« 2017『なかはらの魅力発信講座』受講者募集 | トップページ | 『初めてのアメリカンフットボール観戦講座』開催 »

2017年8月10日 (木)

『第24回かわさきロボット競技大会』開催

かんがーままのレポートです。

N170806a いよいよ、今年も、青少年のものづくりに対する関心と理解を深め、これを支える創造性に富んだ人材の育成を図るために開催されている『かわさきロボット競技大会』
が今年も行われるわよ。
高校生以上が参加する白熱した戦いが繰り広げられるバトルロボット競技と、川崎市内の小中学生が参加するJr.ロボット部門が行われるんだけど、それぞれ、毎年かなり白熱したバトルが繰り広げられます。
ラジコン型ロボットによる異種格闘技戦と言われるこの大会は本当にすごい迫力なので、ぜひ、皆さん夏休み期間中なのでお子さんと一度見学してみてね。

【『第24回かわさきロボット競技大会』開催概要】
日程:
かわロボJr.競技大会
予選・決勝トーナメント平成29年8月12日(土)13:00~17:00予定
Jr.ロボット部門 順位決定戦=平成29年8月27日(日)
バトルロボット予選トーナメント=平成29年8月26日(土)8:00~17:00予定
バトルロボット決勝トーナメント=平成29年8月27日(日)8:30~17:00予定
※都合により時間等が変更になる可能性があります。
※応募チーム数の状況により、8月25日(金)に実機審査会を開催する場合があります。

会場:川崎市産業振興会館1Fホール
川崎市幸区堀川町66-20
(交通)
京浜急行川崎駅から徒歩7分
JR東海道線、JR京浜東北線、JR南武線の川崎駅から徒歩8分
※駐車場がございませんので、ご来場は公共交通機関をご利用ください。
見学自由

内容:
●バトルロボット部門
脚・腕構造を持つラジコン型ロボットによる異種格闘技戦。
高校生以上が1チーム原則として2名以上4名以下でチームを組み、脚・腕構造を持つラジコン型ロボットで対戦。
●Jr.ロボット部門
小学3年生から中学生を含む2名以上4名以下でチームを組み、脚・腕構造を持つロボットで対戦。

共催:川崎市・公益財団法人川崎市産業振興財団
運営:第24回かわさきロボット競技大会実行委員会
後援:NHK横浜放送局・神奈川県・かわさき・神奈川ロボットビジネス協議会・川崎市教育委員会・川崎市商工会議所・経済産業省関東経済産業局・(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構・一般社団法人日本ロボット工業会・輪島市
問合せ:公益財団法人川崎市産業振興財団内 第24回かわさきロボット競技大会実行委員会(電話:044-548-4117<月~金9:00~17:00>)

|

« 2017『なかはらの魅力発信講座』受講者募集 | トップページ | 『初めてのアメリカンフットボール観戦講座』開催 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『第24回かわさきロボット競技大会』開催:

« 2017『なかはらの魅力発信講座』受講者募集 | トップページ | 『初めてのアメリカンフットボール観戦講座』開催 »