7/15(日)『第14回なかはらっぱ祭り』開催※第157回区役所コンサート同時開催
ぷりんせすのレポートです。
中原区役所5階にある中原区民交流センター「なかはらっぱ」に登録している市民活動団体等の日頃の成果の発表の場であり、来場者の皆様との交流の場を設けるために開催されております『なかはらっぱ祭り』がいよいよ今週末に開催予定ですわ。
丁度この時期に行われる第157回区役所コンサートと同時開催されるそうですの。
各団体が活動を分かりやすく発表されますので、ぜひ皆さんお誘いあわせの上お出かけになってみてくださいませ。
【平成30年度中原区地域課題対応事業 第14回なかはら市民活動の集い『なかはらっぱ祭り』開催概要】
今日の出会い 明日の仲間~みんなでつくろう わたしたちのまち~
日時:2018年7月15日(日)10:00~16:00※第157回区役所コンサート同時開催
場所:川崎市中原市民館
川崎市中原区新丸子東3丁目1100番地12
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー1・2階
電話:044-433-7773(代表)
(交通)
JR南武線、東急東横・目黒線 武蔵小杉駅より徒歩4分
※お車・自転車でのご来場はご遠慮ください。
入場無料※ただし催し物によっては参加費や材料費が必要な場合有り
内容:地域交流をテーマに、まちづくり、高齢者、文化、自然などの様々な分野にわたった団体が出展します。
☆まちをつくろう
◇チャレンジ!!昔遊び&写真の場所当てクイズetc,(市民活動センター)
材料費:100円
場所:市民活動センター
時間:終日
◇武蔵小杉のまちづくりを考える(小杉・丸子まちづくりの会)
場所:会議室3
時間:終日
◇写真展と環境にやさしい公共交通ぬり絵教室(川崎市の交通とまちづくりを考える会)
場所:会議室3
時間:終日
◇かわさき市民アカデミーはこんなところ(認定NPO法人かわさき市民アカデミー)
場所:会議室4
時間:終日
◇「さ・し・す・せ・そ」とペットの防災!!(かわさき犬・猫愛護ボランティア・中原区)
場所:会議室5
時間:終日
◇自転車マナー向上の啓発活動(自転車と共生するまちづくり委員会)
場所:ホール前
時間:終日
☆食を知ろう!
◎おやこの食育教室(中原区食生活改善推進員連絡協議会)※事前申込み終了
◎野菜をしっかり食べれていますか?(中原区食生活改善推進員連絡協議会)
場所:実習室
時間:終日
☆ホールに集まれ!
♪楽しく歌いましょう・民謡(川蝉会)
時間:10:00~10:35
♪日本舞踊を楽しみましょう(日舞扇乃会)
時間:10:40~11:15
♪穏やかで親しみやすいフラダンス(アロハスマイル)
時間:11:20~11:45
♪座って出来る、エコノミー症候・喘息予防に(気功・健康太極拳エニースリータイチを楽しむ会(からだ木月クラブ))
時間:11:50~12:25
♪吟詠の披露(川崎吟友会 中原教場)
時間:12:30~13:05
♪特別企画:中原区役所コンサート
時間:13:10~13:45
出演:
オカピ(スティールパン)
<略歴>
世界一の癒しの音色といわれている楽器”スティールパン”の奏者。スティールパンのバンド”Pan Pop Paradise”のリーダーとして2007年にデビューし、2009年にコロムビアレコードからメジャーデビュー。異色のバンドとして話題になり多くのメディアに取り上げられ、年間約150公演を行い活躍の場を広げている。また文化庁から”演奏芸術家”として公式に認定され、講演活動も行っており、子ども音楽教育プロデューサーとしても高い評価を受けている。2007年に”オカピのスティールパン教室”を開校。3才から70代の方までが通っており、どの世代もワクワク楽しめる音楽教室を目指している。その他にもテレビ神奈川でレポーターとして10年間レギュラー出演するなど、司会やラジオパーソナリティーなども務めており、パーカッショングループ「パルフェ」ではMCも担当する。
ふじいみのり(ピアノ)
<略歴>
埼玉県出身。東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業。首席にて入学、特待奨学金を得る。2003年ピティナピアノコンペティションF級優秀賞、2007年ヤングアーチストピアノコンクールF級銀賞受賞。作曲や、子どもたちへ向けた活動にも力を入れており、地域のイベントや幼稚園・保育園などへの出張コンサートやワークショップを行う。横浜市にてリトミック・ピアノ・ゴスペル教室M’smusic(えむずみゅーじっく)を運営。NPO法人日本こども教育センター認定リトミック講師。
プログラム:アンダー・ザ・シー、さんぽ ほか
♪「音楽のまち かわさきコンサート」(NPO法人カワサキミュージックキャスト)
時間:13:50~14:15
♪「音楽のまち かささきミニライブ」(In Unity実行委員会)
時間:14:20~14:45
♪スクリーン紙芝居「モチモチの木」(NPO法人環境紙芝居エコ座)
時間:14:50~15:15
♪みんなで楽しむ0歳からのコンサート(武蔵小杉ファミリーウィンドオーケストラ)
時間:15:20~16:00
☆遊びに行こう!
◎オリジナルグッズをつくろう!(川崎市民団体Coaクラブ)
場所:会議室4
時間:終日
◎百連射グライダー(地域ふれあい つきやまサロン)
場所:体育室
時間:終日
◎チャレンジ!!カラクリ・パタパタ(神奈川「三者の会」)
場所:体育室
時間:終日
参加費:100円
◎特別企画:パラスポーツ体験(東京ガス(株)川崎支店)
場所:体育室
時間:終日
◎みんなの広場(保育ボランティアグループ にじの会)
場所:児童室
時間:終日
☆環境について考えよう
●Cool Choice(クールチョイス)をみんなで広めよう(CCなかはら&川崎市地球温暖化防止活動推進センター)
場所:会議室1
時間:終日
●活動紹介のパネル展と再エネ事情紹介(川崎地域エネルギー市民協議会)
場所:会議室3
時間:終日
●せっけんでおうちもくらしも地球もきれい~親子でくらしのエコ体験~(かわさきかえるプロジェクト)
場所:ホール前
時間:10:00~13:00
●~ベランダで花や野菜を!~ダンボールコンポスト入門講座※事前申込み終了
場所:視聴覚室
時間:10:15~12:00
●歴史と緑の散策マップ配布(なかはら20年構想委員会)
場所:ホール前
時間:終日
☆芸に親しむ
△ハワイアンキルト展示・ククイ付トロピカルフラワーストラップ作り(Naniloa Kapakuikiハワイアンキルト)
場所:会議室1
時間:終日
材料費:500円
△機関誌「文化なかはら」の展示(中原区文化協会)
場所:会議室2
時間:終日
△フラワー紫穂会(中原区文化協会)
場所:会議室2
時間:終日
材料費:200円
△チョークアート展示、プチ体験レッスン(中原区文化協会)
場所:会議室2
時間:終日
材料費:500円
△エッグアート・グレースエッグ教室(中原区文化協会)
場所:会議室2
時間:終日
材料費:1200円
△かな書道(中原区文化協会)
場所:会議室2
時間:終日
△KMC&インユニ「音楽のまち・かわさき」ミニライブ(In Unity実行委員会/NPO法人カワサキミュージックキャスト)
場所:音楽室
時間10:00~13:00
△午後の朗読(朗読ひなの会)
場所:音楽室
時間:13:00~16:00
△みんなで歌おう「うたごえ喫茶まきば」(うたごえフィールド「まきば会」)
場所:視聴覚室
時間:13:00~16:00
★★ギャラリー展示★★
inUnity実行委員会、NPO法人カワサキミュージックキャスト、インターネット川崎ガイド、うたごえフィールド「まきば会」、おだまじゃくしの会、川崎吟友会 中原教場、かわさき中原おやこ劇場、気功・健康太極拳エニースリータイチを楽しむ会(からだ木月クラブ)、東京第四友の会 小杉方面、中原運動普及推進員の会、中原区市民健康の森を育てる会、なかはら散策ガイドの会、中原市民館サークル連絡会、中原老後を良くする会、二ヶ領用水・中原桃の会、保育ボランティアグループにじの会&ママいろ、法政時計塔校舎存続(保存)運動協議会、みやまえ・東部62部隊を語り継ぐ会、ボランティアグループひまわりの会(50音順)
※企画の内容は変更になる場合があります。参加費の記載のない企画は無料です。
主催:中原市民活動の集い実行委員会、中原区役所
後援:「音楽のまちかわさき」推進協議会、タウンニュース社、イッツ・コミュニケーションズ株式会社、かわさきFM(79.1Mhz)
協力:公益財団法人かわさき市民活動センター、東京ガス(株)川崎支店
問合せ:中原区役所地域振興課まちづくり推進係(電話:044-744-3324)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント