« 『生涯学習プラザ☆キラリ文化教室』2019年度春期参加者募集中  | トップページ | 4/20(土)21日(日)第15回かわさき楽大師(らくだいし)昭和まつり »

2019年4月11日 (木)

『食生活改善推進員養成講座~健康づくりのボランティア~』参加者募集

デビルンのレポートです。

 

N190411a

ジモトなかはら村(中原区)でも、地域の中で、「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、「食」を通した健康づくりボランティア活動をしている食生活改善推進員だけど、定期的に養成講座が行われてるんだよね。川崎市ではすでに、3900名を超える食生活改善推進員が誕生してるんだそうだ。昨今の食に関する意識の高さもあるだろうね。
来月、『食生活改善推進員養成講座~健康づくりのボランティア~』が始まるので、参加者が募集されるよ。
全4回コース、だいたい半日で終わるので、ぜひ興味のある人は申込みしてみてほしい。

【『食生活改善推進員養成講座~健康づくりのボランティア~』参加者募集概要】
日程:2019年5月29日、6月5日、12日、26日の全4回(水)13:00~16:00(6月12日のみ9:30~12:00)
会場:
中原区役所別館(6/12のみ中原市民館料理室)
川崎市中原区小杉町3-245
電話:044-744-3113(代表)
(交通)
JR・東急武蔵小杉駅から徒歩5分

川崎市中原市民館
川崎市中原区新丸子東3丁目1100番地12
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー1・2階
電話:044-433-7773(代表)
(交通)
JR南武線「武蔵小杉駅」下車 北改札(南武線口)・東口より徒歩3分
JR横須賀線「武蔵小杉駅」下車 新南改札(横須賀線口)より徒歩4分
東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」下車 南口より徒歩4分

費用:調理実習代のみ実費
定員:20人

学習内容:
健康づくり総論
健康と食生活
健康と運動
生活習慣病予防
地区組織活動のすすめ方

申込み:4月15日(月)から電話かFAXで中原区役所地域支援課へ先着順で申込み
電話→044-744-3268
FAX→044-744-3196

問合せ:中原区役所地域支援課(電話:044-744-3268)

|

« 『生涯学習プラザ☆キラリ文化教室』2019年度春期参加者募集中  | トップページ | 4/20(土)21日(日)第15回かわさき楽大師(らくだいし)昭和まつり »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。