3/4(日)『第40回 川崎市民俗芸能発表会』開催
デビルンのレポートです。
ジモト川崎市の川崎市民俗芸能保存協会は、市内で伝承されてきた民俗芸能が一堂に会する『川崎市民俗芸能発表会』を開催するそうだよ。今回は、市内の11団体が出演するそうで、なんと40回を迎える。
最後には紅白餅の手渡しもあり、中々見る機会のない民俗芸能ばかりなので、見応えもあるし、貴重な経験になると思うぜ。
ジモトで頑張っている人達が一生懸命披露されるので、ぜひ皆、誘い合わせて出かけてみてくれよな。
【『第40回 川崎市民俗芸能発表会』開催概要】
日時:平成30年3月4日(日)10:00~16:00(開場9:30)
場所:川崎市総合福祉センター エポックなかはらホール
川崎市中原区上小田中6-22-5
(交通)
JR南武線「武蔵中原」駅下車直結
※お車でのご来場はご遠慮ください
入場無料※予約不要。当日先着900名
内容:土のかおり、庶民の人間愛が舞台一杯に開花。
演目:
10:00~ 式典
10:30~ 祭囃子(宮内祭囃子保存)
11:00~ 林神楽狐の種まき(白幡八幡大神平囃子保存会)
11:30~ 居囃子(若宮八幡宮囃子保存会)
12:00~ テンタ(千年神社囃子保存会)
12:30~ 祭り囃子(神地祭囃子保存会)
13:00~ 有馬大正踊り八木節(有馬大正踊り八木節保存会)
13:25~ 神奈川県指定無形民俗文化財 小向獅子舞(小向獅子舞保存委員会)
13:55~ 大師めでたや(大師古民謡保存会)
14:15~ 土橋万作踊り(土橋万作踊り保存会)
14:45~ 恵比寿の鯛釣り(大戸神社祭囃子保存会)
15:15~ 川崎市指定重要習俗技芸 囃子曲持(新城郷土芸能囃子曲持保存会)
餅の手渡し 15:55頃より約15分間、終了後お開き
※開始時間は多少前後する場合があります
主催:川崎市民族芸能保存協会
共催:川崎市教育委員会
問合せ:川崎市 教育委員会生涯学習部文化財課(電話:044-200-3305)
| 固定リンク
コメント