3/24(日)『第34回二ヶ領用水「中原桃まつり」』開催
デビルンのレポートです。
川崎市制90周年にあたる平成26年に「中原区の木」を区民による公募で制定されることになり、なかはら村(中原区)の区の木は「モモ」となったのはみんなもう知ってるよな。二ヶ領用水沿いに14種類の花桃の木が植えられて、並木が作られているからね。
一昨年、等々力緑地正面横に植樹され、植樹式も行われたんだよね。
そんな桃なんだけど、ジモトの皆と大切に育て、子どもたちに引き継いでいきたいと願って行われている『二ヶ領用水「中原桃まつり」』が今年34回目を迎えて開催されるよ。
フリーマーケットや飲食、地場野菜、桃の和菓子などの販売の他、日本舞踊やマジックショーの披露もあるよ。
桃並木清掃もして、今年も綺麗な桃をみてきてほしい。
【『第34回二ヶ領用水「中原桃まつり」』開催概要】
日時:2019年3月24日(日)10:00~12:00※雨天中止・少雨決行
会場:中神地公園
川崎市中原区上小田中6丁目・市営上小田中住宅内
(交通)
JR南武線武蔵中原駅から徒歩7分
JR南武線武蔵小杉駅下車 溝の口行きバス薬師前下車徒歩2分
参加無料※販売コーナーは有料
内容:
●桃並木再生保存フリーマーケット・飲食販売
●日本舞踊
●黒崎正博マジックショー
●地場野菜・桃の和菓子・桃の苗木発売
●桃並木清掃
★桃の苗木を抽選で20名の方にプレゼントします
主催:二ヶ領用水・中原桃の会
共催:二ヶ領用水・中原桃の会プロジェクト21
後援:川崎市中原区、公益財団法人日本花の会、公益財団法人川崎市公園緑地協会
問合せ:二ヶ領用水・中原桃の会(津脇氏電話:044-722-8093)
| 固定リンク
コメント