『令和2年度中原区幼稚園一覧と願書受付&区内保育所入所申込受付』
かんがーままのレポートです。
すっかり秋の雰囲気…と言いたいところだけど、まだまだ暑い日もあって今年は本当に安定しない気候よね。
それでももう10月。今年もあと3か月になってしまったわ。
この時期、今年もいよいよ幼稚園の入園願書申込み配布、受付、保育所入所申込み受付の季節です。
皆さんすでにきちんと相談・検討され、決定されていることと思いますが、各幼稚園の現在発表になっている情報を記載させていただきますので、ご参考ください。
詳細につきましては10/15(火)以降に発表となりますので、改めて各幼稚園にお問合せください。
そして保育所入所申込み受付も始まりますので、こちらもご参考になさってください。
来年また、たくさんのお子さんの笑顔とともに楽しい幼稚園、保育園ライフが送れますよう、お祈りしております。
★★令和2年度中原区幼稚園一覧と願書受付★★
神奈川県の行政指導および川崎市幼稚園協会の協定により、平成31年度入園に関する募集人員・教育費等の詳しい内容は10月15日(火)以降でなければ発表できませんのでご承知おきください。
対象児:
3歳児・・・平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれ
4歳児・・・平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれ
日程:
入園説明会:9/1(日)以降
入園要項願書配布:10/15(火)以降
願書受付:11/1(金)以降
※満3歳の誕生日からの入園や5歳児については各幼稚園にお問い合わせ下さい。
●元住吉こばと幼稚園
http://www.kobato-kg.ed.jp
〒211-0025川崎市中原区木月3-59-20
電話:044-411-1458
わが国で120年の伝統を持つキリスト教保育を柱としています。1956年創立、
家庭の中から始まったという出発点を大切にし、ひとりひとりの子どもが、家庭と同じように、のびのびと、ゆったりと安心して生活できるよう心がけています
願書配布:10月15日(火)~10月30日(水)9:00~16:00(但し土日祝除く)、10月31日(木)9:00~12:00
一部300円にて配布いたします。
※入園申込書と募集要項は10月31日(水)12:00まで配布の予定です。
入園説明会:10月15日(火)14:00~14:45
スリッパと履いてきた靴を入れる袋をお持ち下さい。予約不要
願書受付:11月1日(金) 7:00~7:30
スリッパまたは上履きと履いてきた靴を入れる袋をお持ち下さい。詳細は説明会にてお知らせします。
●月影学園幼稚園
http://www.tsukikage.com
〒211-0025川崎市中原区木月1-6-36
電話:044-433-5514
何時の時代も変わらない価値であり、人間の心身の力の源である「愛」「信頼」「勇気」を培い、さらに「人間を超えた崇高な存在に気づくこと」を教えていきたい。
◎見学について※要予約
見学開始時間:前半 開門9:30(9:40までにお入りください)開始9:45、後半 開門10:30(10:40までにお入りください)開始10:45
開始までの間は、保育の様子のビデオをご覧になってお待ちください。
予約の締め切りは前日の午前0時です。
持ち物:靴・傘は各自でお持ちいただきますので、靴・傘を入れる袋。保護者の方はスリッパ、お子様は上履き。上履きがない場合は、靴底を拭いた靴をお持ちください。
見学予約→https://www.tsukikage.com/admission/reserve/
◎願書配布:10月15日(火)~24(木)の平日9:00~16:00。1部1000円で部数に制限なし。説明会の日は会終了迄配布。
◎願書受付
日時:11月1日(金) 幼稚園駐車場に集合後、受付開始。整理券配布開始午前6:15、受付開始午前6:30、締切午前7:00(時間厳守)
※時間を過ぎた場合は、いかなる理由があっても受付けできません。
※保護者の方のみで構いません。
◎入園説明会※1時間程度を予定
第1回入園説明会※要予約
場所:幼稚園ホール
日時:10月16日(水)開始 13:30(開門13:50)
備考:離れられるお子様はこちらでお預かりする事もできます。
第2回入園説明会※要予約
場所:幼稚園ホール
日時:10月19日(土)開始 10:20(開門10:00)
説明会の流れ:園生活の説明→園長の話→カリキュラム等の説明→バスルートの説明[希望者のみ]
※会の開始まで行事の様子を上映しますのでご覧ください。
持ち物:保護者の方はスリッパ/お子さまは上履き、靴袋、雨天時は傘袋
※説明会当日は幼稚園の駐車場はご利用になれません。
離れられるお子様はこちらでお預かりする事もできます
説明会予約→https://buscatch.net/mobile/tsukikage/mailmaga/entry/7
●東住吉幼稚園
https://higashisumiyoshi.jimdo.com/
〒211-0064川崎市中原区今井南町10-58
電話:044-722-4782
広い園庭で伸び伸びと活動し、大きな砂場では、どろんこ遊び、ぴかぴか光る砂だんご作り、園庭の中の広い畑では、季節の作物の種を、子どもがまき、その成長を観察し、収穫を喜びます。
その他日本の伝統的な社会行事をたくさん取り入れています
◎願書配布:10月16日(水)以降9:00~15:30※配布数に制限はありません。
◎願書受付:11月1日(金) 9:00~受付順に面接時間をお知らせします。
◎入園説明会:10月16日(水)13:30~15:00※予約の必要はありません
場所:幼稚園ホール
※入園対象児のお子さんで、保護者の方から離れられる子の託児は行います。
◎その他に見学が可能な行事は以下となります(予約の必要はありません)
移動動物園10/17(木)雨の場合は中止。延期はなし
作品展11/23(土)9:30~13:30 幼稚園にて
文化祭2/20(木)9:45~12:00予定 エポック中原
●すみのえ幼稚園
http://academic4.plala.or.jp/suminoe/index.html
〒211-0041川崎市中原区下小田中2-32-20
電話:044-777-6713
幼児ひとりひとりが現在を最もよく生き、将来の望ましい人間形成の基礎を築いていけるよう、幼児の発達に即し、また、その生活の中で幼児の健全なる心身の発達と諸能力を養うことを目標としています。
◎園内見学
日程:10月8日(火)の12:00、10日(木)の10:00、11日(金)の11:00・12:00、17日(木)の11:00・12:00、18日(金)の10:00・11:00・12:00、21日(月)の11:00・12:00、25日(金)の10:00・11:00・12:00、28日(月)の11:00・12:00、29日(火)の11:00・12:00
※10月9日(水)に年少組、10日(木)に年長組、11日(金)に年中組の遠足が予定されています。遠足に当日出かけた場合、当該学年は不在となります。(遠足が延期で在園、もしくは遠足延期日となり別の日が不在となる場合もあります。)また10日(木)は年少組は午前で降園します。年長組芋ほりで10月28日(月)不在予定。
※都合の良い日、時間を選んで申込み
※10月11日(木)に年長組、12日(金)に年少組、17日(火)に年中組の遠足が予定されています。遠足に当日行った場合、当該学年は不在となります。(雨天延期で在園の場合もあります。)
園内見学時間帯:10:00~10:45、11:00~11:45、12:00~12:45
見学希望の方は次の日時に電話で予約の上(名前、日程、時間帯)、お越しください。
予約は先着順となります。予約状況により、日時はご希望に沿えないこともございます。その場合は申し訳ございません。
給食の搬入と重なった場合は、玄関入口外で少しお待ちいただくこともございます。
この見学の対象者は平成31年度に入園(2年保育と3年保育)を希望するかたに限ります。
※台風等災害等により幼稚園が休園になった場合、中止となることがあります。
電話予約日:9月2日(月)以降の幼稚園開園日の10:00~15:00※土日祝日は休園です。10月7日(月)は園行事振替代休で休園です。また、台風等災害等により臨時休園となることがあります。
◎願書配布:10月15日(火)以降月末までの幼稚園開園日の10:00~16:00
※受付にて名簿にお子様の氏名・生年月日・住所・電話番号を記入いただき、無料で配布。但し、入園説明会の日は混雑等の為10:00~12:00だけの配布になります。土日祝は休園日。台風災害等で臨時休園となる場合があります。
◎願書受付:11月1日(金) 詳細は募集要項、入園説明会にてお知らせ
◎入園説明会:10月24日(水)14:00~15:00※この日の願書配布は10:00~12:00まで
※筆記用具、上履きと履いてきた靴を入れる袋を持参。予約不要。お連れになった平成31年度に入園希望のお子さまについて、別室でお預かりすることもできます。
自転車でお越しになった場合は、園庭に駐輪をしてください。ベビーカーは当日指定された場所に置いてください。
●サクラノ幼稚園
http://www.kidslink.jp/sakurano/
〒211-0011川崎市中原区下沼部2033
電話:044-411-5991
「ただしく、なかよく、たくましく」を園訓に。たくさんの友だちの中で優しく思いやる気持ち。
集団生活の基本的ルールの中で、我慢できる力。ふれあいの中でたくさん友達のできる子を育てていきます。
◎願書配布
日時:10月15日(火)10:00~10:45
願書代500円
・この45分間にお越しくださった皆様に、願書をお渡しいたします。
・早朝に並ぶなどの行為は、近隣の方へのご迷惑となりますのでおやめください。
◎入園説明会
日時:10月21日(月)10:00~11:00(説明会・見学会)、14:30~15:30(説明会のみ)
◎願書受付:11月1日(金)
●平間幼稚園
http://www.hirama-youchien.jp/
〒211-0013川崎市中原区上平間550
電話:044-511-2473
ゆとりと体験教育。平成22年、鉄骨3階建新築(1階3教室、トイレ、2階3教室、3階職員室、会議室、シャワー室)及び既存鉄骨園舎改装。全教室冷暖房完備。
多摩川河川敷と融合された園舎のデザイン、通風、採光の良さは、明るく健康的で園児に夢を育む環境です。
◎願書・要項交付
日時:10月15日(火)8:10~10:30 1部500円
幼稚園会議室3階
◎願書受付・面接・入園手続き:11月1日(金)
◎説明会
日時:10月15日(火)14:10~15:10
幼稚園ホール2階
説明会は願書をお持ちの方が対象になります。願書のご提示をお願いいたします
予約不要。上履きと下履き入れ持参。
◎水泳教室
日時:10月10日(木)13:40~14:00
エポック・スポーツクラブ(5Fギャラリー)
○ひとみ座人形劇観劇
お兄さん・お姉さんとご一緒に楽しい一時を過ごしましょう。
観劇日:10月9日(水)
予約受付方法:見学公開保育日の受付にて、ご予約ください。当日は、10:00にお越しください。
公演時間:10:20~11:00
●太陽第一幼稚園
http://www.taiyo-kinder.com/daiichi/
〒211-0044 新城4丁目5-1
電話:044-766-3779
創立の時の気持ちをずっとずっと。本物の体験は手間をかけて。
◎幼稚園見学会
時間:10:00~11:00(9:45から受付)
申込み:ホームページ上でお申込みください
定員:一日12組
申込み:ホームページ上でお申込みください
◎幼稚園説明会
日時:10月9日(水)14:00~
※100名程度、概ね1時間程度
3階ホール
申込み:ホームページ上でお申込みください
持ち物:上履き・筆記用具・外履き用のビニール袋
説明会当日、ご希望の方は託児をいたします。
託児受入対象は次年度ご入園対象で母子分離ができるお子様のみに限らせていただきます。web申込の際に託児希望をお申し出ください。
見学会・説明会申込み→http://www.taiyo-kinder.com/nyuen/
◎入園案内一式
日時:10月15日(火)8:00~8:15に園庭にて1部1000円にて配布。
※時間内にお越しいただいている方皆様に配布します。近隣の方のご迷惑になりますので早朝より並ばないでください。配布時間内に配布予定数に達していない場合は以降も有料配布を継続する場合もあります。
◎願書受付
日時:11月1日(金)
◎適性検査及び面接:11月1日(金)受付後開始
※入園願書受付順に適性検査及び面接をおこないます。
●太陽第二幼稚園
http://www.taiyo-kinder.com/daini/
〒211-0053川崎市中原区上小田中6-29-21
電話:044-722-5715
「教育は愛なり、子は天才にして教師は凡才なり」の創設の精神に従い、幼児の創造性を育て、逞しく心豊かな人間形成をめざしています。
◎幼稚園見学会
時間:9:30~10:30(9:15から受付)
申込み:ホームページ上でお申込みください
定員:一日12組
持ち物:上履き・筆記用具・外履き用のビニール袋
◎幼稚園説明会
日時:10月12日(土)9:00~、11:00~
※各回とも50名程度、概ね1時間程度
3階ホール
申込み:ホームページ上でお申込みください
持ち物:上履き・筆記用具・外履き用のビニール袋
見学会・説明会申込み→http://www.taiyo-kinder.com/nyuen/
◎入園案内一式
日時:10月15日(火)8:00~8:15に園庭にて1部1000円にて配布。
※時間内にお越しいただいている方皆様に配布します。近隣の方のご迷惑になりますので早朝より並ばないでください。※配布時間内に配布予定数に達していない場合は以降も有料配布を継続する場合もあります。
◎願書受付
日時:11月1日(金)
◎適性検査及び面接:11月1日(金)受付後開始
※入園願書受付順に適性検査及び面接をおこないます。
●大西学園幼稚園
http://ohnishigakuen.ac.jp/yochien/
〒211-0063川崎市中原区小杉町2丁目284
電話:044-722-2332
創立以来園児が人間性豊かな日本人国際人に育つよう心の教育に努力しております。
◎園内見学会
日時:10月10日(木)、10月15日(火)10:00~10:30(9:55開門)
高等部側のシャッター門よりお入り下さい。※遊具がある園庭側はあきません
自転車は昇降口前に駐輪してください。
持ち物:スリッパ(お子様は洗ってある運動靴でも可)
申込み:受付期間終了のため問合せは平日15:30~16:30に044-711-6200(幼稚部 直通)まで
◎幼稚園説明会
日時:10月16日(水)13:30~14:30(開門13:15)
場所:大西学園幼稚園 遊戯室(2階)
持ち物:スリッパ(お子様は洗ってある運動靴でも可)
申込み:受付期間終了のため問合せは平日15:30~16:30に044-711-6200(幼稚部 直通)まで
◎願書配布:10月15日(火)~31日(水)平日8:30~9:00、15:30~16:30
※10月15日は10:00~11:00迄幼稚園にて配布いたします。
※10月20日(土)(説明会)、16日(火)(見学会)にても配布いたします。
※上記時間内に来園が難しい場合はご相談ください。
◎願書受付:11月1日(金)7:00~8:30
別紙願書に考査料 5,000円 を添えて幼稚園受付にお出し下さい。
願書受付は、保護者の方のみで構いません。受付時に、面接時間をお知らせ致します。
●宮内幼稚園
http://www.miyauchiyouchien.jp/
〒211-0051川崎市中原区宮内3丁目16-11
電話:044-777-0250
幼児期は人間として大切な心と体を育くむ時期です。”幼児は遊びながら育つ”という考えのもとに、あたたかい人間関係をつくります。
◎入園見学会※要申込
日程:10月8日(火)10:00~11:00※10分前にお越しください。
定員:10名程度
持ち物:室内履き、外靴を入れる袋
場所:宮内幼稚園
申込み→http://www.miyauchiyouchien.jp/booking-calendar5/?ymd=1570492800
◎入園案内・願書配布:10月15日(火)8:45~10:00。願書等文書一式500円
※早朝から並ぶ必要はありません。話し声等ご近所の迷惑になります。
◎入園説明会:10月16日(水)14:00~15:00
1.当園の教育について、2.入園に関すること
※お子様のお遊びもあります。どうぞお連れ下さい。予約は不要です。
内容:園の教育について、入園に関すること
◎願書受付・面接
日時:11月1日(金)
●つぼみ幼稚園
https://it-taniguti.wixsite.com/tsubomi
〒211-0053川崎市中原区上小田中1-4-25
電話:044-766-3423
心やさしく、誰とでも 仲よく遊ぶ子どもに育てます。
清 く:素直で、心清らかな子ども
明るく:しんせつで、明るい元気な子ども
正しく:良く考え、正しく行動のとれる子ども
◎願書配布:10月15日(火)9:00~一部1000円
◎願書受付:11月1日(金)9:00~10:30まで
●木月カリヨン幼稚園
http://carillon.littlestar.jp/
〒211-0025川崎市中原区木月3-52-36
電話:044-411-8563
50人位の小規模園。
・明るく伸び伸びと行動し、安全な生活のリズムを身につける
・進んで人とかかわり、愛情や信頼感をもって社会生活の態度を身につける
・環境に親しみ、自然と事象に興味や関心をもつ
・視聴力・読解力の芽生えを養う
・感性や知性を豊かに育てながら、心体のバランスのとれた、がまん強い良い子どもになるようにする
◎願書配布:10月15日(火)9:00~
◎入園説明会:10月16日(水)14:00~予約は必要ありません
◎入園願書受付:11月1日(金)8:30~12:00
●大楽幼稚園
http://kids.kawasaki-dairakuji.com/
〒211-0025川崎市中原区木月4-22-32
電話:044-431-5850
お寺(大楽寺)付属の幼稚園として情操教育に力を入れています。
人に迷惑をかけない、進んで善い行いをしようとする心を育てます。
◎見学:10月31日迄随時可能。電話予約は必要ありません。直接幼稚園にお越しになり、見学者用のバッチをお受け取り下さい。
◎願書配布:10月17日(水)~10月31日(水)まで。1部500円です。部数制限はありません。
◎説明会
日時:10月19日(土)1回目受付9:30~(説明会10:00~11:00)、2回目受付12:30~(説明会13:00~14:00)
持参:スリッパ等上履き
要予約(電話での申し込み、又は見学時申込み可。是非ご両親とお子様で、ご参加下さい(お一人でも結構です)。説明会の間は、お子様は教職員でお預かり致します。
説明会では園の紹介、選考方法やテスト内容についてご説明いたします。
説明会の申し込みは9月3日の10:00~。説明会では園の紹介、選考方法やテスト内容についてご説明致します。
◎願書受付:11月1日(金)8:00までに幼稚園においでください。並ばないで大丈夫です。8:00に締め切ってのち、順番に受付致します。
テストと面接は8:50より始めます。
◎合格発表:15:00より幼稚園内にて
●田園調布学園大学 新城みらい幼稚園
http://www.mirai-kodomoen.ed.jp/
〒211-0042川崎市中原区下新城1-15-3
電話:045-751-1211
田園調布学園大学みらいこども園として新城みらい保育園とともに本年度新しく開園いたしました。
「みらいこども園は子どもも大人も一人一人が尊重され生きる喜びがもてるところ」を理念とし、すべての子どもにとって楽しい毎日が送れるように、子どもの視点にたった豊かな環境と一人一人の心情や意欲に即した指導を行っていきます。
◎入学願書販売:10月15日(火)平日10:00~16:00(19(土)及び26(土)は販売は休み)
販売場所:田園調布学園大学みらいこども園 園舎1階ロビー
◎願書受付
11月1日(金)~園内にて。詳しくは募集要項をご覧ください。
※なお、入園説明会にご参加いただけなかった方を対象に説明会で配布した「入園案内」をお渡ししております。ご希望の方は、平日10:00~16:00に本園までお越しください。
※願書の配布方法、入園受付手続きは各幼稚園によって異なります。
現在わかる範囲での記載になります。
また、満3歳の誕生日からの入園や5歳児については各幼稚園に問合せください。
☆私立幼稚園保育料等補助について
認可を受けている幼稚園に通園しているお子さま(3・4・5歳児)の保護者を対象に、その保育料等を補助する「私立幼稚園保育料等補助」の制度があります。申し込みは幼稚園に入園してからです。幼稚園から保護者に対して申込書が配布されますので、幼稚園に提出してください。
詳しい内容は、以下のかわさきし子育て応援ナビ「私立幼稚園保育料等補助金」をご覧ください。
http://www.city.kawasaki.jp/450/page/0000030607.html
問合せ:こども未来局子育て推進部幼児教育担当
★★令和2年度中原区内保育所入所申込み受付★★
申請手続きについて
★申請先
お住まいの区の各区役所・支所
窓口受付時間:平日の8:30~12:00、13:00~17:00
必要書類一式を全て揃えた上で、申請をお願いいたします。書類の不備・不足がある場合は申請を受理できないことがあります。
また、申請受付期間の終了間際は窓口が大変混雑しますので、早めの手続きをお願いいたします。
なお、利用案内・申請書類は各区役所・支所にて令和元年10月1月(火)から配布しています。
★転園希望の方・市外の保育所を希望の方・市外から転入予定の方
ア.市外の保育所等を希望する方
市内在住で転居予定等により市外の保育所を希望する方は、入所を希望する保育所等のある市区町村により受付期間や必要書類が異なりますので、事前に当該市区町村へお問い合わせのうえ、当該市区町村の締切日の1週間前までに本市の各区役所・支所へ必要書類を提出してください。
イ.転園希望の方(市内在住の方)
川崎市内の保育所に通われている方は、保育所等で関係書類を受け取り、下記の締切日までに各区役所・支所へ提出してください。川崎市外の保育所に通われている方はお住まいの区の区役所・支所にご相談ください。
ウ.川崎市外にお住まいの方で、川崎市内の保育所等を申請する場合
⇒令和2年4月1日(利用希望開始日)までに川崎市に転入予定の方
川崎市の締切に間に合うよう、原則として現在お住まいの市区町村に申請してください。その際、川崎市の申請書式を併せて提出してください。転入予定を確認できる書類(不動産の購入契約書、賃貸借契約書等)がある場合は、利用調整上は川崎市内の方と同等の扱いとします。
なお、市区町村によっては、申請受付していない場合もあります。その場合は、転入予定の区の区役所・支所に相談の上、直接申請してください。
⇒市外在住のまま、川崎市内の保育所等に申請予定の方
現在お住まいの市区町村に申請してください。利用調整上は川崎市内の方が優先となります。また、二次利用調整からの調整対象となります。
★申請期間
◎4月入所
○一次利用調整
窓口=令和元年10月15日(火)~11月14日(木)
郵送=令和元年10月15日(火)~11月 5日(火)消印有効
4月の一次利用調整のみ、郵送にて申請できます。
郵送先:〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 川崎市役所保育課気付 事務処理センター
結果発送:令和2年1月24日(金)(予定)
※利用調整のランクは、原則、申請締切日時点で提出されている書類で判断し決定します。
○二次利用調整
窓口=令和元年11月15日(金)~令和2年 2月 5日(水)
一次利用調整で内定となった方の内定辞退等により、保育所等の受け入れ枠に空きが出た場合には、一次利用調整で入所保留となった方及び二次利用調整受付期間に申請をした方を対象として二次利用調整を行います。
なお、一次利用調整で入所保留となった方が、二次利用調整でも入所保留となった場合には、保留通知の再発送はいたしません。
結果発送:令和2年2月13日(木)(予定)
○5月以降の各月入所
締切日:利用希望日の前月10日(10日が土曜、日曜、祝日の場合はその前の開庁日)
利用調整は各月の締切日までに提出された申請書類をもとに行います。4月入所申請で入所保留となっている方は、同一年度内は引き続き利用調整の対象となります。
申請先(窓口)はお住まいの区の区役所・支所となります。
★申請に必要な書類
保育所等の申請には次の書類が必要となります。記入用紙は、各区役所・支所で配布しています。また、本ホームページからもダウンロードできます。
令和2年4月1日入所希望の申請については、令和元年9月以降に発行された書類を提出してください。
4.申請内容の変更・申請の取下げ
保育所等を申請した後、希望保育所等を変更するなど、申請内容を変更する場合や、申請を取り下げる場合には、各区役所・支所へお問合せの上、手続きをしてください。
川崎市保育所入所案内HP(各種関連資料ダウンロード可能):
http://www.city.kawasaki.jp/450/page/0000109701.html
※詳しくは、必ず市や区のホームページをご確認ください
問合せ:中原区役所地域みまもり支援センター児童家庭課(電話:044-744-3263)
| 固定リンク