11/22(水)『~川崎市・リエカ市姉妹都市提携40周年~記念コンサート開催』市民招待
デビルンのレポートです。
姉妹都市提携40周年を迎えるクロアチア・リエカ市と、音楽を通じた交流と親交を深めるために、ジモトモ!中原区でも内覧して紹介し、10月1日にオープンを迎えたカルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センター)ホールにて『~川崎市・リエカ市姉妹都市提携40周年~記念コンサート』が開催されるよ。
リエカ市が誇る若きピアニストのゴラン・フィリペツ氏によるリサイタルと、両市の友好の懸け橋として川崎市から送るこのコンサートに市民1000人が招待される。
ぜひ出来たばかりの新しいカルッツかわさきのホールで開催される、この素晴らしいコンサートに申込みして聴きに行ってみてくれよな。
【『~川崎市・リエカ市姉妹都市提携40周年~記念コンサート開催』市民招待概要】
日時:2017年11月22日(水)15:00開演(16:30頃終演予定)
場所:カルッツかわさき ホール
川崎市川崎区富士見1-1-4
(交通)
電車→JR川崎駅・京急川崎駅より徒歩15分
バス→川崎駅東口バスターミナルより乗車5分「教育文化会館前」
・川崎市営バス(系統番号:川04・川05・川07・川10・川13・川15)
・臨港バス(系統番号:川02・川03)
※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
入場無料※要事前申込み
全席自由
出演者:
☆ゴラン・フィリペツ(ピアノ)
(プロフィール)
ゴラン・フィリペツは、フランツ・リスト協会(Ferenc Liszt society in Budapest)から、2016年リリースのアルバム、パガニーニ大練習曲集(ナクソス)でレコード大賞を受賞するなど、世界的に注目されるピアニストである。
古典派そしてロマン派の作品にレパートリーの大半を置き、輝かしい超絶技巧、燃えるような力強さと繊細な音楽性で聴衆の心を捉えている。
1981年クロアチアのリエカに生まれ、モスクワ音楽院、ハーグ王立音楽院、ケルン音楽大学、ザグレブ音楽院に学ぶ。ナウム・グ ルーベルト、ナタリア・トゥルル 、オクサナ・ヤブロンスカヤ、エフゲニー・ザラフィアンツに師事。
コンクールでは、フランツ・リスト国際ピアノコンクール=マリオ・ザンフィ、パルナソス・ピアノコンクール、ガバラ国際ピアノコンクール、ホセ・イトゥルビ国際音楽コンクール他で受賞。
現在は演奏活動のかたわら、パリ・ソルボンヌ大学、パリ国立高等音楽院博士課程においてパガニーニの残したピアノ作品について研究を行っている。
フィリペツはヨーロッパではもちろんのこと、アメリカ、南米、日本で演奏。2006年にカーネギーホールでデビューを果たした後、マリインスキー劇場、ミラノ・オーディトリウム、フィルハーモニー・ド・パリ、ブタペスト国立コンサートホール、横浜みなとみらいホールなど主要な劇場、コンサートホールで演奏。なかでもマリインスキー劇場のピアノ・フェスティバルには度々招かれている。また、かの有名なマルタ・アルゲリッチからの招待を受け、フィリペツは彼女のプロジェクトであるマルタ・アルゲリッチ・フェスティバルで演奏している。
リスト協会は今回のレコード大賞授与にあたって、フィリペツの演奏はリスト自身もが大いに評価するであろうと述べた。これによりゴラン・フィリペツは、ホロヴィッツ、アシュケナージ、シフラ、ブレンデル、アラウ、コチシュ、ポリーニなどの名だたる歴代受賞者たちのなかに名を連ねた。
www.goran-filipec.com
☆登戸混声合唱団
(プロフィール)
1980年12月 合唱指揮者 片野秀俊先生(多摩区在住)の呼びかけで結成し、川崎市多摩区、麻生区を拠点として活動しています。
メンバーは地元川崎市をはじめ、厚木市、座間市、藤沢市や東京都を中心に約40名で、年齢層は20代~80代と幅広い構成となっています。
合唱を通して、自身の楽しみとともに聞いていただく皆様にも心に安らぎを与えることが出来ればと、活動を続けていくことがこの合唱団の理念。
2007年には、リエカ市と川崎市の姉妹都市締結30周年記念コンサートをクロアチアで公演。
☆坂戸小学校合唱団
(プロフィール)
昨年秋に創立30周年を迎えた合唱団。学校・地域や施設でのボランティア演奏やイベント参加、東京交響楽団との共演、国際交流・文化交流など、さまざまな活動をしています。
NHK全国学校音楽コンクールでは、2017年も含め、県大会金賞をこれまで7回受賞し、神奈川県代表として関東甲信越ブロックコンクールでは銅賞を6回受賞。
TBSこども音楽コンクールにおいても神奈川県最優秀校に5回選ばれたほか、東日本優秀演奏会での最優秀賞受賞、全国大会出場など数々の受賞歴があります。
プログラム:
イーヴォ・マチェク
・間奏曲
・主題と変奏
フランツ・リスト
・ダンテを読んで-ソナタ風幻想曲
・パガニーニによる大練習曲
第1曲 トレモロ
第2曲 オクターブ
第3曲 ラ・カンパネラ
第4曲 アルペジオ
第5曲 狩り
第6曲 主題と変奏
※曲は変更となる場合がありますのでご了承ください
クロアチア愛国歌「U BOJ!(ウ・ボイ)」登戸混声合唱団
「上を向いて歩こう」「ふるさと」他 坂戸小学校合唱団
申込方法:はがき(官製はがき)、FAX、川崎市ホームページのフォーム、のいずれかに
「リエカ記念コンサート希望」と記入の上、1.氏名(ふりがな)、2.年齢、3.住所、4.電話番号(日中連絡のつく)、5.希望人数(4名まで)
記入又は入力の上応募※小学生以上対象
送付先:
郵送→〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル9階 川崎市市民文化局市民文化振興室 音楽のまち推進担当
FAX→044-200-3248
締切:10/27(金)消印締切
※1回の応募につき4名まで申込み可能です(一人1回)
※応募多数の場合、抽選となります。
※未就学児童の入場はできません。
※11月上旬にすべての方にはがきを返送します(当日はお送りしたはがきで受付をします)
主催:川崎市/アクサス川崎(カルッツかわさき)
後援:クロアチア共和国大使館、公益財団法人川崎氏国際交流協会、公益財団法人川崎市文化財団、「音楽のまち・かわさき」推進協議会、川崎市教育委員会
問合せ:川崎市市民文化局市民文化振興室 音楽のまち推進担当(電話:044-200-2030 平日8:30~17:15)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント