7/3(水)『環境セミナー』開催
セバスチャンのレポートです。
昨今、夏はもとより、春や初夏でもとても暑いが多くなり、気温も昔に比べて上がってきていると感じます。
ジモト川崎市の川崎市環境総合研究所ではジモト市民の皆さんに環境問題の取り組みについて理解を深めていただくことを目的として
『環境セミナー』が開催されますですよ。ハイ。
今回、令和最初の夏に向けての熱中症対策にも役立つ内容となっております。
様々な分野から気候変動が与える影響など、わかりやすく説明していただけるそうでございますよ。
ぜひこの機会にご参加になってみてはいかがでしょうか。
【川崎市環境総合研究所『環境セミナー』開催概要】
~令和最初の夏に向けて、熱中症対策は万全ですか?~
日時:令和元年7月3日(水)14:00~16:30
場所:川崎市役所第4庁舎4階第4・5会議室
川崎市川崎区宮本町3-3
(交通)
JR川崎駅から徒歩9分
京急川崎駅から徒歩6分
定員:50名(先着順・要事前申込)※どなたでもご参加いただけます。
参加費:無料
内容:
1.基調講演「気候変動が市民生活に与える影響」
講師:国連大学サスティナビリティ高等研究所 プロジェクトディレクター 瀧口 博明 氏
(略歴)
1964年生まれ。岐阜県岐阜市出身。平成2年4月環境庁入庁。以降、気候変動、熱中症対策など主に環境施策に従事。
2.川崎市の気候と熱中症救急搬送者の関係
川崎市環境総合研究所
3.遮熱塗料の効果検証について
信号器材株式会社
4.熱中症の発症事例と対処方法について
川崎市消防局
申込み方法:電話、FAXまたはEメールにて
「環境セミナー(7/3)参加希望」、参加希望者氏名(法人の場合はご所属も)および電話番号、FAX番号又はメールアドレス
をご連絡。
申込先:川崎市環境総合研究所 宛
ファクス番号→044-288-3156
メールアドレス→30sotosi@city.kawasaki.jp
締切:6月28日(金)必着
※本セミナーの定員を超えた場合には川崎市環境総合研究所から申込者(代表者)様へ連絡させていただきます。(7/1(月)までに連絡がない場合はご参加いただけます。)
※参加票等は発行いたしません。当日直接会場までお越しください。
※申込期間終了後も定員に余裕があればご参加いただけますのでお問合せください。
※申込後は、ご出席いただけない場合のみご連絡いたします。
※当日は、主催者側で写真を撮影し、広報等に使用することがあります。あらかじめご了承ください。
問合せ:川崎市環境総合研究所(電話:044-276-8964)
| 固定リンク