7/30(月)『夏休み★子どもワークショップ「都市デザイナーになろう!」』参加者募集中
かんがーままのレポートです。
ジモト川崎市では未来のまちの担い手となる小学生に、まちを学ぶ場を設け、自分のまち・景観を共に考える機会とすることを目的として、「神奈川県建築士会子どもの生活環境部会」と連携し、『夏休み★子どもワークショップ「都市デザイナーになろう!」』が開催されるそうよ。
夏休みの自由研究にも活用できるような内容になっているみたい。これから夏休みになるから、これはちょうどいいわよね。
自分たちのまちを改めて考える機会はそうそうないし、子どもたちにとっても面白いワークショップになりそうよね。
ぜひこの体験を通じて、自分たちのジモトをさらに素敵なまちにする活動をしてみませんか?
【~川崎市景観まちづくり企画~『夏休み★子どもワークショップ「都市デザイナーになろう!」』参加者募集概要】
開催日:平成30年7月30日(月)13:00~16:00終了予定
場所:川崎市中原市民館 2階 視聴覚室
川崎市中原区新丸子東3-1100-12
(交通)
JR南武線「武蔵小杉駅」下車東口より徒歩3分・JR横須賀線「武蔵小杉駅」下車新南改札より徒歩4分
東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」下車正面口より徒歩3分、南口より徒歩4分
対象:川崎市在住・通学の小学3年生~小学6年生
人数:40人※締切後に抽選
参加費無料
内容:「自分が住んでいる川崎市のさまざまな景観」へ目を向ける所からスタートし、自分が好きな景観について考えてもらいます。そこから、周りの人と協力しながら、ひとつの素敵な街並みを造り上げる体験を通して、「景観とは何か」について知ってもらいます。
持ち物:筆記用具・はさみ・のり・必要な方は水筒
応募方法:ハガキ、電話またはFAXかEメールで
参加本人の住所、氏名、学校名、学年、連絡先(電話番号)
を記入して申込み
応募先:〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 川崎市まちづくり局計画部景観担当 宛
電話→044-200-3025
FAX→044-200-3969
Eメール→50keikan@city.kawasaki.jp
応募期間:6月19日~7月15日(日)※消印有効
★学生ボランティアスタッフ募集
(一社)神奈川県建築士会 子どもの生活環境部会より当日、子ども達のワークショップをお手伝いしてくれる学生ボランティアスタッフ(大学生・専門学校)を募集しています。
詳細はチラシ参照(PDF形式,653.42KB)→http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000098/98194/staff.pdf
※原則として、ワークショップ中の保護者の方の会場室内への立ち入りはご遠慮ください。
※お申し込みの際に、みなさまからお預かりした個人情報は、お申込み事業の運営及びそれに関わるご連絡以外には使用しません。無断で第三者に提供することはありません。
※ワークショップは記録のために写真撮影をいたします。ホームページ、フェイスブック、報告書等に顔写真が入る場合がありますので、ご了承ください。写真掲載について支障がある方は、お申し出ください。
主催:川崎市まちづくり局計画部景観担当
協力:(一社)神奈川県建築士会景観整備機構委員会
企画協力:(一社)神奈川県建築士会子どもの生活環境部会
問合せ:川崎市まちづくり局計画部 景観担当(電話:044-200-3025(南部)/044-200-3022(北部))
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント