« 10/1(火)・2(水)・3(木)・5(土)『令和2年度保育所等入所説明会』開催 | トップページ | 10/6(日)『第15回フライマルクト2019』&『第17回オズ・フェスタ2019』開催 »

2019年10月 1日 (火)

令和元年度川崎市制記念『第78回多摩川花火大会』開催

ぷりんせすのレポートです。

N191001a

川崎市制施行を記念して、1929年に始った歴史ある花火大会である『多摩川花火大会』が今年もいよいよ開催されますわ。
今回も10月開催という事で少しは気候が良い状態で見られますかしら。
10月に入り、まだまだ暑い日が続いていて、夏はいったいいつ終わるのという感じですが、朝晩の風を感じる時はやはり秋だと思いますわ。
例年通り「世田谷区たまがわ花火大会」との同時開催で日没時間に合わせて行われますの。
さわやかな秋風が吹く河原で見る花火も風情があって素敵ですわね。
ぜひ皆さん秋の多摩川の花火を楽しんでみられてはいかがでしょうか。

【令和元年度川崎市制記念『第78回多摩川花火大会』開催概要】
テーマ:
開催日:令和元年10月5日(土)17:00~18:00ステージイベント、18:00~19:00花火打上※荒天の場合中止(順延なし)
場所:川崎市高津区諏訪・多摩川河川敷
(第三京浜道路・国道246号「二子橋」間の河川敷)
※当日は多摩沿線道路から、多摩堤通りを中心に、大幅な交通規制が予定されています。お車や自転車での来場は控え、公共交通機関をご利用ください。

<交通>
<川崎会場>
東急田園都市線「二子新地駅」下車徒歩15分
東急田園都市線「高津駅」下車徒歩25分
<上野毛会場>
Aエリア:東急大井町線「上野毛駅」下車徒歩8分
Bエリア:東急大井町線「二子玉川駅」下車徒歩9分
※会場に駐車場・駐輪場はありません。
★令和元年度 多摩川花火大会交通規制のお知らせ★
・東京側は16:00から21:00ごろまで(上野毛駅~上野毛一丁目については19:00~21:00ごろまで)
・川崎側は16:00~20:30まで(二子新地駅前については14:30~20:30ごろまで)
詳細2019年(令和元年度)多摩川花火大会交通規制図(PDF、3,802KB)→http://camel3.com/cms/files/k-kankou/MASTER/0200/5PKGVReJ.pdf
規制時間帯は変更になる事があります


※おねがい
*会場内では、警察官や主催者スタッフの誘導に従ってください。
*会場周辺の駅は大変混雑します。改札口付近での待ち合わせはご遠慮ください。
*花火大会終了後、お帰りの際に二子新地駅・二子玉川駅は改札規制を行いますので、高津駅・溝の口駅、上野毛駅をご利用ください。
*会場には駐車場がありませんので、車やバイク・自転車での来場はできません。
*風向きによっては、花火の燃えかすやほこりが目に入ることがありますのでご注意ください。
*会場内での場所取りは当日以外できません。
*河川敷および会場内でのバーベキューは禁止です。
*花火大会当日は、会場周辺の大山街道・多摩沿線道路(側道含む)並びに多摩堤通りは大規模な交通規制を行います。交通規制中は車の通行および駐車はできません。
*違法駐車はレッカー移動を行います。
*会場内のトイレは数に限りがございますのでご了承ください。
*観客及び花火打ち上げの安全のため、当会場内におけるドローン等の小型無人機の持ち込み・操縦・飛行等を禁止します。
*熱中症予防のため、こまめに水分をとるなどの対策をしてください。当日の観賞エリアでは水分を入手できない場合があります。事前に準備をしてください。
*スマートフォンなどでゲームをしながらの歩行、および立ち入り禁止区域に近づくことは危険ですので、お止めください。
*鑑賞エリアの多くは、サッカー場や野球場、遊歩道などの公園施設です。レジャーシート等が飛ばされないための「おもし」として周囲の意思を利用するのはお止めください。
問合せ:サンキューコールかわさき:044-200-3939(8:00~21:00年中無休)
開催当日の問合せ先:0180-99-3932(9:00~19:00自動音声テレドーム)
※一般の携帯電話、PHS、IP電話などからはご利用になれないことがあります。あらかじめご了承ください。

 

|

« 10/1(火)・2(水)・3(木)・5(土)『令和2年度保育所等入所説明会』開催 | トップページ | 10/6(日)『第15回フライマルクト2019』&『第17回オズ・フェスタ2019』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。