11/19(日)『かわさき人権フェア2017』開催
エンジェーヌのレポートです。
世界人権宣言が採択された12月10日を人権デーとして、この日を最終日とする「人権週間」(12/4~10)に先立ち、毎年開催されている『かわさき人権フェア』
が今年は川崎駅アゼリア東広場イベントスペースにて開催されます。
ジモト川崎市では毎年、基本的人権の尊重及び人権思想・意識の普及高揚を図ることを目的に開催されているもので、人権関連の展示の他、ステージではパフォーマンスショーも行われます。今年は歌手でナレーターのえぐさゆうこさんによる読み聞かせがありますのでぜひ皆さんお子さんを連れて出かけてみてくださいね。
【『かわさき人権フェア2017』開催概要】
日時:平成29年11月19日(日)13:00~17:00
場所:川崎アゼリア東広場イベントスペース
川崎区駅前本町26-2
(アクセス)
JR川崎駅徒歩1分
参加自由、入場無料
内容:ハートフルイベント開催
◎えぐさゆうこさんによる読み聞かせ
絵本の読み聞かせを行います。低学年を対象とした内容です。予約は不要です。
※座席には限りがありますが、立ち席での参加ができます
時間:1回目13:50~14:00、2回目15:10~15:20
えぐさゆうこさん(歌手・ナレーター)
<プロフィール>
元南海放送アナウンサー。横浜国立大学教育学部美術科を卒業。奄美大島の島唄や屋久島の古謡に傾倒し、2015年にはソロミニアルバム「宝歌」をリリース。音楽と朗読のコラボレーションライブ、子ども向けコンサートの開催など幅広く、南海放送ラジオ「くれよんラジオえほんのもり」では、絵本の朗読・構成・読み聞かせライブを定期的に行う。川崎市こども文化センターなどで朗読講師など、川崎を中心に地域に根ざした活動も行っている。
★ステージ
13:00~オープニング
13:10~13:40パフォ-マンスショー(1回目)
みなさんを笑顔にする楽しいパフォーマンスを披露します。
13:50~14:00読み聞かせ(1回目)
えぐさゆうこさん(歌手・ナレーター)による読み聞かせ
絵本の読み聞かせを行います。低学年を対象とした内容です。予約は不要です。
※座席には限りがありますが、立ち席での参加ができます
14:10~15:00人権作文コンテスト表彰式
第37回全国中学生人権作文コンテストの川崎地区入賞作品の朗読発表と表彰式を行います。
15:10~15:20読み聞かせ(2回目)
えぐさゆうこさん(歌手・ナレーター)による読み聞かせ
絵本の読み聞かせを行います。低学年を対象とした内容です。予約は不要です。
※座席には限りがありますが、立ち席での参加ができます
15:30~15:55パフォ-マンスショー(2回目)
2回目のパフォーマンスショーです。お見逃しなく!
15:50~16:00エンディング
★展示コーナー
・小・中学生の人権ポスターの展示
・人権パネルの展示等
・第37回全国中学生作文コンテスト川崎地区入賞作品の展示
・人権相談窓口の紹介
・人権に関するアンケート
先着200人にかわいいプレゼントがあります。
主催:川崎市市民文化局 人権・男女共同参画室
共催:川崎人権啓発活動地域ネットワーク協議会(横浜地方法務局川崎支局、川崎人権擁護委員協議会、川崎市)
問合せ:川崎市市民文化局人権・男女共同参画室(電話:044-200-2316)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント