2/17(日)『2019 てくのまつり』開催
セバスチャンのレポートです。
2月が始まりましたですね。春には程遠い感じも致しますが、少しずつ日も長くなってまいります。暦の上では節分、立春も過ぎ早春。春まであと少しでございます。
ものづくりのイベントや体験参加型のイベントが色々と行われております『てくのまつり』が今月中旬に開催予定でございます。ハイ。
施設利用者の方々の作品の展示から、川崎市最高峰の匠かわさきマイスターの方による実演販売など、ホールでは演奏やパフォーマンスも予定されています。
体験ワークショップもございますので、ぜひ皆さんお出かけになってみてください。
【『2019 てくのまつり』開催概要】
日時:平成31年2月17(日) 10:00~16:00(雨天決行)
場所:てくのかわさき(川崎市生活文化会館)
川崎市高津区溝口1-6-10
(交通)
JR南武線 武蔵溝ノ口駅
東急田園都市線 溝の口駅
徒歩約5分
◎市内最高峰の匠「かわさきマイスター」実演・体験・即売コーナー
◎川崎市内技能職団体 あなたも職人になれる 「ものづくり体験」
◎地場物産販売「山菜のやまぜん」「JAセレサ」
◎美味しい食事を楽しめる「てくの屋台村」
◎ 「醗酵都市かわさきプロジェクト」」販売等
◎てくの利用者の作品展示「てくの展覧会」
◎社会福祉協議会ボランティアコーナー
◎「てくのコンテスト」(同時開催)好きな作品に投票すれば粗品提供 等
ホールイベント:
◎親子でなかよしコンサート(ソプラノ歌手 桜井 純恵 氏)
◎やかん寄席(社会人落語会による古典落語・演芸)
◎フラダンスショー(フラ オ リコ プア オレナ主宰 賀陽 保子 氏)
協力:川崎市、川崎市技能職団体連絡協議会、かわさきマイスター友の会、JAセレサ川崎高津支店
協賛:株式会社ケイエスピー、協同組合 高津工友会
後援:大山街道フェスタ実行委員会、すくらむ21(順不同)
問合せ:てくのかわさき<川崎市生活文化会館>(電話:044-812-1090)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント