« 2018『春のこども文化講座(中原区文化講座主催)』参加者募集 | トップページ | 『かわさき多摩川博2018 第11回エコ★カップいかだ下り』参加チームを募集! »

2018年5月17日 (木)

5/20(日)『第7回CC等々力 エコ暮らしこフェア』開催

セバスチャンのレポートです。

N180513 ゴールデンウィークも終わって皆さん日常生活を過ごされておられると思います。気候もだんだんと暑くなってまいりましたね。過ごしやすい気候を生かし、初夏に向かってイベントも少しずつ増えてきております。
例年、等々力競技場で行われるフロンターレホームゲームの際、飲食売店で使用される容器にリユース食器の導入や川崎市最大級の環境イベント『CC等々力 エコ暮らしこフェア』が開催されており、今年も今月に開催予定でございますですよ。ハイ。
CC等々力とは、川崎フロンターレ、富士通川崎工場、公園緑地協会、川崎市の4者が合同で行っている二酸化炭素排出量を減らすための活動で、このイベントは「低炭素」「資源循環」「自然共生」の3つを柱とした環境に配慮した生活“エコ暮らし”について学べる展示や体験参加型の内容で楽しく行われます。
ぜひ試合を観戦される方も含め、その前にお出かけになってみてください。

【『第7回CC等々力 エコ暮らしこフェア』開催】

日時:2018年5月20日(日)11:00~14:30※荒天中止
※同日開催「川崎フロンターレvs清水エスパルス戦」15:00キッオフ

場所:等々力緑地内 等々力陸上競技場前周辺
川崎市中原区等々力1-1
(交通)
JR南武線、東急東横線及び東急目黒線「武蔵小杉駅」下車の場合市営バス(溝05、杉40)「市営等々力グラウンド入口」又は「市営等々力グラウンド前」下車

入場無料(川崎フロンターレ公式戦の観戦にはチケット(有料)が必要です)

内容:会場内の3つのエリアの多彩な体験・参加型のブース等で、子どもから大人まで遊んで楽しみながら“エコ暮らし”を学べます。

●エコ遊園地エリア
◎人力発電DE遊園地
◎COOL CHOICEでバルーンアート
◎遊んで学ぼう、分別ゲーム
◎リサイクルストラックアウト
◎火を使わないエコ気球に乗ってみよう!!
◎ごみ分別人形劇

●こどもエコパークエリア
◎風と遊ぶ♪ペロペロ凧をつくろう
◎アオゾラボ「つくろう!瞬間冷え冷えパック」
◎グリーンコンシューマーの「マイバッグづくり」
◎「たねだんご」を作ってみよう!
◎パズル感覚でエコな応援グッズをつくろう!
◎かわさきエコキャラクイズラリー
◎触れてみよう!矢上川の生きもの
◎「森の妖精 モリオン」による花の種の配布
◎廃ガス管を活用した万華鏡づくり
◎防災エコグッズづくり
◎端材木材でカブレラバッジを作ろう!

●フロンパークエリア
◎純銀アクセサリー作り
◎食品サンプル作り
◎ウェアリユース体験
◎オーガニックチョコバナナクレープ
◎ぬり絵ハンカチ作り
◎タブレットを使ってエコな暮らしを考えよう!
◎オリジナルマグカップ作り
◎粘土でイルカ作り
◎ベン&ジェリーズ アイスクリーム
愛とアイスで地球を救え!
「溶けちゃうと、困るから。愛とアイスで地球を救え」と題し、2015年より世界中で気候変動キャンペーンを行うベン&ジェリーズがフロンパークに登場!
Cow Car(カウカー)がやってくる!
◎バナナペーパークラフト教室

詳しいイベント内容はこちら→http://www.frontale.co.jp/info/2018/0507_5.html

主催:株式会社川崎フロンターレ、富士通株式会社川崎工場、公益財団法人川崎市公園緑地協会、川崎市(環境局・中原区役所)
問合せ:川崎市環境局地球環境推進室(電話:044-200-3871 月~金8:30~17:15)

|

« 2018『春のこども文化講座(中原区文化講座主催)』参加者募集 | トップページ | 『かわさき多摩川博2018 第11回エコ★カップいかだ下り』参加チームを募集! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5/20(日)『第7回CC等々力 エコ暮らしこフェア』開催:

« 2018『春のこども文化講座(中原区文化講座主催)』参加者募集 | トップページ | 『かわさき多摩川博2018 第11回エコ★カップいかだ下り』参加チームを募集! »