« 2/16(日)『多摩川水辺の楽校シンポジウム川崎』開催 | トップページ | 2019年度『自然体験フェスティバルin黒川』参加者募集中 »

2020年2月13日 (木)

2/16(日)食品ロス削減イベント『おいしく、楽しく、食べきろう!!』開催

かんがーままのレポートです。

 

N200213a
この飽食の時代だけど、食品ロスの問題がよくニュースになっているわよね。
ジモト川崎市でも、まだ食べられるのに捨てられてしまっている食品、いわゆる食品ロスの削減を進めています。
その為、今回、ノクティプラザ・マルイファミリー溝口の「食べきり協力店」と連携して、レストラン等での食べきりキャンペーンを行うとともに、ご家庭で使いきれない未利用食品を集める「フードドライブ」を実施する、食品ロス削減イベント『おいしく、楽しく、食べきろう!!』を開催するわよ。
参加者には「かわるんグッズ」をプレゼント。プラスチックゴミ問題などのPR活動も行われるので、ぜひ皆さん参加してみてね。

【食品ロス削減イベント『おいしく、楽しく、食べきろう!!』開催概要】
日時:令和2年2月16日(日)11:00~14:00
場所:ノクティプラザ・マルイファミリー溝口 9階 連絡通路
(交通)
JR武蔵溝ノ口駅 徒歩約3分

内容:
●食べきりキャンペーン
ノクティプラザ・マルイファミリー溝口の「食べきり協力店」で残さず食べきったお皿をデジタルカメラやスマートフォンで撮影し、受付にてお店の名前と共にお見せください。先着200名様に「かわるんグッズ」をプレゼントします。
●フードドライブ
各家庭で使いきれない未利用食品を持ち寄り、それらをまとめてフードバンク(食糧支援が必要な世帯等に食品を届ける活動をしている団体)などにお渡しする活動です。食品をお持ちいただいた方、先着200名様に「かわるんグッズ」をプレゼントします。
食べきり協力店:
1.ノクティプラザ・マルイファミリー溝口のレストラン&フードコート
2.マルイファミリー溝口でお惣菜を販売しているショップ
フードドライブ:フードドライブとは、各家庭で使いきれない未利用食品を持ち寄り、それらをまとめてフードバンク団体や地域の福祉施設・団体などにお渡しする活動です。是非ご協力ください!!
◎食品の条件
未開封であるもの
賞味期限が明記され、かつ1ヶ月以上あるもの
常温で保存が可能なもの
◎食品の種類
穀類缶詰・瓶詰等)、乾物(のり・豆等)、調味料各種、食用油インスタント食品、レトルト食品、飲料(ジュース・コーヒー・お茶等※アルコールを除く)、ギフトパック(お歳暮・お中元等)など
◎食品の提供先
回収された食品は、「フードバンクかわさき」を通じて、同団体が支援を行う、食料を必要とされている世帯等へ寄贈します。
●その他
プラスチックごみ問題(レジ袋有料化)等に関するPR活動も行う予定です。

主催:川崎市環境局減量推進課
問合せ:川崎市環境局減量推進課(電話:044-200-2568)

 

|

« 2/16(日)『多摩川水辺の楽校シンポジウム川崎』開催 | トップページ | 2019年度『自然体験フェスティバルin黒川』参加者募集中 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。