4/1(日)2018『東海道川崎宿2023まつり』開催
かんがーままのレポートです。
ジモト川崎は、江戸時代に整備された五街道の一つ、東海道五十三次の2番目の宿場で、その川崎宿を楽しく知ってもらうために『東海道川崎宿2023まつり』が開催されているのよね。
この最後に付いている「2023」という数字は東海道川崎宿が成立した元和9(1623)年から400年目の2023年の「2023」を示しているそうで、「東海道川崎宿2023」という市民団体があり、行政との協働により東海道川崎宿の歴史や文化を活かしたまちづくりを進めてるのよ。
このお祭りでは毎年、事前審査で選ばれた2品の三角おむすびのレシピコンテストの決選投票が行われ、その他にも出店やステージ、体験などもあって、江戸時代を楽しく知ることができるのよ。
老若男女問わず楽しめると思うので、ぜひ皆さんお誘いあわせの上お出かけになってみてね。
【2018『東海道川崎宿2023まつり』開催概要】
日時:平成30年4月1日(日)10:00~15:00※雨天決行(フリーマーケットなど一部を除く)
場所:稲毛公園(稲毛神社境内隣)
川崎市川崎区宮本町7-8
(交通)
JR・京急川崎駅から徒歩約7分
内容:大道芸、外郎売りの口上、大正琴、東海道川崎宿三角おむすびレシピコンテスト決戦投票、野菜販売、物販など
●三角おむすびレシピコンテスト
事前の審査で選ばれた2品を1パックにして200円(予定価格)で販売します(200個限定)。購入者及び審査員等による投票で優勝作品を決定します、また、プレゼントが当たる抽選券付き。発表は14:30~の表彰式にて。
決勝投票進出作品:
川崎区在住の迫直美さんの作品 「都結びおむすび」
中原区在住の東森雅子さんの作品 「かわさき餃子みそチーズおむすび」
●東海道川崎宿歴史ガイドツアー※参加費無料。事前申込み終了。
かわさき歴史ガイド協会ガイド員がご案内します。
●出店
豚汁・甘酒・地酒・わたがし・駄菓子・川崎宿銘菓品・宿場納豆・手作り小物品・がらくた市・竹小僧の配布・フランクフルト・市内産農産物など
●フリーマーケット
一般公募で集まった個人による販売を行います。
●スタンプラリー
会場内を巡るスタンプラリー
●ステージパフォーマンス
9:50~太鼓(川崎太鼓連「創生」)、お江戸日本橋体操(カルナ)
10:20~津軽三味線(澤田道成)
10:45~外郎売りの口上(外郎売りの口上研究会)
11:10~ガマの油売り(江戸玉歳)
11:35~マジックショー(スヤマ テルコ)
12:00~大正琴(琴恭蘭会)
12:25~バナナの叩売り(麻布十兵衛)
12:50~漫才(ザ・ショウマンU&M)
13:15~アニメソング(久城ほゆき)
13:45~演歌(藤本恭子)
14:15~三角おむすびパネルシアター(おはなしのはな)
14:30~三角おむすびレシピコンテスト表彰式&抽選会
●体験
麦わら細工ハガキ作成体験
駕籠かき(小学校低学年程度までの体重制限あり)
紙相撲
工作
版画
三角おむすびお絵かき(作品は場内で展示します)
お抹茶体験
昔あそび など
●着物着付け体験
無料で着物を着付けします。着物でおまつりをお楽しみください。
●いいじゃんかわさきのイベントマスコット「福ちゃん」、川崎銀柳街商業協同組合川崎銀柳街のゆるキャラ「ギンちゃん」なども来場予定
※内容は一部変更する事があります
主催:東海道川崎宿2023まつり実行委員会
問合せ:川崎区役所地域振興課まちづくり推進係(電話:044-201-3136)
当日開催の可否の問合せ:東海道かわさき宿交流館(電話:044-280-7321)
| 固定リンク
コメント