てていきます。
◎願書配布
日時:10月15日(木)10:00~10:45(45分間のみ配布)
願書代500円
・時間内にお越しください。皆様のお手元に届く部数を用意しております。時間より早くお越しにならない様ご協力お願い致します。
◎入園説明会
日時:10月19日(月)、26日(月)1部13:45~14:30、2部15:00~15:45
各部定員:20名
予約:願書配布日に購入と同時にご予約を承っております
※人数制限をしております。在園児、卒園児の弟妹、9月の説明会で来園された方以外の方を優先させて頂きます。
◎願書受付:11月1日(日)詳細は願書をご覧ください
●平間幼稚園
http://www.hirama-youchien.jp/
〒211-0013川崎市中原区上平間550
電話:044-511-2473
ゆとりと体験教育。平成22年、鉄骨3階建新築(1階3教室、トイレ、2階3教室、3階職員室、会議室、シャワー室)及び既存鉄骨園舎改装。全教室冷暖房完備。
多摩川河川敷と融合された園舎のデザイン、通風、採光の良さは、明るく健康的で園児に夢を育む環境です。
◎募集要項(入園案内)、入園願書、入園説明会についての書類等一式
日時:10月15日(木)9:30~12:00 1部500円
時間内にご来園いただいた皆様にお渡しできます。早朝に並ぶ必要はございません
◎説明会
日時:10月21日(水)14:10~15:10
場所:幸文化センター(幸区役所前)
入園生活の概要、入園考査、募集(願書受付日の詳細)について
◎願書受付・考査日:11月1日(日)
●太陽第一幼稚園
http://www.taiyo-kinder.com/daiichi/
〒211-0044 新城4丁目5-1
電話:044-766-3779
創立の時の気持ちをずっとずっと。本物の体験は手間をかけて。
◎幼稚園見学会
今年度の幼稚園見学会は「オンライン見学会」と「通常見学会(直接ご来園されての見学)」の2つの形式で行ないます。
ステップ1 幼稚園見学会にお申込ご希望の方はまず始めに「オンライン見学会(10~15分ほどの映像です)」をお申し込みください。
※お申込の方には「オンライン見学会」をご覧いただくためのアドレスをお知らせいたしますのでそちらをご覧ください。
ステップ2 「オンライン見学会」をご覧の後、さらに「通常見学会(直接ご来園されての見学)」をお申込ご希望の方は引き続き「オンライン見学会」から申し込みください。
ステップ3 「通常見学会」についての詳細は後述の通常見学会開催要項をご覧ください。
補足事項:今年度は「通常見学会」のみのお申込はございません。「オンライン見学会」をご覧になった後、ご希望の方は「通常見学会」をお申し込みください。
オンライン見学会申込
10分~15分程度の映像による幼稚園紹介です。
◎幼稚園説明会
日時:10月7日(水)14:00~
zoomによるオンライン説明会
申込み:事前資料をご郵送する関係で9月29日(火)で受付を閉じております。以後、参加ご希望の方は太陽第一幼稚園に直接お問い合わせください。(044-766-3779)
◎入園案内一式
日時:10月15日(木)8:00~8:15に園庭にて1部1000円にて配布。
※時間内にお越しいただいている方皆様に配布します。近隣の方のご迷惑になりますので早朝より並ばないでください。配布時間内に配布予定数に達していない場合は以降も有料配布を継続する場合もあります。
◎入園願書受付(受付後→入園考査→面接を行ないます)
日時:11月1日(日)
※詳細は10月15日(木)有料配布の募集要項をご覧ください。
●太陽第二幼稚園
http://www.taiyo-kinder.com/daini/
〒211-0053川崎市中原区上小田中6-29-21
電話:044-722-5715
「教育は愛なり、子は天才にして教師は凡才なり」の創設の精神に従い、幼児の創造性を育て、逞しく心豊かな人間形成をめざしています。
◎幼稚園見学会
今年度の幼稚園見学会は「オンライン見学会」と「通常見学会(直接ご来園されての見学)」の2つの形式で行ないます。
ステップ1 幼稚園見学会にお申込ご希望の方はまず始めに「オンライン見学会(10~15分ほどの映像です)」をお申し込みください。
※お申込の方には「オンライン見学会」をご覧いただくためのアドレスをお知らせいたしますのでそちらをご覧ください。
ステップ2 「オンライン見学会」をご覧の後、さらに「通常見学会(直接ご来園されての見学)」をお申込ご希望の方は引き続き「オンライン見学会」から申し込みください。
ステップ3 「通常見学会」についての詳細は後述の通常見学会開催要項をご覧ください。
補足事項:今年度は「通常見学会」のみのお申込はございません。「オンライン見学会」をご覧になった後、ご希望の方は「通常見学会」をお申し込みください。
オンライン見学会申込
10分~15分程度の映像による幼稚園紹介です。
◎幼稚園説明会
日時:10月10日(土)10:00~
zoomによるオンライン説明会
申込み:事前資料をご郵送する関係で10月1日(木)で受付を閉じております。以後、参加ご希望の方は太陽第一幼稚園に直接お問い合わせください。(044-766-3779)
◎入園案内一式
日時:10月15日(木)8:00~8:15に園庭にて1部1000円にて配布。
※時間内にお越しいただいている方皆様に配布します。近隣の方のご迷惑になりますので早朝より並ばないでください。※配布時間内に配布予定数に達していない場合は以降も有料配布を継続する場合もあります。
◎入園願書受付(受付後→入園考査→面接を行ないます)
日時:11月1日(日)
詳細は10月15日(木)有料配布の募集要項をご覧ください。
●大西学園幼稚園
http://ohnishigakuen.ac.jp/yochien/
〒211-0063川崎市中原区小杉町2丁目284
電話:044-722-2332
創立以来園児が人間性豊かな日本人国際人に育つよう心の教育に努力しております。
◎幼稚園説明会
日時:10月7日(水)、14日(水)14:00~15:00、17日(土)10:00~11:00※開門は各回15分前
来園される方はマスクの着用をお願い致します。入り口での検温・手指の消毒にご協力お願いします。また、発熱等、体調不良の方はご遠慮いただきますようお願い致します
各回定員20名です。保護者の方は1名までとさせていただきます
予約→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd8fIa9r8aPrDksFGFEhLvSZ5GiIdDn8ndT8I3a-hCb7lZ8cQ/viewform?usp=sf_link
持ち物:スリッパ等履物、外履を入れる袋
お子様の預け先の無い方は、説明会中にお預かりいたします。お子様もできるだけマスクの着用をお願いします。
◎願書配布:10月15日(木)~31日(土)平日15:30~17:00
幼稚部受付にて無料(部数制限なし)で配布
※平日17:00~17:45は、中・高等部校舎1階事務にて配布いたします。
※10月15日以降の説明会の際にも配布いたします。
※上記時間内に来園が難しい場合はご連絡ください。
◎願書受付:11月1日(日)
●宮内幼稚園
http://www.miyauchiyouchien.jp/
〒211-0051川崎市中原区宮内3丁目16-11
電話:044-777-0250
◎入園案内・願書配布:10月15日(木)9:00~10:00。願書一式1000円
◎入園説明会:10月21日(水)13:30~、15:00~(予約制)
1.当園の教育について、2.入園に関すること
※予約は願書購入の際に承ります。説明会ご参加の有無は選考には関係ありません。
※保護者の方の参加は1名とさせて頂きます。ご希望の方は別室でお子さまをお預かりします。
◎願書受付・面接
日時:11月1日(日)
●つぼみ幼稚園
https://it-taniguti.wixsite.com/tsubomi
〒211-0053川崎市中原区上小田中1-4-25
電話:044-766-3423
心やさしく、誰とでも 仲よく遊ぶ子どもに育てます。
清 く:素直で、心清らかな子ども
明るく:しんせつで、明るい元気な子ども
正しく:良く考え、正しく行動のとれる子ども
◎願書配布:10月15日(木)9:00~一部1000円
◎願書受付:11月1日(日)9:00~10:30まで
本園所定の入園願書にご記入のうえ、入園申し込み料5,000円を添えて提出し、受付票をお受け取りください。
※書類の記入に不備がある場合(押印もれ等)は、出願を受付できません。ご注意願います。
※受付後、願書受付順で面接を致します。お子様と一緒においで下さい。
※当日は、親子とも上履きをご用意ください(お子様は、運動靴タイプの物が望ましいです)
●木月カリヨン幼稚園
http://carillon.littlestar.jp/
〒211-0025川崎市中原区木月3-52-36
電話:044-411-8563
50人位の小規模園。
・明るく伸び伸びと行動し、安全な生活のリズムを身につける
・進んで人とかかわり、愛情や信頼感をもって社会生活の態度を身につける
・環境に親しみ、自然と事象に興味や関心をもつ
・視聴力・読解力の芽生えを養う
・感性や知性を豊かに育てながら、心体のバランスのとれた、がまん強い良い子どもになるようにする
◎願書配布:10月15日(木)
◎入園説明会:未定
◎入園願書受付:11月1日(日)
●大楽幼稚園
http://kids.kawasaki-dairakuji.com/
〒211-0025川崎市中原区木月4-22-32
電話:044-431-5850
お寺(大楽寺)付属の幼稚園として情操教育に力を入れています。
人に迷惑をかけない、進んで善い行いをしようとする心を育てます。
◎見学:10月31日迄随時可能。電話予約は必要ありません。直接幼稚園にお越しになり、見学者用のバッチをお受け取り下さい。
◎願書配布:10月15日(木)~31日(土)1部500円です。部数制限があります
◎説明会
園の教育方針、選考方法やテスト内容について説明致します。ご家族お一人でご参加ください。
日時:10月17日(土)10:00~11:00(9:30~受付)、13:00~14:00(12:30~受付)、21日(水)13:15~14:15(12:45~受付)
定員:60名
持参:スリッパ等上履き
要予約(電話での申し込み、又は見学時申込み可)
◎願書受付:11月1日(日)8:00より開始
8:00までに親子で幼稚園においで下さい。並ばなくて大丈夫です。8:00に締め切り、順番に番号札をお渡しします。
●田園調布学園大学 新城みらい幼稚園
http://www.mirai-kodomoen.ed.jp/index.php
〒211-0042川崎市中原区下新城1-15-3
電話:045-751-1211
田園調布学園大学みらいこども園として新城みらい保育園とともに本年度新しく開園いたしました。
「みらいこども園は子どもも大人も一人一人が尊重され生きる喜びがもてるところ」を理念とし、すべての子どもにとって楽しい毎日が送れるように、子どもの視点にたった豊かな環境と一人一人の心情や意欲に即した指導を行っていきます。
◎入学願書販売:10月15日(木)
◎願書受付:11月1日(日)
※願書の配布方法、入園受付手続きは各幼稚園によって異なります。
現在わかる範囲での記載になります。
また、満3歳の誕生日からの入園や5歳児については各幼稚園に問合せください。
☆私立幼稚園保育料等補助について
認可を受けている幼稚園に通園しているお子さま(3・4・5歳児)の保護者を対象に、その保育料等を補助する「私立幼稚園保育料等補助」の制度があります。申し込みは幼稚園に入園してからです。幼稚園から保護者に対して申込書が配布されますので、幼稚園に提出してください。
詳しい内容は、以下のかわさきし子育て応援ナビ「私立幼稚園保育料等補助金」をご覧ください。
http://www.city.kawasaki.jp/450/page/0000030607.html
問合せ:こども未来局子育て推進部幼児教育担当
★★令和3年度中原区内認可保育所等の申込みについて★★
申請手続きについて
★申請期間
◎4月入所
○一次利用調整
窓口=令和2年10月7日(水)~11月10日(火)
郵送=令和2年10月7日(火)~10月29日(木)消印有効
申請受付期間の終了間際は窓口が大変混雑いたしますので、早めの手続きをお願いいたします。
郵送先:〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 川崎市こども未来局保育対策課気付 事務処理センター
結果発送:令和3年1月22日(金)(予定)
※利用調整のランクは、原則、申請締切日時点で提出されている書類で判断し決定します。
○二次利用調整
窓口=令和2年11月11日(水)~令和3年2月3日(水)まで
郵送=令和2年11月11日(水)~令和3年1月20日(水)まで消印有効
一次利用調整、二次利用調整ともに、郵送でも申請できますので、御活用ください。
郵送先:お住まいの区の区役所・地区健康福祉ステーション
二次利用調整は、一次利用調整での内定辞退等により、保育所等の受入枠に空きが生じた場合等に行います。二次利用調整から申請した方のほか、一次利用調整で入所保留となった方が二次利用調整の対象となります。
なお、一次利用調整で入所保留となった方が、二次利用調整でも入所保留となった場合には、保留通知の再発送はいたしません。
結果発送:令和3年2月15日(月)(予定)
★令和3年度利用案内等の配布について
令和2年10月1日(木)から中原区役所児童家庭課(2階2番窓口)で令和3年度利用案内、申請書類を配布します。市ホームページからもダウンロードできます。
★土曜日の区役所開庁日利用案内等の配布について
平日に来庁できない方のために、入所申込みが集中する期間の次の土曜開庁日に、区役所1階総合案内の窓口でも利用案内、申請書類を配布します。
配布日:令和2年10月10日(土)、24日(土)
配布時間:8:30~12:30まで
※事前相談及び入所申込みの申請は受け付けていません。
★混雑緩和対策の窓口を設置します
例年、保育所の4月入所の申請期間中は窓口が大変混雑しますので、下記の日程に限り、相談不要の申請書類を提出するだけの窓口を設けます。
※事前相談がお済の方が対象です。
実施日時:令和2年10月19日(月)・21日(水)・26日(月)・28日(水) 8:30~17:00まで
注意事項:
・番号発券機の画面で、一番下の「保育所入所(相談不要)」をタッチしてください。
・申請者のご本人確認をしますので、マイナンバーカードや運転免許証等をご持参ください。
・相談等がある方は、番号発券機の画面で『保育所入所(相談含む)』をタッチしてください。
お願い:新型コロナウイルス感染症対策として、来庁の際は以下の点にご協力ください。
・大人の方は、マスクの着用をお願いします。
・可能な限り、少人数での来庁をお願いします。
・発熱があるなど、体調不良の場合の来庁はお控えください。
・混雑時は、待合スペースで待つことはせず、窓口混雑情報サイト「中原区なう!」をご活用ください。 窓口の混雑情報を事前に確認できるほか、待ち時間の有効活用ができます。お呼び出しメールもご利用いただけます。
川崎市保育所入所案内HP(各種関連資料ダウンロード可能):
https://www.city.kawasaki.jp/450/page/0000120542.html
※詳しくは、必ず市や区のホームページをご確認ください
問合せ:中原区役所地域みまもり支援センター児童家庭課(電話:044-744-3263)
| 固定リンク