« 10/10(土)『等々力球場完成記念試合』市民招待 | トップページ | 10/11(日)『川崎シティ・スポーツフェスタ 2020』開催 »

2020年9月11日 (金)

『16ミリ映写機を使って地域貢献~あなたも地域で映画会を開きませんか~』受講者募集

ぷりんせすのレポートです。

N200911a
最近はDVDやネットが中心になっているので16ミリ映写機に馴染みの方は少ないかと思いますが、昔ながらのフィルムが回転して映像を流す様子を見ることができる機会はお子さんに人気だそうですわ。
今回、この16ミリ映写機を使って講座で操作方法を学び、著作権などを勉強して映画会のチラシを作り、子ども向け映画会を開催するまでの講座『16ミリ映写機を使って地域貢献~あなたも地域で映画会を開きませんか~』が開催されますの。
全5回のコースになっていまして、学習した技術や知識を使って地域社会への貢献を目指して上映会までを行います。ぜひ興味のある方は先着順になりますので、お早めに申し込みされてみてはいかがでしょうか?

【市民自主企画事業『16ミリ映写機を使って地域貢献~あなたも地域で映画会を開きませんか~』受講者募集概要】

期間:2020年10月17日(土)、31(土)、11月14日(土)、12月5日(土)、1月23日(土)
※1/23(土)は1時間程度の子ども向け映画会を2回予定しています
会場:中原市民館
川崎市中原区新丸子東3丁目1100番地12 パークシティー武蔵小杉ミッドスカイタワー1・2階
(交通

JR南武線「武蔵小杉駅」下車改札(南武線口)東口より徒歩3分
JR横須賀線「武蔵小杉駅」下車 新南改札(横須賀線口)より徒歩4分
東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」下車 正面口より徒歩3分、南口より徒歩4分
※駐車場・駐輪場の台数には限りがありますので、電車・バス等の公共交通機関の御利用をお願いいたします

定員:関心のある方20名
受講料:無料

内容:
1.講座で16ミリ映写機の操作方法を学べます。さらにそれを使った映画会を令和3年1月に開き、本番までの段取りを学ぶことで、地域で映画会を上映するための経験が積めます。
2.映画を取り巻く複雑な著作権について学ぶと共に、チラシを作成する際に注意すべきポイントを学んで、1月の映画会に向けた魅力あるチラシ作りまで学習します。
3.1月には市民館ホールを会場にして、子ども向け映画を上映予定。幼児から小学生を主な対象に、家族で楽しんでもらえる無料映画会を開催します。本講座で学んだ技術と知識の集大成として、地域社会への貢献を目指し上映会を行います。

学習プログラム:
1.10月17日(土)10:00~13:00  
16ミリ映写機の操作方法を学び、地域の映画会へ向けて準備する。
講師:日本映画大学事務局総務部地域連携担当芦澤 浩明氏 
2.10月31日(土)10:00~12:00 
著作権について様々な事例を学び、地域で映像を使ったイベントを実施する際の一連の流れを学ぶ。 
講師:日本映画大学事務局総務部地域連携担当 芦澤 浩明氏
3.11月14日(土)10:00~12:00 
施設のインタビューから、地域で上映をする際のニーズを掴むとともに、地域の映画会での役割分担を学ぶ。
講師:企画運営委員 他
4.12月5日(土)10:00~12:00
実際にチラシを作る際に注意すべき点や魅力あるチラシの作り方を学ぶ。 
講師:メディアコーディネーター 小山 均氏 
5.令和3年1月23日(土)9:00~16:00 
市民館ホールで、16 ミリ映写機を使った映画会を午前・午後上映する。(子ども向けの映画を上映予定) 
講師:市民館職員、企画運営委員 

※1月22日(金)18:00より映画上映会のリハーサル及び前日準備を行います。(こちらは任意参加です)

※新型コロナウィルス感染症の状況等により、講座の内容・日程等が変更になる場合があります。また、中原市民館では、手指の消毒・マスク着用・入館前の検温をお願いしております。また、窓を開けて講座を実施する等の感染予防対策を別途行う場合があります。ご理解・ご協力の程お願い致します。

申込み方法:9月15日(火)より中原市民館へ電話・FAX・窓口・市民館ホームページにて先着順
必要事項:
1.講座名「16ミリ映写機で地域貢献」
2.受講者氏名(フリガナ)
3.住所、電話番号、メールアドレス
4.年齢
電話→044-433-7773
FAX→044-430-0132
市民館ホームページ→https://sc.city.kawasaki.jp/multiform/multiform.php?form_id=5057&_ga=2.238494659.232608950.1598948701-1756593099.1590137715

主催:16ミリ映写機を保存する川崎市民の会・川崎市教育委員会
問合せ:中原区役所まちづくり推進部生涯学習支援課 (電話:044-433-7773 )

|

« 10/10(土)『等々力球場完成記念試合』市民招待 | トップページ | 10/11(日)『川崎シティ・スポーツフェスタ 2020』開催 »