9/17(月・祝)『動物愛護フェアかわさき2018』開催
セバスチャンのレポートです。
毎年9月に、動物たちの愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めるための「動物の愛護及び管理に対する法律」に基づき、動物愛護週間が20日~26日まで設定されております。
この期間中に毎年、ジモト川崎市では『動物愛護フェアかわさき』が開催されており、今年はさいわい村(幸区)にて開催される予定となっておりますですよ。ハイ。
例年通り、ペットの防災や、犬猫譲渡会、聴導犬・補助犬の実演や映画上映など色々なコーナーが予定されています。
そして動物愛護センター開設記念として、1日3回、各回先着150人の方に色々とプレゼントがありますので、ぜひ皆さんお出かけになってみてください。
【『動物愛護フェアかわさき2018』開催概要】
未来へ広がれ!動物にも最幸なまち かわさき
日時:平成30年9月17日(月・祝)10:00~15:00※雨天決行・荒天中止
会場:幸区役所・市民館
川崎市幸区戸手本町1丁目11-1・2
(交通)
JR川崎駅からバス、JR武蔵小杉駅からバス、JR矢向駅から徒歩15分
※車での来場はご遠慮ください。建物内にペットを連れての入場はできません
参加無料
●新動物愛護センター開設記念「各回150人の方に無料配布」
10:45~市内産野菜
12:30~ペットボトルカバー
13:30~アニマルスポンジ
場所:区役所正面入口前
※1家庭につき各回1個ずつとなります
内容:動物愛護セレモニー・ペットの防災コーナー・犬猫譲渡会・補助犬デモンストレーション・ミニシアター上映・動物落語・獣医さん体験・縁日コーナーなど
★オープニングセレモニー
時間:10:00~10:10
場所:区役所正面入口前
★アニマルキッズ集合写真
時間:11:30~
★聴導犬・盲導犬の実演
2回ずつ実施
場所:ゆめ広場
◎聴導犬の実演
時間:11:00~11:30、12:50~13:20
◎盲導犬の実演
時間:11:50~12:20、13:50~14:20
★お菓子・雑貨販売、縁日、協賛企業・団体コーナー
時間:終日
場所:ゆめ広場
★ペットの防災コーナー
オリジナル迷子札作成コーナー、ペットの防災展示コーナー
時間:終日
場所:ゆめ広場
★起震車体験
時間:10:30~15:00
場所:駐車場
★動物愛護賞、長寿犬、長寿猫表彰式
時間:10:30~12:00
場所:市民館ホール
★映画上映「SING」
上映:12:40~14:30
開場:12:25~
場所:市民館ホール
定員:300名
無料
★寄席(動物落語)
風林亭飴次郎・雀亭雀坊・はなし家遊楽
場所:区役所ロビー
時間:13:45~14:45※13:15から区役所ロビーにて整理券を配布
定員:40名
無料
★譲渡会 犬・猫
入場無料
時間:11:00~14:00
★獣医さん体験
獣医師会ペット健康相談
★集まれ!アニマルキッズ
プチ仮装をして11:30に集合!てるみ~にゃと一緒に写真を撮ろう!動物クッキーや動物グッズももらえるよ!
※中学生以下の方に限らせていただきます。実行委員会撮影データなどを提供することはでいませんのでご了承ください。SNSなどへの掲載については、個人の責任での管理とさせていただきます。
★縁日コーナー
ヨーヨー釣り、駄菓子もあるよ
無料・先着順※なくなり次第終了
※当日の天候等により、イベント内容や出展内容、レイアウトが変更になる場合があります。
※身体障害者補助犬法における補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)以外の動物は、建物内に持ち込むことはできません。あらかじめご了承ください。
●●9月20日~26日は動物愛護週間です●●
9月の動物愛護イベントスケジュール
動物愛護フェアかわさき2018メインイベント以外にも、もりだくさん!
☆幸区動物愛護展
日時:平成30年9月18日(火)から9月28日(金)8:30~17:00※閉庁日及び閉庁時間を除く
場所:幸区役所展示コーナー(幸区役所1階ロビー)
川崎市幸区戸手本町1-11-1
内容:動物愛護に関するポスター等の展示
問合せ:幸区役所保健福祉センター衛生課(電話:044-556-6681)
☆麻生区動物愛護パネル展
日時:平成30年9月20日(木)から9月27日(木)8:30~17:00※閉庁日及び閉庁時間を除く
場所:麻生区役所2階ホール
川崎市麻生区万福寺1-5-2
内容:動物愛護に関するパネル等の展示
問合せ:麻生区役所保健福祉センター衛生課(電話:044-965-5164)
※お近くにお立ち寄りの際には是非御参加ください。お問合せは開催の区の保健福祉センター衛生課までお願いします。
※全てのイベントで御自身のペットを連れての来場は出来ません。
主催:川崎市・公益社団法人川崎市獣医師会
実施主体:動物愛護フェアかわさき2018実行委員会
問合せ:実行委員会 健康福祉局保健所生活衛生課(電話:044-200-2449)
当日の問合せ:幸区役所健康福祉センター衛生課(電話:044-200-6683)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント