« アメリカンフットボールパールボウル2018トーナメント開幕市民招待について | トップページ | 4/29(日)『2018年度 とどろき水辺の楽校 開校式』開催 »

2018年4月25日 (水)

2018年ゴールデンウィークイベント情報

デビルンのレポートです。

N180425a 今週末からいよいよゴールデンウィークだよな。
新年度が始まってから初めてのまとまった休暇だから楽しみにしてるヤツも多いと思うよ。オイラも楽しみだ~!!
みんな溜まった疲れやストレスを発散できるといいよね。仕事の人もいると思うので、それは本当にお疲れ様だよ。
休みが長い人はまとめて旅行に行ったり、レジャーに行ったりすると思うんだけど、ジモトでも色々な所でゴールデンウィーク向けのイベントが開催されるよ。
ジモトなかはら村(中原区)付近で行われるゴールデンウィークのイベントをいくつか載せておくので、参考に有意義なお休みを過ごしてくれよな。

※掲載時現在の情報となりますので、変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。又、お出かけの際は必ず再度現地などに問合せの上お出かけください。

【2018年ゴールデンウィークイベント情報】

<生田緑地でのイベント>
多摩丘陵のゆるやかな起伏に富んだこの生田緑地はクヌギ、コナラなどの自然林に囲まれた市内随一の緑の宝庫です。
主な施設に枡形山展望台、噴水広場、かおりの園、プラネタリウムのある青少年科学館、岡本太郎美術館、全国の古民家を集めた日本民家園、藍染め体験のできる伝統工芸館等があります。
ご家族皆さんで楽しめると所だと思います。
住所:川崎市多摩区枡形6、7丁目、東生田2丁目ほか
小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口下車徒歩15分
向ヶ丘遊園駅北口小田急バス専修大学前行き終点「専修大学前」下車徒歩5分

●園芸まつり ~生活に花と緑を~
野菜苗、春の草花、花鉢物、植木、川崎産の野菜、園芸資材、軽食販売など、生田緑地東口ビジターセンター前で、2日間にわたって開催
場所:生田緑地東口ビジターセンター前
日時:5/3(木・祝)、4(金・祝)
開催時間:10:00~16:00※最終日は15:00まで。
※雨天の場合は、一部時間・内容を変更することがあります。

主催:生田緑地運営共同事業体
共催:JAセレサ川崎市
問合せ:生田緑地東口ビジターセンター(電話:044-933-2300)
●リラックスヨガ 
自然の音や光を感じながら穏やかな時間を。(毎月第1日曜日開催)
集合場所】中央広場  ※雨天時は東口ビジターセンター2階
講師】Yukiko
日時:5/6(日)9:00~10:00頃
参加費:1000円(中学生以下無料)
定員:各回15名 
持ち物:ヨガマット、飲み物、寒暖調節にブランケットやバスタオルをお持ちください。
服装:運動しやすい服装(スカート、きつめのジーンズ不可)
申込み:東口ビジターセンター(電話:044-933-2300東口ビジターセンター担当:オオツ氏・ワタナベ氏)
又はこちら→http://www.ikutaryokuti.jp/hp/morinoniji.html
申込受付締切:開催日前日まで

●川崎市立日本民家園
川崎市多摩区枡形7-1-1
電話:044-922-2181
☆古民家めぐり
25の古民家等を村ごとにめぐります。毎月1回は建築の特徴について、もう1回はそれぞれの家の暮らしについて専門スタッフが解説します。
日程:4/28(土)暮らし・信越の村、4/29(日)建築・宿場
集合場所:4/28(土)旧山下家、4/29(日)旧原家
時間:14:00~(約1時間)
料金:入園料のみ
解説:当園建築職員
☆古民家カフェ「陣屋荘」
2013年秋に始まった古民家カフェ。春と秋の年2回、期間限定で開店し、2018年の春で9シーズン目を数えます。100年の名家 旧原家の座敷で、薫り高いこだわりのコーヒーやお菓子などをお召し上がり頂けます。
会期:2018年4月27日(金)~11月19日(日)※期間中の金曜日午後と土日祝日に営業。
時間:金曜日 13:00~16:30(ラストオーダー16:00)、土・日曜日、祝日 11:00~16:30(ラストオーダー16:00)
?料金:利用には入園料が必要
?場所:旧原家
☆こどもが主役!こどもまつり
ゴールデンウィーク期間は、こどもが主役!お子さまを中心に、家族やお友達と一緒に楽しめる企画を日替わりで開催します。
お子さまが楽しむだけでなく、大人の方も童心に帰って楽しめる。そんな、懐かしくも新しい様々な体験ができる、盛りだくさんの5日間です。
期間:5/3(水・祝)~5/7(日)
◎お茶会 
作法にとらわれず、場の雰囲気をお楽しみいただける、気軽なお茶会です。おいしいお菓子とお抹茶を、古民家でいただけます。散策の合間に、ぜひお立ち寄りください。
日時:5/3(木・祝)10:30~15:00なくなり次第終了 ※雨天中止
料金:和菓子付き一服300円(入園料別)
定員:各回100名、当日先着順
協力:内田社中と川崎北高校茶道部
◎こども民家園検定‐信越の村‐
民家園には民家園には謎がいっぱい!園内を歩きながら謎解きの探検に出発しましょう。すべての謎がわかったら、民家園博士認定証を差し上げます。
日程:5/3(木・祝)~5/5(土・祝)
時間:10:00~14:30(受付終了)※認定証がなくなり次第終了
対象:中学生以下
場所:未定
協力:炉端の会
◎民具着用体験
蓑(みの)や笠を着て、昔の人に変身しよう!
日程:5/3(木・祝)、4日(金・祝)※雨天縮小
時間:11:00~12:00、13:00~15:00
協力:民具製作技術保存会
場所:(11)旧作田家
◎むかし遊び 
日程:5/3(木・祝)~5/5(土・祝)※雨天縮小、一部中止
※3・4日:輪投げなどわら製のおもちゃ、4日:竹馬・輪回しなどむかしの竹製おもちゃや竹工作(先着50名)
時間:11:00~12:00、13:00~15:00
場所:わら製おもちゃ (11)旧作田家、竹製おもちゃ (13)旧広瀬家
料金:入園料のみ
協力:民具製作技術保存会・炉端の会
◎草バッタをつくろう!‐草玩具体験‐
シュロの葉を使って色々な草玩具をつくったり、園内の草花で遊んだりしてみよう!本物そっくりの草バッタのプレゼントもあります。
日程:4/30(月・祝)、5/4(金・祝)10:00~~15:30※材料がなくなり次第終了
場所:旧佐々木家
協力:炉端の会
◎和太鼓体験ど南京玉すだれ体験
日程:5/6(日)※雨天縮小
時間:11:00~12:00、13:30~14:30
協力:鼓楽、楽笑会
場所:未定
◎さわってみよう!やってみよう!
日程:5/3(木・祝)~5/6(日)
時間:
「結びを探そう!むすビンゴ!!」11:00~12:00※材料がなくなり次第終了
「民家の〇〇はウロコもよう?!こいのぼりをつくろう」14:00~/14:30~(各約20分、定員制先着順)
対象:中学生以下
◎万華鏡のむかし話(毎月第1土曜日)※2・8月休み
囲炉裏を囲んでむかし話を語ります。
開催日時:5/5(土)13:30~、14:30~(各約30分)
場所:旧作田家
語り手:多摩区ストーリーテリング 「おはなし万華鏡」
◎子ども向け展示解説
日程:5/6(日)
時間:14:00~(約20分)
料金:入園料のみ
当日参加自由
解説:当園職員
場所:本館展示室
※期間中、民具制作技術保存会による竹細工・はた織り作品の頒布会、古民家カフェ「陣屋荘」も開催いたします。
また、企画展「結び展ーむかしのべんりな結び30」や伝統工芸館ミニ展示「端午の節句」も展示しております。

●かわさき宙(そら)と緑の科学館
川崎市多摩区枡形7丁目1番2号
電話:044-922-4731
☆実験工房
場所:かわさき宙と緑の科学館
子どもから大人までどなたでも参加できる科学実験教室です。所要時間は10~15分で、時間内ならいつでも参加できます。
開催日時:土曜日・祝日 13:00~15:00※第2・3土曜日のみ12:00~14:00
参加費:無料
対象:どなたでも
定員:なし
講師:かわさきアトム工房ほか
関連リンク →http://www.nature-kawasaki.jp/class/
問合せ:044-922-4731
☆星を見る夕べ
天体望遠鏡や双眼鏡を使って月・惑星・恒星・二重星・星雲・星団などを観察します。
日時:4月28日(土)
18:45~19:30 受付
19:00~プラネタリウムにて解説(30分)
19:30~21:00 アストロテラスで観察会
場所:かわさき宙と緑の科学館
参加費:無料 
対象:どなたでも(中学生以下は保護者同伴) 
定員:なし
※19:30までご入場になれますが、なるべくお早めにお越しください。
※天候によって観察対象が変更になる場合があります。
※雨天・曇天・荒天の場合は中止となります。当日15:00頃にホームページ・Twitterでお知らせします。

関連リンク→http://www.nature-kawasaki.jp/planetarium/
問合せ:044-922-4731
☆生田緑地観察会
テーマに沿って生田緑地をご案内するネイチャーガイドです。緑地内を歩きますので、動きやすい服装でお越しください。テーマによっては、ルーペや双眼鏡があると、より楽しめます。
GW開催日:4/29(日)「昆虫」、5/6(日)「植物」※雨天中止
時間:10:00~12:00
受付:9:30~9:50
受付場所:科学館前D51機関車横
参加費:無料
対象:どなたでも※小学生以下は保護者同伴
定員:なし
講師:かわさき自然調査団
☆こどもプラネタリウムまつり
ゴールデンウィークは、こどもプラネタリウムまつり!!期間中は子ども向け番組を1日3回投影します。さらに、フュージョン投影番組も連日投影いたします!!
場所:かわさき宙と緑の科学館
スケジュール:
10:30~生まれたときの光~ぷりんちゃんのぼうけん~
12:00~ももんがさんとおほしさまじゅーす
13:00~一般投影「世界の星空」
14:30~南半球へ行こう!!
15:30~フュージョン投影「宇宙の姿を求める旅」
投影時間:子ども向け約35分 一般向け約45分
定員:200名(フュージョン投影は132名)
プラネタリウム観覧料:一般400円/高校生・大学生・65歳以上200円/中学生以下・川崎市内在住65歳以上 無料
※観覧券は当日9:30より販売を開始します。
※中学生以下の方もチケットが必要となりますので、発券カウンターにて無料チケットをお求めください。
※高校生・大学生・65才以上の料金につきましては証明できるもののご提示が必要となります。

プラネタリウム残席情報は科学館Twitter[@kawasaki_purin]にて配信しています!
問合せ:044-922-4731

●岡本太郎美術館
川崎市多摩区枡形7-1-5
電話:044-900-9898
☆TARO鯉に挑む!
太郎さんが空を悠々と舞う鯉のぼりをつくりたいと「自分勝手に描いた」TARO鯉。今年で5回目をむかえます。皆さんも白い布地に思い思いに色を付け、自分のオリジナル鯉のぼりをつくって大空を泳がせてみませんか?
日時:4月29日(日)、30日(月・祝)各日13:00~15:30
対象:小学生以上 各日20名
場所:常設展示室、創作アトリエ
料金:観覧料のみ(中学生以下無料)
申込:電話受付(4月4日10:00~)、先着順
展示期間:5月2日(水)~6日(日)開館時間中※展示は雨天中止
問合せ:川崎市岡本太郎美術館(電話:044-900-9898)
☆みんなで作ろう!こどもの樹
「人間はその数だけ、それぞれ、その姿のまま、誇らしくなければならない」と言った太郎さん。その言葉通り、彫刻「こどもの樹」には、個性豊かな皆違う顔が並びます。今回は、みんなで自由に顔を描き「こどもの樹」を作りましょう!
日時:5月2日(水)~6日(日)各日10:00~16:00
対象:どなたでも
場所:美術館ギャラリースペース
料金:無料
問合せ:川崎市岡本太郎美術館(電話:044-900-9898)

●電車とバスの博物館
川崎市宮前区宮崎2-10-12
(アクセス)
東急田園都市線宮崎台駅前。※駐車場なし
電話:044-861-6787
入館料:大人(高校生以上)200円、3歳から中学生100円※回数券、団体割引(平日限定要予約20名以上)、障がい者手帳所持者割引あります。
有料設備有り
開館時間:10:00~16:30(最終入館は16:00まで)
休館日:毎週木曜(木曜が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
<ゴールデンウィークのイベント>
未定。5/3(木)は休館日ですが、祝日のため開館

●夢見ヶ崎動物公園
幸区西部の市街地に囲まれた標高35mの自然林が残る小高い丘で、四季折々に植物と野鳥や昆虫が自然を楽しませてくれます。
園内には、65種、約400点の動物たちが飼育・展示されています。
なんと入場無料!
小さい公園ながら、動物との距離が近いため、まじかで動物たちが見られますよ。
動物たちのいるゾーンは階段や急な坂もないため、乳母車や車椅子等でも安心して見られます。
住所:川崎市幸区南加瀬1-2-1
JR川崎駅」西口より、市バス[川63,64,66]、臨港バス[川56,57,61,69]系統で夢見ヶ崎動物公園前」下車
JR鹿島田駅から徒歩20分
JR新川崎駅から徒歩15分
※JR新川崎駅の改札を出たロータリーの左側(跨線橋のたもと)に案内の看板があります。

電話:044-588-4030
駐車場:駐車スペースは19台分しかありません。混雑が予想される時には公共の交通機関を御利用されることをお勧めします。
公式HP:http://www.city.kawasaki.jp/shisetsu/category/30-26-0-0-0-0-0-0-0-0.html

●第15回はいさいFESTA2018

音楽、映像、食、酒、伝統芸能、ラッチッタデッラ風大沖縄文化祭
日時:2018年5月2日(水)~5月6日(日)
場所:ラ チッタデッラ、チネチッタ通り、クラブチッタ など
イベント内容:
☆飲食屋台・物産展
今年は会場規模を拡大して展開!さらに「石垣牛」「あぐー豚」「美ら海まぐろ」など、沖縄が誇るブランド食材を使ったメニューに注目です!
◎飲食屋台
本場沖縄からも多数出店する大人気飲食屋台!15周年を迎える今年は会場規模を拡大! 野外で飲むオリオン生ビールは格別!沖縄の味をうさがみそーれー(召し上がれ)!!
日時:5/2(水)17:00~21:00(L.O. 20:30)、5/3(木祝)~5/6(日)11:00~21:00(L.O. 20:30)
会場:アレーナチッタ(フットサルコート内)、チネチッタ通り、クラブチッタ通り、旧さいかや跡タイムズ駐車場特設会場(5/3(木祝)からとなります)
☆エイサー
エイサーの最後はもちろん観客入り乱れて大カチャーシー! 今年はついに、本場沖縄市からエイサー団体が初参戦するほか、最終日ははいさいFESTA選りすぐりの団体による「エイサー大会」を初開催しますので、お楽しみに!
日時:5/2(水・祝)~6(日)
会場:旧さいかや跡 タイムズ駐車場特設会場
出演:
3日(木・祝)舞弦鼓、横田西多摩エイサー太鼓
4日(金・祝)桜風エイサー琉球風車、なんくるエイサー
5日(土・祝)鶴見エイサー潮風、照屋青年会
6日(日)照屋青年会、和光青年会、町田琉、鶴見エイサー潮風、琉球國祭り太鼓、琉球創作太鼓 零
舞弦鼓×和光青年会によるオーラセー(喧嘩エイサー)をこの日限りの限定披露!
7日(日)琉球國祭り太鼓、鶴見エイサー潮風
タイムテーブル→未定
☆野外フリーライブ
音楽の宝庫“沖縄”!今年も新旧沖縄ポップスから伝統の民謡、三線、演舞まで沖縄出身のアーティストが大集結!!
日時:5/2(水)~6(日)11:30~20:00
会場:アレーナチッタ特設ステージ(フットサルコート内)/中央噴水広場
タイムテーブル→未定
◎スペシャルステージ supported by ORION
5/2(水)上間綾乃、よなは徹
5/3(木・祝)大城クラウディア
5/4(金・祝)やなわらばー
5/5(土)Manami
5/6(日)宜保和也
会場:アレーナチッタ特設ステージ(フットサルコート内)
◎スペシャルステージ supported by 残波
5/3(木・祝)しゃもじ
5/4(金・祝)平川美香
5/5(土)世持桜
5/6(日)カワミツサヤカ
◎フリーライブ出演者
5/2(水)Civilian Skunk、AZUU、AIMI
5/3(木・祝)SOUTH、DJ SASA feat.金城美織(green note coaster)、green note coaster、琉球音楽名渡山絃友会、桃南、琉舞藤の会&いなぐぬ会
5/4(金・祝)Maico、5th Elements、琉球民謡登川流関東支部、伊良皆髙吉研究所(沖縄音楽三線教室)、Lisa Oki、ラブリーラブリー
5/5(土)ジャアバーボンズ、比花知春、トレモノ、阿波連本流啓扇明峯の会、YAASUU、てびちバンド、シューベルトまつだ
5/6(日)ジャアバーボンズ、DE BESO、the sheep、ストライクカンパニー、知念榮琉球民謡研究所、照屋三線ファミリー
☆音楽祭
◎「PEACEFUL LOVE ROCK FESTIVAL in はいさいFESTA」
沖縄市で1983年より開催しているオキナワンロックの祭典「ピースフルラブ・ロックフェスティバル」がはいさいFESTAに登場!沖縄ロックを牽引してきた伝説のバンド「紫(MURASAKI)」「ローリーロールバンド」に加えて、「ディアマンテス」、「きいやま商店」、「かりゆし58」という世代を超えたアーティストが大集結し、オキナワンロックのルーツを辿ります。
日時:5/5(土) OPEN 14:30 START 15:00 
会場:クラブチッタ
料金:前売り¥4,000 当日¥4,500、別途、入場時にドリンク代¥500
※未就学児入場不可、小学生以上有料
※入場者泡盛無料サービス
※再入場可

出演:紫(MURASAKI) / ローリーロールバンド / DIAMANTES / きいやま商店 / かりゆし58
チケット購入:
チケットぴあ:0570-02-9999(Pコード:112-795)
ローソンチケット:0570-084-003(Lコード:75655)
eplus:http://eplus.jp
協力:オリオンビール 株式会社 / 有限会社比嘉酒造
◎「江戸上り民謡ショー」
琉球の時代、たびたび朝貢使節が江戸幕府まで長い道のりを旅し、琉球文化を伝えたことを“江戸上り(えどぬぶい)“と言いました。そして、江戸から持ち帰った様々な物事が、琉球の芸能文化に大きな影響をもたらしました。今年の音楽祭では沖縄と東京から民謡界のスター達が川崎に集結します。笑いあり、真剣勝負あり、の“現代版江戸上り”をお楽しみください!
ナビゲーターは宮沢和史が務めます。
日時:5/6(日)OPEN 14:30 / START 15:30 / CLOSE 17:30
会場:クラブチッタ
料金:前売 ¥3,500 / 当日 ¥4,000※指定席
※別途、入場時にドリンク代¥500
※未就学児入場不可、小学生以上有料
※入場者泡盛無料サービス
※再入場可

出演者:前川守賢 / 我如古より子 / 宮沢和史 / ネーネーズ / 大城クラウディア
チケット購入:
チケットぴあ:0570-02-9999(Pコード:112-807)
ローソンチケット:0570-084-003(Lコード:75671)
eplus:http://eplus.jp
協力:オリオンビール 株式会社 / 有限会社比嘉酒造
☆沖縄民謡ざんまい!~はいさいカフェ~
宮沢和史プロデュース「沖縄民謡ざんまい!~はいさい・カフェ~」
日替わりで登場する厳選した唄者によるライブ他、宮沢和史氏が解説する沖縄民謡に関するトークなど沖縄民謡の魅力を皆様に紹介します。
日時:5/3(木・祝)~5/6(日)OPEN 11:00 CLOSE 18:45(LO 18:00)
場所:THE CAMP CAFE & GRILL
◎沖縄民謡LIVE
宮沢氏が厳選した唄者による民謡ライブを4日間にわたり開催!
料金:無料(通常のレストラン利用)
予約について:
1.開催日当日の予約のみ、店頭でご予約承ります。
2.開場15分前を目安にご来場ください。ご予約された順番に席にご案内します。
3.開演時間までにご来場いただけない場合はキャンセル扱いとなりますので、必ず開演時間までにご来場下さい。
※満席の場合、キャンセル待ち予約を受け付けします。空席が出来たら順次ご案内いたします。
※14:00の回 開場13:30開演14:00 / 16:00の回 開場15:30開演16:00

出演者/スケジュール:
3日(木)14:00~14:40 大城クラウディア
4日(金)14:00~14:40、16:00~16:40 世持桜
5日(土)14:00~14:40 前川守賢、16:00~16:40 ネーネーズ
6日(日)14:00~我如古より子グループ(室井恒慈郎・平良真理子・我如子より子&大城クラウディア)
◎スペシャル企画「民謡ざんまい 沖縄民謡トーク会」
沖縄民謡ファン必聴!
宮沢和史さんが長い間収集してきた沖縄民謡の名盤の中から、本人が選曲した名曲、名演奏を解説を交えながら試聴していただきます。時間:5/5(金) 開場:16:30 開演:17:00 / 終演:18:30
日時:5/3(木・祝) OPEN 15:30 START 16:00 CLOSE 17:00※予定、5/4(金・祝)OPEN 17:00 START 17:30 CLESE 18:30※予定
入場料:¥1,500(泡盛残波1杯付)※1メニューオーダー別
出演者:宮沢和史
ゲスト:よなは徹(3日のみ)
申込み:
1.予約受付:THE CAMP CAFE&GRILL
電話→044-221-0255※開催日の前日まで(定員に達し次第終了)
2.OPEN15分前を目安にご来場ください。ご予約された順番に席にご案内します。
3.START15分前までにご来場頂けない場合はキャンセル扱いとなります。
※遅れる場合は店舗まで必ず事前にご連絡ください。

注意事項:
※キャンセルの場合はキャンセル料金は掛かりませんが必ず店舗に事前にご連絡ください。
※入場料のお支払いは現金のみとなります。

◎宮沢和史プロデュース「みやんち STUDIO&COFFEE」メニューが登場
2012年8月にオープンした宮沢和史さんプロデュースのカフェ「みやんち STUDIO&COFFEE」のオリジナルメニューが、はいさいFESTA期間限定で登場!是非この機会にお楽しみください!
☆民謡酒場
国際通りにある我如古より子の『民謡ステージ歌姫』が、はいさいFESTAで出張営業!呑んで歌って最後はカチャーシー!これぞ沖縄のエンタテイメントをお楽しみください!
日時:5/3(木・祝)~5(土) OPEN:19:00~23:00 ※5/4のみ20:00~
会場:THE CAMP CAFE&GRIL
出演:室井恒慈郎&平良真理子
料金:¥1,000(泡盛1杯つき/1メニューオーダー制)
予約について:
1.開催日当日の予約のみ、店頭でご予約承ります。
2.18:45を目安にご来場ください。ご予約された順番に席にご案内します。
3.19:00までにご来場いただけない場合はキャンセル扱いとなります。
※満席の場合、キャンセル待ち予約を受け付けします。空席が出来たら順次ご案内いたします。
☆ゴザ LIVE MUSIC BAR
アメリカの文化に影響を受けたディープな沖縄を感じる一夜限りのライブハウス。
オキナワンロックの聖地コザからバンド“JET”が登場し、60~80年代の曲のライブを楽しめる他、オキナワンロックの歴史を紹介するトークイベントを開催!
日程:5/3(木・祝)
時間:OPEN 18:00 / CLOSE 23:00
会場:クラブチッタ アティック(クラブチッタ2F)
料金:¥1,000(1ドリンク付き)
出演:JET
☆映画祭

「島ぜんぶでおーきな祭」厳選セレクト作品を特別上映!笑いあり!涙あり!沖縄の魅力がたっぷり詰まった作品を、夜の心地良い気候の中でお楽しみ頂けます。
日時:5/2(水)~5(土)19:30~
会場:中央噴水広場 
観覧無料
内容:
5/2(水) born, bone, 墓音。c沖縄県
5/3(木) スイーツライフ。c2015 豊見城市映画制作委員会
5/4(金) 港川人の友達 c2016「港川人の友達」制作委員会
5/5(土) わたしの宝もの c2016 沖縄県
◎「島ぜんぶでおーきな祭」スペシャルステージ
日替わりで沖縄出身よしもと芸人が会場に登場!
◎オープニングステージ 家族・友人を自慢してオリオンビールを貰おう!
「おーきな声で〝みうち自慢〟コンテスト」(5/2)
会場:アレーナチッタ特設ステージ(フットサルコート内)
出演:ガレッジセール川田、スリムクラブ、ストロベビー
◎おーきな祭ステージ 振り返りトーク(5/3)
会場:アレーナチッタ特設ステージ(フットサルコート内)
出演:スリムクラブ、セブンbyセブン、宮川たま子
◎エイサー大会(5/6)
会場: 旧さいかや跡 タイムズ駐車場特設会場
出演:ストロベビー、セブンbyセブン
☆ワークショップ
子供から大人まで楽しめる沖縄の人気伝統芸能やものづくりに挑戦できる毎年人気のコンテンツです!
日時:5/3(木)~5/6(日)
※価格は全て税込です。
◎三線教室
毎年大人気の初心者向け三線教室。三線の持ち方から丁寧にレッスンを受けられます。
時間:11:30 / 13:00 / 14:30 / 16:00
会場:クラブチッタ通り特設会場
参加費:¥500
参加方法:各回30分前より会場にて受付(各回定員15名)
お題曲:涙そうそう
◎シーサー色塗り教室
小さなお子様から、大人まで楽しめる、沖縄の伝統的守り神シーサーの色塗り体験。 自分だけのオリジナルシーサーを作りませんか?
時間:11:00~18:00
会場:クラブチッタ通り特設会場
参加費:1体1500円~
参加方法:開催時間中、随時、会場にて受付しております。
◎島ぞうり彫り体験
世界に一つだけの島ぞうりを作ってみませんか?
時間:11:30、13:30、15:30
会場:チネチッタ通り特設会場
参加費:¥1,500(島ぞうり代込)
所要時間:約60分
参加方法:各回、直接ブースへお越しください。※刃物を使用しますので、お子様は保護者とご参加下さい。
◎マリンアクセサリー手作り体験
琉球ガラスのカレットや沖縄の星砂、貝殻を使ってアクセサリー作りをお楽しみいただけます。
時間:11:00~18:00
会場:クラブチッタ通り特設会場
参加費:¥1,500
所要時間:約30~40分
参加方法:開催時間中随時受付しております。
◎マリンクラフト体験教室
サンゴや貝、琉球ガラスを使って貝殻シーサーやマリントレイづくりに挑戦。
日時:5/3(木・祝)~6(日)11:00~18:00
会場:チネチッタ通り特設会場
参加費:¥1,500
所要時間:約30分
参加方法:開催時間中随時受付しております。※小学校低学年までのお子様は保護者とご参加下さい。
◎3Dペンでミニ水族館づくり!
空中に絵がかける3Dペンを使って沖縄の海を自分でデザイン!作品はお持ち帰りいただけます。
日時:5/3(木・祝)~5/6(土) 11:00~13:00
会場:LITALICOワンダー川崎店頭
参加費:\1,000
所要時間:約20分
参加方法:開催時間中随時受付しております。
☆はいさいFESTAフェア
◎沖縄県産まぐろフェア
全国第3位の漁獲高を誇る「沖縄県産まぐろ」と、はいさいFESTAの初コラボが実現!泊漁港にて水揚げされた新鮮なまぐろを沖縄から空輸して川崎に直送!
冷凍まぐろとはひと味違う、期間限定のまぐろメニューをお楽しみください!
日時:開催中~5/6(日)まで
◎フェア
ラ チッタデッラとチネチッタ商店街でも、沖縄を感じられる素敵な商品やメニューをご用意。
フェア対象商品のご購入、ご注文毎に、抽選券が1枚必ずもらえます!
※メニュー、商品は無くなり次第終了する場合がございます。
◎抽選会
・スカイマークで行く!世界遺産候補地「沖縄旅行」大抽選会!ラ チッタデッラでお買いもの・お食事をして「沖縄旅行」を当てよう!
今年は抽選券配布期間が過去最長の30日間に拡大!是非皆様ふるってご参加ください!
抽選会期間:5/2(水)17:00~21:00、5/3(木・祝)~5/6(日)11:00~21:00
抽選会会場:ビバーチェ2階 特設会場
配布期間:4/7(土)~5/6(日)※最終日は20:00までの配布
※抽選券は1枚で1回、抽選補助券は6枚で1回、抽選会にご参加いただけます。
※抽選券は¥3,000のお会計毎に1枚、抽選補助券は¥500のお会計毎に1枚お渡しいたします。
※1回のお会計での抽選券配布は、最大10枚までとなります。
※はいさいFESTAフェア商品・メニューをお買い上げ・ご注文毎に、抽選券1枚プレゼント。
※抽選はお1人様1回につき、最高10回転までとさせていただきます。
※抽選会実施期間を過ぎた場合、抽選券は無効となります。
※抽選券は無くなり次第、配布終了となります。
※一部のサービス店舗の配布条件は異なります。
※はいさいFESTAの飲食屋台・物産展では、抽選券の配布はいたしません。(一部を除く)

賞品:
特賞→スカイマークで行く!世界遺産候補地「沖縄旅行」 1組2名様
その他、豪華お食事券やオリジナルグッズ等、賞品多数!!
・チネチッタ、クラブチッタ利用で抽選会に行こう!
抽選券配布期間中の『チネチッタ映画観賞券』は抽選補助券4枚分として、「クラブチッタ 公演チケット」は抽選券1枚分としてお使いいただけます。
※各チケットには、裏面に済印を押印させていただきますのでご了承ください。
※スマホのご提示ではご参加いただけません。

主催:チネチッタ通り商店街振興組合/(株)チッタ エンタテイメント
後援:沖縄県、沖縄市、一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー、川崎市、一般財団法人川崎沖縄県人会、「音楽のまち・かわさき」推進協議会
企画制作:株式会社 チッタ エンタテイメント
問合せ:(株)チッタ エンタテイメント 044-233-1934(月~金10:00~18:30)

●川崎市市民ミュージアム

川崎市中原区等々力1-2(電話:044-754-4500)
☆ポーランド映画祭2018 in 川崎 ~中井精也 鉄道写真展連携上映~
~《中井精也 鉄道写真展 笑顔あふれる「ゆる鉄」ワールド》連携上映~
イエジー・カヴァレロヴィッチ監督作品を中心にポーランド映画の名作を紹介します。「中井精也 鉄道写真展」連携企画として、鉄道を描いた傑作「影」「夜行列車」およびアンジェイ・ムンク監督「鉄路の男」も上映します。
上映日:2018年04月28日~2018年05月05日
※お知らせ※
2018年4月より午前の上映開始時刻が「11:00~」に変更となります。それに伴い、朝のチケット販売時間は「10:00~(12:00まで)」となります。
チケット販売時間/当日券のみ:
朝の販売時間は10:00~(12:00まで)→午前・午後の2回分とも販売
昼の販売時間は13:00~(15:00まで)→午後の1回分を販売
※定員270名(各回入れ替え制)、開場は15分前です。
※前売り券はありません。当日先着順での販売となります(満員の際は入場をお断りすることがあります)。

詳細→https://www.kawasaki-museum.jp/wp-content/uploads/2018/02/KCM_2018_poland.pdf
☆中井精也 鉄道写真展 笑顔あふれる「ゆる鉄」ワールド
NHK BSプレミアム「中井精也のてつたび!」をはじめ、テレビでも幅広く活躍中。「ゆる鉄」中井精也の人気作を中心に、約200点を一堂に展示!
ゆるい鉄道写真、略して「ゆる鉄」に代表される中井精也の作品は、鉄道ファンでない人でも、見た人誰もが思わず笑顔になる癒される写真です。本展では、中井精也の代表作「1日1鉄!」の集大成約150点と、「夢と希望の三陸鉄道」から約50点をご覧いただきます。
「1日1鉄!」は、中井精也がライフワークとして毎日ウェブ上に鉄道写真を公開しているシリーズです。これまで10年以上に渡って発表してきた4,000点以上の作品の中から、今回は特に人気の高い作品を展示します。
「夢と希望の三陸鉄道」は東日本大震災直後から2014年春に運行再開した三陸鉄道を、3年間通って撮影したものです。三陸鉄道の運転再開を喜ぶ現地の方々の気持ちと、中井精也の三陸への思いが胸を打つシリーズです。
さらに特別展示として、2016年、東急田園都市線の溝の口~長津田間開業50周年を記念して中井精也が撮り下ろした作品「DT moment」より、「沿線で見つけた輝く瞬間」を捉えた写真約20点をご紹介します。
多彩な関連イベントとともに、心あたたまる「ゆる鉄」ワールドをお楽しみください!
会期:開催中~6月24日(日)
会場:企画展示室1、アートギャラリー2
観覧料:一般 600円(480円)、学生・65歳以上 450円(360円)、中学生以下 無料
※( )内は20名以上の団体料金。障害者手帳をお持ちの方およびその介護者は無料。
◎関連イベント※GW中の日程のみ掲載
中井精也 ギャラリートーク&サイン会/講演会&サイン会
日時:5月5日(土・祝)
11:00~12:00ギャラリートーク&サイン会[2F企画展示室1/要観覧券]
14:00~15:00講演会&サイン会[1F逍遥展示空間/参加無料]
内容:「鉄道写真家になるには」
※当日先着順による入場です。(整理券の配布等はございません)
※サインは当館1Fミュージアムショップで販売する中井精也の書籍に限ります。

学芸員による展示解説
日時:4月30日(月・振休)、5月6日(日)、6月16日(土)各日14:00~15:00
当日の企画展観覧券(半券可)が必要です。/2F企画展示室1前へお集まりください。
★会期中同時開催【観覧無料】★
◎[特別展示] 中井精也「東急田園都市線開業50周年記念 DT moment」(2F アートギャラリー)※追加決定!
2016年、東急田園都市線の溝の口~長津田間開業50周年を記念して中井精也が撮り下ろした作品「DT moment」より、「沿線で見つけた輝く瞬間」を捉えた写真約20点をご紹介します。
◎[関連展示] 川崎ヒストリー展 ~川崎の鉄道~ (2F アートギャラリー)
川崎市内における鉄道のあゆみを、当時の資料や写真を交えてご紹介します。
◎[関連展示] 鉄道模型ジオラマ展示 (2F アートギャラリー3)
3月末に開催した「鉄道模型ジオラマ制作ワークショップ」の受講生と、その講師陣(T-Trak Networkほか)による鉄道ジオラマを展示します。
今回のため、南武線など「川崎」に馴染みのある駅のジオラマも登場!土日祝日には、実際にジオラマの上を電車が走る姿を見られるかもしれません。
◎[体験展示] あそんでミュージアム!こどもステーション(会期中の土日祝/2F 企画展示室2)
ダンボール電車の乗り物や鉄道に関するワークショップで、「鉄道のある暮らし」について遊びながら学ぼう!
協力:タカムラ産業株式会社、東京急行電鉄株式会社
※コンテンツの一部は有料・年齢制限があります。
◎親子で楽しめるアニメーション映画上映会「父を探して」
日時:5月6日(日)※中学生以下無料
出稼ぎに行った父を探すため列車に乗って旅立った少年の冒険を、多彩なブラジル音楽にのせて絵本のようなタッチで描いた傑作アニメーション。
※セリフや字幕の無い作品です。小さなお子様をはじめ、幅広い年齢層の方にお楽しみいただけます。

●県内銭湯で菖蒲湯開催
端午の節句は菖蒲湯で無病息災。心も体もリフレッシュ。
菖蒲湯(しょうぶゆ)とは5月5日の端午の節句の日に、ショウブ(菖蒲)の根や葉を入れて沸かす風呂のことです。江戸時代、武家社会で菖蒲と尚武をかけて5月5日を尚武の節句として祝うようになったのが端午の節句の始まりだと言われています。
血行促進・腰痛・神経痛・冷え性・筋肉痛・リュウマチ・肩こり・リラックス効果などの効果が期待出来ます。
日時:5月5日(土・祝)
内容:菖蒲湯
当日保護者同伴の小学生以下は入浴無料
問合せ:神奈川県公衆浴場業生活衛生同業組合045-231-3341

●大本山川崎大師平間寺
☆第8回川崎大師子どもフェスタ
5月3日から5日まで、ゴールデンウィークにお子様をはじめ家族全員で楽しめるイベント、子どもフェスタを開催します。参拝作法教室やお茶席体験といったお寺ならではの参加型イベントや、ミニSLの乗車会など、内容盛りだくさん。全て無料で楽しめます。
日時:5月3日(木・祝)~5日(土・祝)※小雨決行 10:00~16:00
場所:川崎大師境内(境内各所でイベント実施)
入場無料

※掲載時現在の情報となりますので、変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。又、お出かけの際は必ず再度現地などに問合せの上お出かけください。

|

« アメリカンフットボールパールボウル2018トーナメント開幕市民招待について | トップページ | 4/29(日)『2018年度 とどろき水辺の楽校 開校式』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018年ゴールデンウィークイベント情報:

« アメリカンフットボールパールボウル2018トーナメント開幕市民招待について | トップページ | 4/29(日)『2018年度 とどろき水辺の楽校 開校式』開催 »