5/11(土)2019『かわさきマイスターまつり』開催
かんがーままのレポートです。
ジモト川崎市では、平成9年度から、「手」や「道具」等を駆使し、極めて優れた技術・技能を発揮して産業の発展や市民の生活を支える「もの」をつくりだしている現役の技術・技能職者を「かわさきマイスター」として認定されていて、そのマイスターの方たちが集合する年に一度のマイスターの祭典『かわさきマイスターまつり』が開催されています。
今年も今週末に開催されるわよ。
素晴らしい技術の実演では、間近に熟練した作品作りが見られたり、マイスターの体験コーナーや展示販売、相談も行われます。
今年は硬質クロムメッキ製品や細工寿司、ウィンドウフィルム製品の展示など、新たな出展ブースもあるそうですし、子どもたちに人気のマスコットも来場予定なので、 ぜひ皆さんでお出かけになってみてください。
【2019『かわさきマイスターまつり』開催概要】
日時:2019年5月11日(土)11:00~16:30
会場:JR武蔵溝ノ口駅南北自由通路(改札口目の前)
川崎市高津区溝口1-1-1
内容:
●素晴らしい技能の実演
伊原 正男<内装材を利用した小銭入れの製作の実演>
久保田 宗孝<ジュエリーのリフォーム相談>
吉田 茂<女物御長袷仕立て実演>
など
●匠の技能の体験コーナー(有料)
関戸 秀美 <鏨(たがね)を使って銀の指輪・ストラップ・根付の製作体験>
田中 司好 <食品サンプルの製作体験>
●卓越した製品の展示・販売
ヘラ絞りビアマグ、和服洗い張り、ステンドグラス、デザイン彫金、めっき処理装置 等
●かわさきマイスターの無料相談
全ブースにて、各マイスターが自分の職種に関わる相談に無料で対応します。
●マスコットキャラも大集合
川崎市内最高峰の匠「かわさきマイスター」26名出展者一覧:
昼川 捷太郎(職種:家具技能士):マイスターのおもちゃとクラフト小物
平賀 正明(職種:生産システム設計・製作):アルミ加工やシャボン玉ロボの展示
大橋 明夫(職種:プレス順送金型設計):プレス加工品・銅製花の展示
鍵屋 清作(職種:金属ヘラ絞り):ヘラ絞り加工のビアカップ・ペット用食器等の展示販売
比屋根 卓(職種:板金工):メタルセンスの展示・販売
吉澤 秀人(職種:金属切削加工:金属切削製品のー展示
関戸 秀美(職種:神社寺院銅版屋根工事):鏨(たがね)を使って銀の指輪・ストラップ・根付の製作体験
加藤 眞理(職種:ステンドグラス製作・修復):ステンドグラスの注文制作と修復
久保田 宗孝(職種:デザイン彫金士):ジュエリーリフォーム相談
流石 栄基(職種:印刷技能士):高精細印刷ポスターの展示
吉田 茂(職種:和服仕立業):女物長着袷仕立て実演
石渡 弘信(職種:手描友禅):手描友禅染の展示販売
小林 伸光(職種:和服洗い張り):きもの洗い張り・伸子張り
小林 昭二(職種:築炉工):レンガ積みミニチュアの展示
石塚 よし子(職種:洋裁技能士):洋服を人形に着せての展示・販売
三上 峰緒(職種:美容師):「夢のある編み込み」作品の展示
内海 正次(職種:寝具技能士):ご婚礼用組布団25分の1のミニチュアの展示
若林 近雄(職種:表具師):コルクコースターや手作り封筒の販売
只木 角太郎(職種:洋服仕立て(紳士・婦人)):紳士服・婦人服展示、手作りマフラー販売
伊原 正男(職種:内装仕上技能士):内装材を利用した小銭入れ製作の実演
青木 保男(職種:ウィンドウ・フィルム施工):窓用フィルム・防犯フィルム・断熱フィルムの展示
島田 昌順(職種:電気めっき技能士):硬質クロムメッキの部分補修めっき展示
栗田 佐穂子(職種:洋裁・介護服):ユニバーサルファッションと教育内容の展示
田中 司好(職種:食品サンプル):食品サンプル販売・製作体験
斎藤 正剛(職種:寿司職人):笹切りと細工寿司の展示
矢部 功(職種:製缶・溶接):製作作品展示
◎マイスター製品のチャリティ販売ブース
マイスター製品のチャリティ販売
※チャリティー販売の売上金は、川崎市の東日本大震災支援基金・熊本地震支援基金へ寄付させていただきます。
主催:川崎市
協力:かわさきマイスター友の会・みどのくち新都市株式会社
後援:川崎商工会議所・東日本旅客鉄道株式会社横浜支社・東京急行電鉄株式会社
問合せ:川崎市経済労働局労働雇用部(電話:044‑200‑2242)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント