« 9/21(土)『プラチナ音楽祭2019』開催 | トップページ | 9/22(日)『動物愛護フェアかわさき2019』開催 »

2019年9月17日 (火)

9/21(土)『ごえん楽市2019(かわさきボランティア・市民活動フェア)』開催

セバスチャンのレポートです。

N190917a

年に1度開催されておられます、団体の各種発表、体験、活動相談など、多くの企画を通して、市民がボランティア・市民活動に親しみ、活動のきっかけとしてもらうとともに、団体同士の交流にも利用していただき、さらなる活動の活性化につなげることを目的に開催されておられます
『ごえん楽市(かわさきボランティア・市民活動フェア)』今年は2回目がこの9月に開催されるそうでございますよ。ハイ。
ランチの販売や川崎の野菜販売、オープニングパフォーマンスも行われますし、主催者企画をはじめ、各団体趣向をこらして活動を紹介されますので、ぜひ皆さんおでかけになってごらんになってみてください。

【『ごえん楽市2019(かわさきボランティア・市民活動フェア)』開催概要】
見て、聞いて、話して、試して、楽しんで、かわさきの市民活動を知ろう!
日時:平成31年2月2日(土)10:00~16:00※入場は15:30まで     
場所:中原市民館、かわさき市民活動センター
川崎市中原区新丸子東3-1100-12
(交通)
JR南武線「武蔵小杉駅」下車 北改札(南武線口)・東口より徒歩3分
JR横須賀線「武蔵小杉駅」下車 新南改札(横須賀線口)より徒歩4分
東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」下車 南口より徒歩4分  

入場無料
※一部企画で材料費などの実費を徴収することがあります

内容:84の団体が様々な企画で活動を紹介します
●出展団体一覧※84団体
認定NPO法人アクト川崎
EM普及活動研究会
「いるかのうなじ」たま-ゆめ崖線ネットワーク
インターネット川崎ガイド
うつ病支援の会あさお
SNG児童家庭支援センター
沖縄の映画を観よう︕かわさき
オリックス生命保険株式会社
オレンジ会(行政書士による任意団体)
オレンジ ふれあい
かながわカウンセリング研究会
NPO法人神奈川県健康管理士会
(一社)神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会
川崎エスペラント会
かわさきNPO法人連絡会
NPO法人川崎介護福祉士会
川崎から日本軍「慰安婦」問題の解決を求める市民の会
かわさきこども食堂ネットワーク
川崎市アマチュア無線情報ネットワーク
かわさきJプロジェクト+
川崎市市民文化局コミュニティ推進部市民活動推進課
(公財)川崎市生涯学習財団
川崎シニアネット
(公財)川崎市文化財団
認定NPO法人かわさき市民アカデミー
かわさき市民後見をすすめる会
NPO法人かわさき創造プロジェクト
川崎地域エネルギー市民協議会・再エネ条例プロジェクト
かわさきTIG
かわさき伝統・文化を残す会(相州雅屋)
川崎中原の空襲・戦災を記録する会
かわさきの安全でおいしい水道水を守る会
川崎の親子を考える会
川崎の交通とまちづくりを考える会
川崎の産業観光を支援する会
川崎の男女共同社会をすすめる会
NPO法人川崎フューチャー・ネットワーク
NPO法人環境紙芝居エコ座
NPO法人環境研究会かわさき
キャンピング研究会
九星の会(占い勉強会)
glemammy
くれよん
傾聴ボランティア「ネットワーク川崎」
KATG
KCSセンター元住吉健康寿命促進会
原水爆禁止中原区協議会
(公財)現代人形劇センター
NPO法人幸区盛り上げ隊
幸の会
NPO法人シェアドッグスクール
自転車と共生するまちづくり委員会
市民福祉事業センター・かわさき
社会人落語やかん寄席実行委員会
生涯学習相談ルーム「アスク」
健やかフィールドまきば会
3R推進プロジェクト
世研話
NPO法人セルフ・カウンセリング普及協会
(一社)セルフキャリアデザイン協会
NPO法人ダンスラボラトリー
デジタル・ストーリーテリング(DST)研究所
統合スポーツ共遊球技研究所
敦煌楽音会
NPO法人ナガサキピーススフィア貝の火運動(川崎ボランティアグループ)
中原運動普及推進員の会(ヘルスパートナーなかはら)
中原区食生活改善推進員連絡協議会
菜の花ダイニング
ナルク川崎
(一社)Pプラスキャリア
びーんずネット
ぴんころの会
フクシマを忘れない会
プレイセンターかんがる~
フロンティア真向法体操
みやまえ・東部62部隊を語り継ぐ会
ミューラボ(mu.Lab.)
NPO法人MOE
夢工房
4丁目こども食堂の会
リニア新幹線を考える東京・神奈川連絡会
NPO法人レジスト
NPO法人ワーカーズネットかわさき

◎多目的ホール「ホールプログラム」
10:00~10:25 開会式(2階 多目的ホール)
オープニングパフォーマンス(MPinK)
※MPinK(エムピンク)は、2019年度の川崎市都市ブランド推進事業に選定されました。川崎にゆかりのある曲を歌って踊ります。
主催者挨拶
来賓挨拶

◎パフォーマンス出展団体
11:00~11:15NPO法人環境紙芝居エコ座
スクリーン紙芝居「花咲き山」
紙芝居・演奏
11:30~11:45NPO法人ダンスラボラトリー
Dance Laboratory!Let`s dance!
ダンス
11:30~11:45幸の会
幸の会ボタンティアショータイム 
舞踊・リズム体操
14:30~14:45glemammy(グリマミー)
ママたちによるミュージカルソング

◎主催者企画
1.市民活動のエースを紹介します!「U-50」と「まちのひろば探検隊」パネル展示
センターのホームページに連載中の「U-50(アンダー50)」と、川崎市のポータルサイト「つなぐっどKAWASAKI」に連載中の「まちのひろば探検隊」がコラボ!地域で活躍する市民を紹介しているこの2つのページから、今までに掲載された方々(26名を予定)をご紹介します。交流タイムには、ご本人たちが登場し交流します。何人集まるかはお楽しみ!一般の来場者の方もどうぞ。
会場:1階市民ギャラリー
時間:展示10:00~16:00、交流タイム13:00~14:00
2.川崎の未来募集!アイデアでパネルをいっぱいにしよう
アイデアをふせんに書いて貼るボードを設置します。たくさんのアイデアお待ちしています。
会場:中原市民館1階ロビー エレベーター横
時間:10:00~161:00
3.企業の取り組みを紹介!街は「場」で変わる!
地域のために開かれた「場」を提供している3社を紹介します。
参加企業(50音順・敬称略)
小田急不動産株式会社/株式会社イータウン/株式会社NENGO
会場:中原市民館 2階 多目的ホール内
時間:10:30~16:00
4.ランチメニューが増えました! ランチ販売・川崎野菜販売(メニューは変更になる場合があります)
カレー(NPO法人みどりなくらし)
ワンプレートランチ(NPO法人ぐらす・かわさき メサ・グランデ)
三角おむすびセット(御菓子司 飯田屋)
パン各種(セルプきたかせ)
野菜販売(セレサ川崎農業協同組合)
飲み物の販売もあります。
今回は、ここ数年参加のカレーに加え、鮭を使ったランチ、東海道川崎宿三角おむすびレシピコンテストで優勝、準優勝したおむすびセット、当センターの交流会でも販売したことのあるパンをご用意しました。数に限りがありますので、気になる方はお早目にお越しください。メニューが確定し次第、公式HPに掲載いたします。

◎出展団体企画紹介(場所別)
●1階 ロビー・エレベーター前
★自転車利用マナー向上の啓発活動(自転車と共生するまちづくり委員会)午前
★みんなで挑戦!皿回し!紙コップロケット、スネークダンス(くれよん)午後
★フードドライブ~食品ロスをなくそう~(中原区食生活改善推進員連絡協議会)午前
★無料血管年齢測定と公的保障試算ツールお試し会!(オリックス生命)1日
★野遊び=キャンピング=野性にかえれ!(キャンピング研究会)1日
●1階 フリースペース・会議室A、B
★タロット占い(九星の会)1日
★自助具(生活便利道具)を手作りして暮らしを便利に(かわさきJプロジェクト+)午前
★手作り「あゆ」の色付け体験コーナー(ナルク川崎)1日
★身近なものを使って「消臭剤作り」をしよう(SNG児童家庭支援センター)1日
★練習なしで誰でも参加できる、坂を活用したビリヤード(統合スポーツ共遊球技研究所)1日
★地域の皆様の健康をサポート(健康寿命促進会)1日
●2階 ロビー・ホール前
★聞き上手・話し上手になりませんか?~会話を楽しくするコツを体験~(NPO法人セルフ・カウンセリング普及協会)午前
★TIG創造プラーザ~身近に想像するアイデア体験~(かわさきTIG)午後
★キャリアは人生!アセスメント体験会(一般社団法人セルフキャリアデザイン協会)1日
★知って安心!成年後見制度ミニ入門講座&個別無料相談(一般社団法人神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会)1日
★無料法務相談会(オレンジ会=行政書士による任意団体)1日
★生涯学習相談ルーム「アスク」(生涯学習相談ルーム「アスク」)1日
●2階 会議室
★楽しく身体を動かしましょう!(中原運動普及推進員の会)午前
★ロコモテスト コグニサイズ 健康に関する相談(NPO法人神奈川県健康管理士会)午後
★あなたもアーティスト!二胡を弾こう(敦煌楽音会)午前
★まきば会「歌声の集い」(健やかフィールドまきば会)午後
★股関節をやわらかくして100歳まで 一生役立つかんたん体操(フロンティア真向法体操)午前
★食育カフェ~健康と食事のお話~(中原区食生活改善推進員連絡協議会)午前
★ごみの「?」をズバリ解決!お弁当のふたでストラップを作ろう(3R推進プロジェクト)午前
★伝統人形芝居 乙女文楽教室修了生の上演(公益財団法人現代人形劇センター)午後
★川崎の環境 今・昔・ごみ処理の歴史(NPO法人環境研究会かわさき)午後
★姿勢の専門家がやってきた!~姿勢チェック~(姿勢専科KCSセンター元住吉)午前
★国際語エスペラント早わかり45分講座(川崎エスペラント会)午後
★健康麻雀、マンカラ、ブロックヘッドを楽しみませんか(かわさきNPO法人連絡会)午前
★地下水(自己水源)を活用しない川崎市の水道事業は安心か?(かわさきの安全でおいしい水道水を守る会)午後
★長寿万歳!熟女から学ぶ人生とは(デジタル・ストーリーテリング研究所)午前
★親子科学実験教室「お米って何だろう?」(世研話)午後
★食育体験教室~心と体の健康は食育にあり~(中原区食生活改善推進員連絡協議会)午前
★74年前のできごとです~川崎中原の空襲を知っていますか~(川崎中原の空襲・戦災を記録する会)午後
★きみも犬博士になれる!わんわん調査隊(NPO法人シェアドッグスクール)午前
★袖振り合うも多笑の縁!ごえん寄席(社会人落語やかん寄席実行委員会)午後
企画出展団体・内容(場所別)PDF768KB→http://www2.kawasaki-shiminkatsudo.or.jp/volunt/wp-content/uploads/2019/08/kikaku.pdf

◎パネル出展(番号はパネル№)★・・・スタンプラリー参加予定。変更の場合有
1.傾聴ボランティア「ネットワーク川崎」★
2.NPO法人川崎介護福祉士会★
3.市民福祉事業センター・かわさき★
4.うつ病支援の会あさお
5.リニア新幹線を考える東京・神奈川連絡会
6.EM普及活動研究会
7.NPO法人アクト川崎★
8.「いるかのうなじ」たま-ゆめ崖線ネットワーク★
9.NPO法人MOE★
10.インターネット川崎ガイド★
11.川崎地域エネルギー市民協議会・再エネ条例プロジェクト
12.川崎の交通とまちづくりを考える会
13.かわさきこども食堂ネットワーク★
14.菜の花ダイニング★
15.一般社団法人Pプラスキャリア★
16.フクシマを忘れない会
17.びーんずねっと★
18.川崎の親子を考える会★
19.川崎シニアネット
20.川崎の産業観光を支援する会★
21.公益財団法人川崎市生涯学習財団
22.かながわカウンセリング研究会
23.認定NPO法人かわさき市民アカデミー★
24.ミューラボ(mu.Lab.)★
25.NPO法人かわさき創造プロジェクト★
26.公益財団法人川崎市文化財団★
27.みやまえ・東部62部隊を語り継ぐ会
28.川崎から日本軍「慰安婦」問題の解決を求める市民の会★
29.川崎の男女共同社会を進める会★
30.沖縄の映画を観よう!かわさき★
31.かわさき市民後見をすすめる会
32.原水爆禁止中原区協議会★
33.NPO法人ワーカーズネットかわさき
34.川崎市アマチュア無線情報ネットワーク★
35.川崎市市民文化局コミュニティ推進部市民活動推進課

◎フリーマーケット出展団体
特定非営利活動法人レジスト
NPO法人ナガサキピーススフィア貝の火運動(川崎ボランティアグループ)
ぴんころの会
KATG
オレンジふれあい
中原区食生活改善推進員連絡協議会
夢工房
NPO法人川崎フューチャー・ネットワーク
4丁目こども食堂の会
かわさき伝統・文化を残す会(相州雅屋)
プレイセンターかんがる~
NPO法人幸区盛り上げ隊

※プログラムの開始時間、場所などの詳細は当日のパンフレットにて確認してください

主催:公益財団法人かわさき市民活動センター
後援:川崎市、川崎市教育委員会、神奈川新聞社
問合せ:かわさき市民活動センター(電話:044-430-5566)

 

|

« 9/21(土)『プラチナ音楽祭2019』開催 | トップページ | 9/22(日)『動物愛護フェアかわさき2019』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。