2/25(日)『カワサキキャンプin多摩川』開催
エンジェーヌのレポートです。
ジモトなかはら村(中原区)に流れる多摩川は、ジモトのみならずたくさんの方の憩いの場ですよね。
そこで行われる『カワサキキャンプin多摩川』のご紹介をしますね。
昨今、思わぬ時に色々な災害が起こり、その対処法を知ることはとても大事になってきています。
このイベントはキャンプの楽しさや川崎の野菜のおいしさを契機に、災害を乗り越える知識を学び、その学びを参加者全員で共有できる場にしていくことを目的として開催されていて、災害を乗り越える知識をアウトドアスキルを通して「楽しく」身につけることができるそうですよ。
防災体験ブースでは火を実際に起こしたり、食を学んだり、燃料を確保したりする方法を学べ、減災「食」のワークショップでは簡単で美味しい料理を作って試食したりもできます。
地元のグルメやマルシェも集合するので、ぜひ皆さん出かけてみてくださいね。
【『カワサキキャンプin多摩川』開催概要】
日時:2018年2月25日(日)10:00~15:00※少雨実施
場所:川崎市多摩川緑地バーベキュー広場
川崎市高津区二子
(交通)
東急田園都市線二子新地駅から徒歩5分
内容:
★STEP CAMP 防災体験ブース
◎自分のチカラを身に付けよう
親子で「キャンプ&ライフラインパック」体験
講師:STEP CAMP 代表 寒川一さん
※寒川講師によるレクチャー 親子2人以上で先着5組まで、事前申込みも受付
◎火をおこそう
焚き火台、ナイフ
◎水を運ぼう
スーツケースなどを使用
◎灯を確保しよう
広口ボトルとヘッドランプ
◎食を学ぼう
保存袋でごはん炊き
◎燃料を確保しよう
多摩川の木材で薪を作る
★溝の口減災ガールズ 減災「食」のワークショップ
◎ローリングストックワークショップ
水漬けパスタと備蓄食材で即興クッキングと試食
◎熊本益城町に学ぼう
簡単&美味しい「だしっこ味噌汁」作り方と試食
★地元グルメやマルシェ大集合!
★★同時開催!FOODLOSS SUMITT in KAWASAKI★★
フードロスとは?
食べるために作られたものが捨てられたり失われたりすること。
買い方、食べ方、料理の仕方でフードロスは減らすことができます!
パネルディスカッション、レシピワークショップに参加してフードロス削減にチャレンジしましょう!
主催:カワサキキャンプ実行委員会 / 多摩川緑地バーベキュー広場共同事業体
協力:STEP CAMP、カワサキノサキ、減災ラボ、トカイナカヴィレッジ、トビラ、二子玉川エリアマネジメンツ
後援:川崎市 / 国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所
問合せ:カワサキキャンプ実行委員会(電話:050-3772-7785)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント