« 9/15(日)川崎フロンターレと本を読もう!『フロンターレ選手と本を楽しもう!』開催 | トップページ | 『生涯学習プラザ☆キラリ文化教室』2019年度秋期参加者9/20(金)まで募集中 »

2019年9月 1日 (日)

9/7(土)『令和元年度かわさき下水道フェア』開催

エンジェーヌのレポートです。

N190905a
今年の夏も暑かったですね。まだまだ残暑も続いていますが、秋は台風などもあるので気象情報にはまだまだ要注意ですね。
毎年6月の週目(6/1~7)は「水道週間」としてジモト川崎市でも「水道フェア」が開催されておりますが、9月10日が「下水道の日」ということで、市民の方々に下水道事業への関心と理解をより深めてもらうことを目的に、毎年『かわさき下水道フェア』が開催されています。今年も今週末に行われますよ。
下水道に流すと詰まる物などの体験や、微生物の観察、展示コーナーでは下水道の水処理の流れや浸水対策について学べます。
スタンプラリーも行われますので、ぜひ皆さんご家族やお友達とお出かけになってみてくださいね。

【『令和元年度かわさき下水道フェア』開催概要】
日時:令和元年9月7日(土)12:00~15:00
会場:JR武蔵溝ノ口駅南北自由通路(改札口目の前)
川崎市高津区溝口1-1-1

内容:
○体験コーナー
・ツマラン管
トイレットペーパーなどを実際にパイプに流し、詰まる物と詰まらない物は何かを体験することができます。
・微生物観察
家庭などで使用して汚れた水をきれいにしてくれる微生物を顕微鏡で観察することができます。

○展示コーナー
下水道の水処理の流れや浸水対策について、パネルを使用して紹介します。また、かわさき下水道広報施設「ワクワクアクア」で導入されているAR体験を行います。

○スタンプラリー
各コーナーでスタンプを集めると記念品がもらえるスタンプラリーを行います。

○マンホールカード配布
全国的に話題になっているマンホールカードが川崎市にも誕生しました。
ブースを見学していただいた方にプレゼントいたします。

○その他
川崎市の小学生下水道作品コンクールの受賞作品の展示、下水道キャラクター「カッピー」との記念撮影

★記念品
来場者及びスタンプラリー達成者にオリジナルグッズをプレゼントします。

問合せ:川崎市上下水道局サービス推進課(電話:044-200-3130)

 

|

« 9/15(日)川崎フロンターレと本を読もう!『フロンターレ選手と本を楽しもう!』開催 | トップページ | 『生涯学習プラザ☆キラリ文化教室』2019年度秋期参加者9/20(金)まで募集中 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。