3/30(土)、31(日)2019『夜桜民家園-古民家と桜のライトアップ』開催
ぷりんせすのレポートです。
春になると、暖かくなるのは早いですわね。あっという間に桜の季節になってしまいます。
そうなると天候も雨の日と暖かい日の繰り返しになるので、桜が散るのも早くなり、ちょっと残念ですよね。
ジモトなかはら村(中原区)ではたくさんの桜イベントが予定されておりますが、生田緑地による日本民家園では恒例の『夜桜民家園-古民家と桜のライトアップ』が開催
されますわ。
開園時間が延長されて、古民家と夜桜が幻想的にライトアップされるこの時期ならではの景色がみられるので、ぜひ皆さんお誘いあわせの上おでかけになってみてはいかがでしょうか。
【2019『夜桜民家園-古民家と桜のライトアップ』開催概要】
日時:平成31年3月30日(土)、31日(日)9:30~20:00(入園は19:45まで、日没は18:000頃)
※開園時間延長、ライトアップは17:30頃
場所:川崎市立日本民家園 宿場・信越の村エリア ※17:00より前は、園内全てのエリアをご見学になれます
川崎市多摩区枡形7-1-1
(交通)
小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩13分
JR南武線「登戸」駅から徒歩25分
内容:開園時間を延長し、宿場エリアおよび信越の村エリアを夜間公開致します。
ライトアップされた古民家や桜が、闇夜に幻想的に浮かびます。
提灯の貸出し(17:00~20:00 先着100名、雨天中止)も行います。
イベント:
3/30(土)
●万華鏡のむかし話
時間:18:00~約30分
定員:先着50名
出演:多摩区ストーリーテリング「おはなし万華鏡」
会場:旧佐々木家
3/31(土)、4/1(日)
●桜の壺花撮影スポット
時間:30日は17:00~。31日は終日
会場:信越の村エリア(予定)
●夜なべ仕事の実演
わら・竹細工の製作実演や、糸紡ぎの実演を行います。
かつて各家庭で行われた夜なべ仕事の雰囲気をお楽しみいただけます。
時間:17:00~19:45頃
会場:旧江向家ほか
協力:民具製作技術保存会
●床上公開
ボランティアが囲炉裏に火を入れている古民家は、床上に上がって室内をご見学いただけます。
時間:15:30~19:45頃
協力:炉端の会
会場:宿場、信越の村エリアの古民家
●夜の古民家カフェ
時間:15:00~19:30(ラストオーダー19:00)
会場:旧原家
※このほか、廻り灯篭の公開(両日)、団子屋の延長営業(両日。なくなり次第終了)も予定しています。
※桜の開花状況によっては夜桜をお楽しみいただけない場合もございます。予めご了承ください。
※当日は、三脚や一脚などの撮影機材の使用や、イーゼル、椅子、レジャーシートなどを用いたスケッチはご遠慮ください。
問合せ:川崎市立日本民家園(電話:044-922-2181)
川崎市立日本民家園
川崎市多摩区枡形7-1-1 生田緑地内
電話:044-922-2181
(交通)
電車=
小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩13分
JR南武線「登戸」駅から徒歩25分
バス=
小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口バスターミナルより、川崎市バス【溝19】おし沼経由「溝口駅南口」行きで、「生田緑地入口」下車、徒歩3分
JR南武線「登戸駅」生田緑地口より、「(藤子・F・不二雄ミュージアム経由)生田緑地」行きで、「生田緑地」下車、徒歩1分(※藤子ミュージアム休館日は運休)
田園都市線「梶ヶ谷駅」より、東急バス「向ヶ丘遊園駅南口」行きで、「飯室(いいむろ)」下車、徒歩10分
南武線「武蔵溝ノ口駅」、東急田園都市線「溝ノ口駅」南口バスロータリーより、川崎市バス【溝19】「生田緑地入口」経由「向丘遊園駅南口」行きで、「生田緑地入口」下車、徒歩3分
駐車場:
正門からの入園には、生田緑地東口駐車場(タイムズ163台)をご利用下さい。
普通車:1時間200円、以後30分毎100円、2時間以降30分毎50円
西門(伝統工芸館)側からの入園には、生田緑地西口駐車場(タイムズ52台)が便利です。
普通車:1時間200円、以後30分毎100円、2時間以降30分毎50円
※土日祝日は駐車場が混雑します。
※大型車(バス)は予約が必要です。詳細は「団体の方へ」のページをご覧下さい。
※東口・西口駐車場の利用料金の割引について
平成25年4月2日から、東口・西口駐車場の利用料金の割引を開始します。
《割引対象》
平日の同じ日に岡本太郎美術館、日本民家園、かわさき宙(そら)と緑の科学館プラネタリウムのいずれか2施設を利用した人。(利用当日のみ有効)
《割引内容》
乗用車の駐車場利用について、最大2時間分の料金(400円)で4時間まで利用できます。
開園時間:
3~10月:9:30~17:00(入園は16:30まで)
11~2月:9:30~16:30(入園は16:00まで)
休園日:月曜日(祝日の場合は開園 )、祝日の翌日(土日の場合は開園)
年末年始(12/28~1/3)
入園料:一般500円、 高校・大学生300円※学生証をご提示ください。65歳以上300円(川崎市在住の65歳以上、福寿手帳をお持ちの方:無料)
※生年月日、お住まいの分かるもの(免許証、保険証、福寿手帳シルバーパス等)をご提示ください。
中学生以下無料
(年間パスポート)
購入日より1年間有効 一般1000円、高校・大学生・65歳以上600円
(団体料金)
20名以上より一般400円、高校・大学生・市外在住の65歳以上240円
(共通利用券)
1,000円(100円券×12枚綴)/2,000円(100円券×25枚綴)
この利用券は川崎市立の博物館(市民ミュージアム、岡本太郎美術館、日本民家園、かわさき宙と緑の科学館)の観覧に使用できます。
共通利用券の払い戻しはできません。各種割引については窓口にてお問合せください。
他の割引制度との併用はできません。
(割引制度)
以下のいずれかを受付で提示された方は、入園料が2割引き(一般400円/高校・大学生・市外65歳以上:240円)となります。ただし、他の割引との併用はできません。
かわさき宙と緑の科学館プラネタリウムの観覧券の半券(当日限り・本人のみ)
岡本太郎美術館観覧券の半券(当日限り・本人のみ)
藤子・F・不二雄ミュージアムの半券・入館引換券(利用日から2ケ月間・本人のみ)
OPクレジットカード(ポイント専用カードは除く・本人及び同伴者1名様まで)
TOKYU CARD・TOP&カード(本人及び同伴者1名様まで)
WAONカード(本人及び同伴者1名様まで)
かわさきハッピーライフ(川崎市勤労福祉共済会員証・本人及び同伴者1名様まで)
多摩区子育て支援パスポート(家族全員)
地域通貨「たま」100たま掲出の場合・本人のみ)
(免除など)
身体障害者手帳・戦傷病者手帳・被爆者健康手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は入園無料です。※手帳をご提示ください。
貸し出し:車イス、ベビーカー、ロッカー
※全て貸し出し無料です。
トイレ: 障害者用トイレ、ベビーシート設置トイレ有
(お願い)
★酒類の持込み、園内での飲酒はご遠慮ください。
★指定場所以外での飲食・喫煙はできません。
★火気使用はできません。(火を使う蚊取り線香も含む)
★集会など園内を独占する行為はお控えください。
★ペット類をともなっての入園はできません。
★携帯ラジオ・楽器等の音は出さないでください。
★ノルディックウォーキングは園路の保護のためご遠慮ください。
★営利を目的とした撮影等はできません。(フォトストックサービス等も含む)
★自転車は持ち込めません。
★園内の動植物の採取は禁止です。
★囲炉裏で火を焚いている家では、服ににおいがうつる可能性があります。
★他のお客様を無断で撮影するのはお控えください。
次の場合は事前許可が必要ですのでお問い合わせください。※「取材・掲載、調査・実測」についても併せてご覧ください。
写真等の掲載
三脚・一脚・イーゼル類の使用
※土・日・祝日などの混雑時は、使用をご遠慮いただく場合がございます。予めご了承ください。
所蔵資料の使用
調査等の床上使用
古民家の実測
その他、野外博物館として守っていただきたいことがありますので、ご協力ください。
| 固定リンク
コメント