« 『2019多摩川リバーサイド駅伝in川崎』参加者募集 | トップページ | 2019年『日本民家園で日本のお正月を感じる』イベント開催 »

2018年12月23日 (日)

『第9回 なかはらフォトコンテスト』応募作品12/28(金)まで募集中

かんがーままのレポートです。

N181223a ジモトなかはら村(中原区)は、多摩川や等々力緑地、二ヶ領用水など自然に恵まれ、それでいて小杉地域などの都会の街の雰囲気もある様々な魅力のある街よね。
そんなジモトなかはら村(中原区)魅力を写真に収めて応募する、中原区まちづくり推進委員会と中原区役所が協働で実施している『なかはらフォトコンテスト』
が今回9回目を迎えて募集されるわよ。
昨年から「イベント 行事」、「一般」の2部門に分けて最優秀賞を設け、入賞も各それぞれ選ばれます。
今年度のテーマは「あなたに知らせたい中原の魅力」です。ぜひ皆さん素敵な写真を応募してみませんか?
最後になりましたが、今年も大変お世話になりました。また来年もジモトモ!中原区をよろしくお願いいたします。


【平成30年度中原区地域課題対応事業『第9回 なかはらフォトコンテスト』応募募集概要】

テーマ:「あなたに知らせたい中原の魅力」
今年度も「イベント 行事」、「一般」の2部門に分け、最優秀賞を設けます。入賞作品は最優秀賞1点、各部門ごとに優秀賞2点、入選5作品を予定しています。みなさんの感性でそれぞれの魅力を伝えるため、その思いを写真に表現してみませんか

応募期間:募集中~12月28日(金)必着
応募資格:
・住所、年齢等を問わず、どなたでも応募できます。
・応募枚数は、一人各部門3点までです。(たて・よこは自由です)

応募方法:
●メールによる申込み
タイトル、撮影場所、撮影時期、コメント(60文字以内)、氏名(ニックネームを使用する場合はニックネームも併せて明記)、住所、電話番号、応募部門
を明記し送付。なお、1枚の写真容量は5GBまで、1回のメールに写真1枚のみ添付。
メールアドレス→65nakamachi@city.kawasaki.jp
●郵送・持参での応募
2L判の写真1点につき、必要事項を記入した応募票を1枚貼付し、持参もしくは、郵送で応募。
応募票「なかまちブログ」→http://nmachi.exblog.jp/
宛先:〒211-8570 川崎市中原区小杉町3-245 中原区役所地域振興課 宛

審査:
・関係者による審査で、入賞作品を決定します。
・審査は写真技術の優劣よりも、その場の良さを感じられるかどうかを基準に選考します。
・審査はすべてプリントしたものを使用します。(メールで応募の場合は主催者側でプリントしたものを使用します)

入賞発表:
2月上旬に入賞者に直接通知します。
入賞者には賞状及び副賞を贈呈します。

注意事項:
・概ね1年以内に中原区を被写体とした一枚写真(カラー・モノクロ)に限ります。
・中原区を被写体としていることが写真から判断できない場合、選考の対象外となる場合があります。
・応募できる作品は応募者本人が撮影した未発表の作品に限ります。
・デジタルカメラ写真は合成処理等デジタル加工していないものに限ります。
・応募者は、応募作品に(1) 他人が権利を有する著作権が写っている場合、または(2)他人の肖像が写っている場合は、その著作物の権利者、又はその肖像ご本人(20歳未満の場合は保護者)から事前に承諾を得たうえでご応募ください。
・肖像権の侵害等については、主催者は一切の責を負いません。
・一般の人が立ち入れない場所からしか撮影することができない風景は対象としません。
・撮影に際しては、公共ルール・マナーを守りましょう。
・応募作品の返却はいたしません。
・入賞作品の著作権は撮影者に帰属します。
・入賞作品については後日、写真のデータまたはフイルムをご提供いただきます。
・入賞作品は区の広報物、イベント等で使用させていただきます。

個人情報について:
・本コンテストの応募に必要な個人情報については目的外で使用することはありません。
・入賞発表、作品展への展示、広報に使用する作品などに撮影者の氏名(もしくはニックネーム)を明示させていただく場合があります。

主催:中原区まちづくり推進委員会、川崎市中原区役所
問合せ:中原区役所まちづくり推進部地域振興課係 まちづくり推進係(電話:044-744-3324)

|

« 『2019多摩川リバーサイド駅伝in川崎』参加者募集 | トップページ | 2019年『日本民家園で日本のお正月を感じる』イベント開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『第9回 なかはらフォトコンテスト』応募作品12/28(金)まで募集中:

« 『2019多摩川リバーサイド駅伝in川崎』参加者募集 | トップページ | 2019年『日本民家園で日本のお正月を感じる』イベント開催 »