« 10/10(土)『まなぼう!あそぼう!COOL CHOICEひろばinラゾーナ川崎プラザ』開催 | トップページ | 11/14(土)東扇島西公園『親子釣り教室』開催 »

2020年10月10日 (土)

令和2年度『中原区子育て支援者養成講座』受講者募集

セバスチャンのレポートです。

N201010a


ジモトなかはら村(中原区)では子育て世代が元々多いこともあり、その様々な支援活動が行われておりますが、その場を見守るボランティアは十分ではないと言われています。
その為、毎年子育ての現状を学び、実際に子育て支援に参加できる方を養成するための講座『中原区子育て支援者養成講座』が開催されておりますですよ。ハイ。
ご自分の「得意なこと」「好きな事」「頑張ってきたこと」を活かし、地域の子育て支援者として活躍の場を増やしませんか。
自分のスキルや子育て経験を共有することは、世代を問わずお互いの視野を広げ、自分の新しい価値に気づくきっかけになります。
ぜひ子育て支援の場で活かし、スキルアップしてみませんでしょうか。

【令和2年度『中原区子育て支援者養成講座』受講者募集概要】
~私を活かし、子育てに活かす♪~
日時:令和2年11月から令和3年3月の第3木曜日(計5回)各回10:00~12:00
会場:PASAR BASE(パサールベース)
川崎市中原区上新城2丁目7-1
(交通)
JR南武線武蔵新城駅 徒歩3分

対象:ボランタリーな活動に興味のある方※子育て中の方、中原区外在住の方もOKです
定員:会場での参加12名、オンライン(Zoom)での参加23名※申し込み先着順
受講料無料

内容:
●第1回 11月19日(木)10:00~12:00
オリエンテーション
子育て支援ボランティア活動について
子育て支援団体との交流
講師:NPO法人子育て支えあいネットワーク満 中原区役所職員
●第2回 12月17日(木)10:00~12:00
価値観探求ワークショップ 
講師:文谷 隆氏
(略歴)
「パラキャリ父さん」提唱/「価値観ババ抜き」認定インストラクター
企業人と起業人と社会貢献活動のパラレルキャリアを自ら実践。自分の価値観を活かす行動を自分で選択することが「自分らしい在りのままの生き方」である事を伝える。
●第3回 1月21日(水)10:00~12:00
「こどものみかた」講演会
講師:りんごの木代表 柴田 愛子氏
(略歴)
「りんごの木」代表。保育者。
「子どもの心に寄り添う保育」をモットーとし、保育のかたわら、保護者や保育者に向けた講演会や育児雑誌などの寄稿、多数の著書でもその思いを伝えている。保育での実話を絵本にもされており、子どもの素直な気持ちが描かれている。
●第4回 2月18日10:00~12:00
音楽絵本であそぼう
講師:音の教室カリヨン
(略歴)
ありのままの自分を受け入れ、「表現すること」の楽しさ、大切さが学べる教室。歌を通して自分を発見する、表現することの楽しさを見つけられるカリヨンメソッドは保育士研修でも取り入れられ、子どもだけでなく大人も夢中になるレッスン。
●第5回 3月18日(木)10:00~12:00
まとめ
講師:NPO法人子育て支えあいネットワーク満 中原区役所職員

※会場での対面受講か、オンライン ( ビデオ会議ツール Zoom)での受講かお選びください。(内容は同じ。回ごとの選択はできません。原則どちらかお選びいただいた方法で全講座受講していただきます)
※保育はありません。お子さん連れの方はオンライン受講でご参加ください

オンライン(Zoom)での受講について:
講座に参加するために特別な機材や通信方法は必要ありません。インターネット接続が可能なスマートフォンやパソコンがあれば参加可能です。
無料アプリ「Zoom」をインストールした後に、運営事務局から発行される受講者用リンクアドレスをクリックすることで簡単に参加できます。
ご受講前にアプリ(Zoom)の利用方法ガイドをお送りしますのでご安心ください。
※インターネット通信費につきましては、参加者の負担となります

会場で対面受講する際にご協力をお願いしたい事:
健康チェックへの記入
受付の際の検温(37.5度以上の場合は、参加をご遠慮いただくこともあります)
マスクの着用(未着用の場合、参加をご遠慮いただくこともあります)
手指の消毒
なお、上記は感染状況に応じて変更となる場合があります。
また、2 週間以内の体調に不安がある場合(発熱・風邪症状など)は、参加をお控えいただきますようお願いいたします。
※Zoom 受講への変更が可能です
その他
・悪天候や災害時、感染症流行時には中止となることがあります。
・水分補給用のお茶やお水をお持ちください。
・会場には駐車場はありません。ご参加の際はできるだけ公共交通機関をご利用ください。

申込み方法:10/12(月)9:00から 11/16(月)18:00までに、専用フォーム、電話またはファックスのいずれかで申込み
必要事項:氏名(ふりがな)・住所・電話・メールアドレス(お持ちの方)・参加方法(対面またはZoom)・講座を知った経緯(チラシ・市政だよりなど)
申込先:NPO法人子育て支えあいネットワーク満 宛
※必ず「中原区子育て支援者養成講座」の件であることをお申し出・ご記入ください
電話→044-872-7111(月~土曜日 9:00~18:00)
FAX→044-872-7111(月~土曜日 9:00~18:00)
専用フォーム→https://ws.formzu.net/sfgen/S10475977/
※この講座は、中原区役所がNPO法人子育て支えあいネットワーク満に運営を委託しています

主催:中原区地域みまもり支援センター地域ケア推進課
問合せ:中原区役所地域みまもり支援センター 地域ケア推進担当(電話:044-744-3239)

 

|

« 10/10(土)『まなぼう!あそぼう!COOL CHOICEひろばinラゾーナ川崎プラザ』開催 | トップページ | 11/14(土)東扇島西公園『親子釣り教室』開催 »