« 5/5(日)『第63回川崎市こども相撲大会』開催 | トップページ | 5/18(土)『アメリカンフットボールパールボウル2019トーナメント開幕 市民招待について』 »

2019年4月21日 (日)

4/29日(月・祝)『2019年度 とどろき水辺の楽校 開校式』開催

ぷりんせすのレポートです。

N190419a
「とどろき水辺の楽校」は、川崎市では「かわさき水辺の楽校」とともに平成13年に認可され、同14年から独自の活動を開始していて、地域の学校、市民団体、民間企業などと連携をとりながら、子どもの体験学習や環境学習等を企画・運営・支援し、
特定非営利活動法人として色々なイベントを開催されておられ今年も『とどろき水辺の楽校 開校式』が行われますの。
この日は多摩川の河川敷に入り、植物を観察したり、そこで採れた野草の天ぷらを楽しんだりできるそうですわ。
申込み不要で当日参加できますので、ぜひ皆さんお出かけになってみられてはいかがでしょうか。

【『2019年度 とどろき水辺の楽校 開校式』開催概要】
日時:2019年4月29日(月・祝)10:00~13:00
場所:多摩川とどろき河川敷

費用:200円※全員・保険代として
申込み不要
※小学生3年生以下 保護者同伴でお願いします

内容:ガサガサ(川の生きもの観察)、植物観察、そして多摩川で採れた野草の天ぷらを楽しみます(他に味噌汁、デザート等がでます)
講師:榎本正邦(えのきん)さん 他
持ち物:川に入るための用意・箸・椀・皿・敷物・飲み物など
服装:化繊の長袖・長ズボン(よごれても良い格好で)
※各自、当日ご自身で出したゴミは責任持ってご自宅までお持ち帰りください。

注意:
この予定は諸般の事情により変更する場合があります。最新情報はホームページでご確認ください。
川に入るときの準備としては、化繊の長袖・長ズボン、ウォーターシューズ、軍手を用意することが好ましいです。ウォーターシューズがなければ、上履きに、大きめの汚れても良い靴下を被せて履くといいでしょう。サンダルや長靴はふさわしくありません。その他、濡れた荷物を持ち帰るビニールも忘れずにお持ち下さい。
各自、当日ご自身で出したゴミは責任持ってご自宅までお持ち帰りください。
※当日は活動報告や広報活動のために撮影します。ご了承ください。

☆ここでの遊びとは、子どもの健全育成を考え、参加者全員が運営していく楽校です。多摩川の自然を愛し、子どもも大人も自由に楽しみ、創造し、真剣に遊ぶ場を保証するためには、「自由参加・自己責任」ということを基本に考えます。参加される全ての方々のご協力とご理解をお願い致します。

問合せ:NPO法人とどろき水辺(電話:090-5814-9604)
HP→http://www.todoroki.org/index.php

|

« 5/5(日)『第63回川崎市こども相撲大会』開催 | トップページ | 5/18(土)『アメリカンフットボールパールボウル2019トーナメント開幕 市民招待について』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 5/5(日)『第63回川崎市こども相撲大会』開催 | トップページ | 5/18(土)『アメリカンフットボールパールボウル2019トーナメント開幕 市民招待について』 »