7/16(日)に『第13回なかはらっぱ祭り』開催!
セバスチャンのレポートです。
中原区役所5階にある中原区民交流センター「なかはらっぱ」に登録している市民活動団体等の日頃の成果の発表の場であり、来場者の皆様との交流の場を設けるために行われる、なかはら市民活動の集い『なかはらっぱ祭り』
が今年もいよいよ開催されますですよ。ハイ。
ホールでのステージや体験など5つのテーマで、各団体が活動を分かりやすく発表されます。
ギャラリー展示でも団体の活動が紹介されます。
老若男女問わず楽しめる内容となっていますので、ぜひ皆さんお誘いあわせの上おでかけになってみてください。
【平成29年度中原区地域課題対応事業 第13回なかはら市民活動の集い『なかはらっぱ祭り』開催概要】
~住んで楽しい街なかはらへみ~んな集まれ~今日の出会い 明日の仲間
日時:2017年7月16日(日)10:00~16:00
場所:川崎市中原市民館
川崎市中原区新丸子東3丁目1100番地12
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー1・2階
電話:044-433-7773(代表)
(交通)
JR南武線、東急東横・目黒線 武蔵小杉駅より徒歩4分
※お車・自転車でのご来場はご遠慮ください。
入場無料※ただし催し物によっては参加費や材料費が必要な場合有り
内容:地域交流をテーマに、まちづくり、高齢者、文化、自然などの様々な分野にわたった団体が出展します。
☆まちを考える
◇チャレンジ!!昔遊び&写真の場所当てクイズetc,(市民活動センター)
材料費:100円
場所:市民活動センター
時間:終日
◇Cool Choice(クールチョイス)をみんなで広めよう(CCなかはら&川崎市地球温暖化防止活動推進センター)
場所:会議室1
時間:終日
◇パネル展示(川崎市の交通とまちづくりを考える会)
場所:会議室3
時間:終日
◇武蔵小杉のまちづくりと住環境を考える(小杉・丸子まちづくりの会)
場所:会議室3
時間:終日
◇~養育里親制度を知っていますか~(NPO法人キーアセット)
場所:会議室5
時間:10:00~13:00
◇親子でくらしのエコ体験(かわさきかえるプロジェクト)
場所:会議室5
時間:13:00~16:00
◇自転車利用のマナーアップ 啓発物配布(自転車と共生するまちづくり委員会)
場所:ホール前
時間:終日
◇生ごみからのたい肥で育てる花と野菜講座(なかはら20年構想委員会)※事前申込み7/12まで
時間:10:00~13:00
場所:視聴覚室
申込み方法:中原区役所地域振興課まで(電話:044-744-3324)
☆芸に親しむ
△詩吟体験教室(川崎吟友会 中原教場)
場所:音楽室
時間:10:00~12:30
△聴いてみよう、触れてみよう、アコーディオン!!(日本アコーディオン指導者協会)
場所:音楽室
時間:12:30~16:00
△ハワイアンキルト展示とハワイの布とビーズで作る簡単ネックレス(Naniloa Kapakuikiハワイアンキルト)
場所:会議室1
時間:終日
材料費:500円
△機関誌「文化なかはら」の展示(中原区文化協会)
場所:会議室2
時間:終日
△フラワー紫穂会(中原区文化協会)
場所:会議室2
時間:終日
材料費:200円
△チョークアート展示、プチ体験レッスン(中原区文化協会)
場所:会議室2
時間:終日
材料費:500円
△末吉光の紙版画(中原区文化協会)
場所:会議室2
時間:終日
△かな書道作品の展示(中原区文化協会)
場所:会議室2
時間:終日
△アコースティック・ギター弾き語り~ミニコンサート~(癒楽素(りらっくす))
場所:体育室
時間:13:00~16:00
△題名のない朗読会「この本なんだっけ!?(朗読ひなの会)
場所:視聴覚室
時間:13:00~16:00
☆遊びに行こう!
◎パソコンでオリジナル暑中見舞い、残暑見舞いをつくろう!(川崎市民団体Coaクラブ)
場所:会議室4
◎"福音"カラクリ・パタパタ(神奈川「三者の会」)
場所:体育室
時間:終日
参加費:100円
◎世界初!100連射グライダー(地域ふれあい つきやまサロン)
場所:体育室
時間:終日
◎みんなの広場<児童室で遊ぼう!>(保育ボランティアグループ にじの会)
場所:児童室
時間:終日
☆食を知ろう
◎おやこの食育教室(中原区食生活改善推進員連絡協議会)※事前申込み終了
場所:料理室
時間:10:00~12:00、13:15~15:15
参加費:1人500円
◎何をどれだけ食べたら良いでしょう(東京第四友の会 小杉方面)
場所:会議室3
時間:終日
☆ホールに集まれ!
♪ラルゴ キッズsummerコンサート♪(ママプラスLargo)
時間:10:05~10:40
♪民謡、歌謡曲、童謡等(民謡 川蝉会)
時間:10:45~11:20
♪座って出来る、エコノミー症候・喘息予防に(健康太極拳エニースリータイチを楽しむ会)
時間:11:25~12:00
♪日本舞踊を観ましょう(日舞扇乃会)
時間:12:05~12:40
♪吟詠の披露(川崎吟友会 中原教場)
時間:12:45~13:20
♪ひとみ座乙女文楽「子どもによる乙女文楽公演・ひとみ座乙女文楽活動紹介」(公益財団法人 現代人形劇センター)
時間:13:25~14:00
♪スクリーン紙芝居&ふれあいコンサート(NPO法人環境紙芝居エコ座)
時間:14:05~14:40
♪みんなで楽しむ0歳からのコンサート(武蔵小杉ファミリーウィンドオーケストラ)
時間:14:45~15:20
♪混声合唱(混声合唱団とどろき)
時間:15:20~16:00
★★ギャラリー展示★★
NPO法人カワサキミュージックキャスト・インターネット川崎ガイド・inUnity実行委員会、おだまじゃくしの会・かわさき犬・猫愛護ボランティア・中原区川崎吟友会 中原教場、健康太極拳エニースリータイチを楽しむ会、地域ふれあいつきやまサロン、中原市民館サークル連絡会、中原区市民健康の森を育てる会、なかはら散策ガイドの会、なかはら水と緑の環境ネット、中原老後を良くする会、認定NPO法人かわさき市民アカデミー、二ヶ領用水・中原桃の会、保育ボランティアグループ にじの会&ママいろ、法政時計塔校舎存続(保存)運動協議会、ボランティアグループひまわりの会、みやまえ・東部62部隊を語り継ぐ会
(順不同)
※企画の内容は変更になる場合があります。参加費の記載のない企画は無料です。
主催:中原市民活動の集い実行委員会、中原区役所
後援:「音楽のまちかわさき」推進協議会、タウンニュース社、イッツ・コミュニケーションズ株式会社、かわさきFM(79.1Mhz)
協力:公益財団法人かわさき市民活動センター
問合せ:中原区役所地域振興課まちづくり推進係(電話:044-744-3324)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント