« 『第24回かわさきロボット競技大会』参加者募集中! | トップページ | 平成29年度第1回、第2回『多摩川河口干潟の生きもの観察会』開催 »

2017年4月27日 (木)

2017年ゴールデンウィークイベント情報

ぷりんせすのレポートです。

N150427a 今週末からゴールデンウィークが始まりますわ。
4月に新年度が始まり、少し経ってからの長期のお休みですので、きっと楽しみにされている方も多い事でしょう。まとまった連休の方以外にも少しずつお休みの方や、お仕事もいらっしゃることと思います。お疲れ様ですわ。
ジモトなかはら村(中原区)のお近くで過ごされる方も多いと思いますので、例年通り、ジモトなかはら村(中原区)付近で行われるゴールデンウィークのイベント
をいくつか載せさせていただきます。参考になさって楽しいお休みをお過ごしくださいませ。

※掲載時現在の情報となりますので、変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。又、お出かけの際は必ず再度現地などに問合せの上お出かけください。

【2017年ゴールデンウィークイベント情報】

<生田緑地でのイベント>
多摩丘陵のゆるやかな起伏に富んだこの生田緑地はクヌギ、コナラなどの自然林に囲まれた市内随一の緑の宝庫です。
主な施設に枡形山展望台、噴水広場、かおりの園、プラネタリウムのある青少年科学館、岡本太郎美術館、全国の古民家を集めた日本民家園、藍染め体験のできる伝統工芸館等があります。
ご家族皆さんで楽しめると所だと思います。
住所:川崎市多摩区枡形6、7丁目、東生田2丁目ほか
小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口下車徒歩15分
向ヶ丘遊園駅北口小田急バス専修大学前行き終点「専修大学前」下車徒歩5分

●園芸まつり ~生活に花と緑を~
野菜苗・春の草花・花鉢物・植木の販売、川崎産の野菜の販売、園芸資材販売、軽食販売など、生田緑地東口ビジターセンター前で、2日間にわたって「園芸まつり」を開催いたします。ゴールデンウィークは、是非、生田緑地でお楽しみください!
場所:生田緑地東口ビジターセンター前
日時:5/3(水・祝)、4(木・祝)
開催時間:10:00~16:00※最終日は15:00まで。
※雨天の場合は、一部時間・内容を変更することがあります。
主催:生田緑地運営共同事業体
共催:JAセレサ川崎
問合せ:生田緑地東口ビジターセンター(電話:044-933-2300)
●青空クラフト
小かごに1盛分の材料を選んで自分だけのオリジナル作品を作ろう!
開催場所:生田緑地整備事務所
日時:5/2(火)10:00~16:00
費用:1作品100円
●森の小さな図書館
生田緑地整備事務所のあずまやに絵本の本棚を設置!絵本と楽しい時間をお過ごしください。
日時:5/4(木・祝)10:00~16:00
場所:生田緑地整備事務所前あずまや
参加費:無料
●リラックスヨガ 
自然の音や光を感じながら穏やかな時間を。(毎月第1日曜日開催)
集合場所】中央広場  ※雨天時は東口ビジターセンター2階
講師】Yukiko
日時:5/7(日)9:00~10:00頃
参加費:1000円(中学生以下無料)
定員:各回15名 
持ち物:ヨガマット、飲み物、寒暖調節にブランケットやバスタオルをお持ちください。
服装:運動しやすい服装(スカート、きつめのジーンズ不可)
申込み:東口ビジターセンター 044-933-2300
又はこちら→https://ws.formzu.net/fgen/S55532672/
申込受付締切:開催日前日まで(当日空きがあれば参加可)

●川崎市立日本民家園
川崎市多摩区枡形7-1-1
電話:044-922-2181
☆50周年記念伝統芸能公演「祝(いわい)」 
川崎市内の伝統芸能である木遣り唄、新城囃子曲持、菅獅子舞。ゴールデンウィーク初日、各保存会による特別公演を開催し、開園50周年をお客様と共に祝い、盛大に盛り上げます。
日時:4/29(土・祝)13:00~14:30
観覧方法:整理券と民家園入園券(または入園証明書)のご提示
※整理券:当日10時より、本館前にて配布。(お一人一枚まで。12時15分以降は旧船越の舞台にて配布)
定員:先着220名 ※雨天時は先着70名
場所:(20)旧船越の舞台 (ござ席) ※雨天時はかわさき宙と緑の科学館学習室
出演:川崎古式消防記念会、菅獅子舞保存会、新城郷土芸能囃子曲持保存会
※公演に伴い、旧船越の舞台(奈落を含む)は終日見学ができません。ご了承ください。また、伝統工芸館は臨時休館し、生田緑地整備事務所前に臨時入園口を設けます。
※会場内では、三脚・一脚などの撮影機材のご利用はできません。
お席へのご案内について:開場時間(12:15)になりましたら、整理券番号の若い順から10番ごとにお呼びいたします。係員に入園券(または入園証明書)と整理券をご提示のうえ、ご入場ください。
※再入場は可能です。

☆古民家カフェ「陣屋荘」
会期:2017年4月28日 金曜日~7月2日 日曜日
※期間中の金曜日午後と土日祝日に営業。
時間:金曜日 13:00~16:30(ラストオーダー16:00)、土・日曜日、祝日 11:00~16:30(ラストオーダー16:00)
•料金:利用には入園料が必要
•場所:旧原家
☆古民家めぐり(建築)
各エリアの古民家の建築上の見どころなどを、建築担当職員が解説します。途中の出入りも可能ですので、お気軽にご参加ください。
日程:4/30(日)
解説場所:神奈川の村
集合場所:(15)旧北村家
時間:14:00~(約1時間)
料金:入園料のみ
解説:当園建築職員
☆こどもが主役!こどもまつり
ゴールデンウィーク期間は、こどもが主役!お子さまを中心に、家族やお友達と一緒に楽しめる企画を日替わりで開催します。
お子さまが楽しむだけでなく、大人の方も童心に帰って楽しめる。そんな、懐かしくも新しい様々な体験ができる、盛りだくさんの5日間です。
期間:5/3(水・祝)~5/7(日)
◎お茶会 
作法にとらわれず、場の雰囲気をお楽しみいただける、気軽なお茶会です。おいしいお菓子とお抹茶を、古民家でいただけます。散策の合間に、ぜひお立ち寄りください。
GW開催日時:5/3(水・祝)10:30~15:00なくなり次第終了 ※雨天中止
料金:和菓子付き一服300円(入園料別)
定員:各回100名、当日先着順
協力:内田社中と川崎北高校茶道部
◎民具着用体験
わらで作られた、ミノやカサ、フカグツなどを身につけて、昔の人に変身してみませんか?
日程:5/3(水・祝)、4日(木・祝)※雨天縮小
時間:11:00~12:00、13:00~15:00
協力:民具製作技術保存会
場所:(11)旧作田家
◎むかし遊び 
日程:5/3(水・祝)・5/4(木・祝)※雨天縮小、一部中止
※3・4日:輪投げなどわら製のおもちゃ、4日:竹馬・輪回しなど竹製おもちゃ・竹工作(先着50名)
時間:11:00~12:00、13:00~15:00
場所:わら製おもちゃ (11)旧作田家、竹製おもちゃ (13)旧広瀬家
料金:入園料のみ
協力:民具製作技術保存会・炉端の会
◎こども民家園検定
民家園には民家園には謎がいっぱい!園内を歩きながら謎解きの探検に出発しましょう。今回は神奈川の村エリアにまつわる問題を解いて、民家園博士認定証を手に入れませんか?
日程:5/3(水・祝)~5/5(金・祝)
時間:10:00~14:30(受付終了)※認定証がなくなり次第終了
対象:中学生以下
場所:未定
協力:炉端の会
◎草バッタを作ろう-草玩具体験
シュロの葉を使って色々な草玩具をつくったり、園内の草花で遊んだりしてみよう!本物そっくりの草バッタのプレゼントもあります。
日程:5/4(木・祝)・5/7(日)
時間:10:00~15:30※材料がなくなり次第終了
協力:炉端の会
場所:(6)旧佐々木家
◎和太鼓体験(南京玉すだれ体験)
日程:5/4(木・祝)※雨天縮小
時間:11:00~12:00、13:30~14:30
協力:鼓楽、楽笑会
場所:未定
◎ベーゴマ大会「第11回民家園杯」
日時:5/5(金・祝)※雨天中止
時間:ベーゴマ大会 13:30~14:15※コマの回し方・改造教室は10:30~12:00
場所:(13)旧広瀬家
◎万華鏡のむかし話(毎月第1土曜日)※2・8月休み
囲炉裏を囲んでむかし話を語ります。
GW開催日時:5/6(土)13:30~、14:30~(各約30分)
場所:旧作田家
語り手:多摩区ストーリーテリング 「おはなし万華鏡」
※期間中、民具制作技術保存会による竹細工・はた織り作品の頒布会、古民家カフェ「陣屋荘」も開催いたします。
また、開園50周年記念特別展「日本民家園“今昔”ものがたり」や伝統工芸館ミニ展示「端午の節句」も展示しております。

●かわさき宙(そら)と緑の科学館
川崎市多摩区枡形7丁目1番2号
電話:044-922-4731
☆実験工房
場所:かわさき宙と緑の科学館
子どもから大人までどなたでも参加できる科学実験教室です。所要時間は10~15分で、時間内ならいつでも参加できます。
開催日時:土曜日ほか 13:00~15:00※第2・3土曜日のみ12:00~14:00
参加費:無料
対象:どなたでも
定員:なし
講師:かわさきアトム工房ほか
関連リンク →http://www.nature-kawasaki.jp/class/
☆生田緑地観察会
テーマに沿って生田緑地をご案内するネイチャーガイドです。緑地内を歩きますので、動きやすい服装でお越しください。
GW開催日:4/30(日)「昆虫」、5/7(日)「植物」※雨天中止
時間:10:00~12:00
受付:9:30~9:50
受付場所:科学館前D51機関車横
参加費:無料
対象:どなたでも※小学生以下は保護者同伴
定員:なし:
講師:かわさき自然調査団
☆こどもプラネタリウムまつり
ゴールデンウィークのプラネタリウムは、子ども向け投影がいっぱい!「こどもプラネタリウムまつり」。ゴールデンウィーク期間は特別に、1日3回子ども向け投影を行います。
場所:かわさき宙と緑の科学館
スケジュール:
10:30~子ども向け投影「ももんがさんとおほしさまじゅーす」
12:00~子ども向け投影「ぷりんちゃんのぼうけん」
13:30~一般投影「南半球で見る銀河」
15:00~子ども向け投影「うさぎとろばの月旅行」
16:15~フュージョン投影「宇宙の姿を求める旅」
※13:30~一般投影「初夏の火星観光」、16:15~フュージョン投影「宇宙の姿を求める旅」
投影時間:各回 約45分 
定員:200名(フュージョン投影は132名)
プラネタリウム観覧料:一般400円/高校生・大学生・65歳以上200円/中学生以下・川崎市内在住65歳以上 無料
※観覧券は当日9:30より販売を開始します。
プラネタリウム残席情報は科学館Twitter[@kawasaki_purin]にて配信しています!
☆フュージョン投影「宇宙の姿を求める旅」
平成27年5月2日より投影を開始したフュージョン番組に新番組「宇宙の姿を求める旅」。監督は「HAYABUSA-BACK TO THE EARTH-」等を手掛けたことで知られる上坂浩光氏。前半は解説員による星空解説、後半はメガスターⅢフュージョンの機能を最大限に生かした精緻な星空投影をお楽しみいただけます。
場所:かわさき宙と緑の科学館
GW開催日時:5/3(水・祝)16:15~(約45分)
※観覧券は当日9:30から販売いたします。

●電車とバスの博物館
川崎市宮前区宮崎2-10-12
(アクセス)
東急田園都市線宮崎台駅前。※駐車場なし
電話:044-861-6787
入館料:大人100円、小・中学生50円、6歳未満無料
開館時間:平日・土曜10:00~17:00日曜・祝日9:30~17:00
(入館は16:10までとなります)
休館日:月曜(月曜が祝日・振替休日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/3)
<ゴールデンウィークのイベント>
未定

●夢見ヶ崎動物公園
幸区西部の市街地に囲まれた標高35mの自然林が残る小高い丘で、四季折々に植物と野鳥や昆虫が自然を楽しませてくれます。
園内には、65種、約400点の動物たちが飼育・展示されています。
なんと入場無料!
小さい公園ながら、動物との距離が近いため、まじかで動物たちが見られますよ。
動物たちのいるゾーンは階段や急な坂もないため、乳母車や車椅子等でも安心して見られます。
住所:川崎市幸区南加瀬1-2-1
JR川崎駅」西口より、市バス[川63,64,66]、臨港バス[川56,57,61,69]系統で夢見ヶ崎動物公園前」下車
JR鹿島田駅から徒歩20分
JR新川崎駅から徒歩15分
※JR新川崎駅の改札を出たロータリーの左側(跨線橋のたもと)に案内の看板があります。
電話:044-588-4030
駐車場:駐車スペースは19台分しかありません。混雑が予想される時には公共の交通機関を御利用されることをお勧めします。
公式HP:http://www.city.kawasaki.jp/shisetsu/category/30-26-0-0-0-0-0-0-0-0.html

●第14回はいさいFESTA2017
音楽、映像、食、酒、伝統芸能、ラッチッタデッラ風大沖縄文化祭
日時:2017年5月3日(水・祝)~5月7日(日)
場所:ラ チッタデッラ、チネチッタ通り、クラブチッタ など
イベント内容:
☆沖縄料理屋台 & 物産展
50店以上の屋台が登場!!野外で飲むオリオン生ビールは格別!沖縄の味をうさがみそーれー(召し上がれ)!!
日時:5/3(水・祝)~7(日)11:00~20:00(ラストオーダー19:30)
会場:アレーナチッタ(フットサルコート内)、チネチッタ通り、クラブチッタ通り
☆はいさいカフェ
宮沢和史プロデュース「沖縄民謡ざんまい!~はいさい・カフェ~」
元THE BOOM宮沢和史さんがプロデュースする「沖縄民謡ざんまい!~はいさい・カフェ~」が登場!!
宮沢さんお薦めの“沖縄民謡ライブ”“沖縄民謡の名盤試聴コーナー / 試聴会(有料)””沖縄民謡のライブ映像と沖縄映画の上映会”などなど目白押し。5月5日(金)は宮沢さん解説による名盤試聴会も開催。お料理やお酒を楽しみながら素晴らしい沖縄民謡の世界を皆様、是非、ご堪能ください。
日時:5/4(木・祝)~5/7(日)20:00~23:00(LO:22:30)
場所:
はいさいカフェ OPEN 11:00 / CLOSE 19:45(ラストオーダー19:00)※基本通常のレストラン利用
民謡酒場  OPEN 20:00 / CLOSE 23:00(ラストオーダー22:00)※入場料1000円(泡盛残波1杯付) ※1メニューオーダー制
沖縄民謡LIVE:
4日(木) 14:00~/16:00~「沖縄本島の唄」 
出演者:仲宗根創、新垣成世
巨匠、故登川誠仁の最後の愛弟子である仲宗根創と、沖縄の名だたる民謡賞を数多く獲得してきた新垣成世、未だ20代でありながら、現在の沖縄本島の民謡界の中心にいる実力者のお二人が沖縄から川崎にやってきます!
5日(金) 12:30~「沖縄本島の唄 2」 
出演者:仲宗根創、新垣成世
沖縄民謡は独特の音階・リズム・言葉・コブシ・で構成されますが、もう一つ忘れてはいけないのがその“発声“です。先達の芸を受け継いだお二人の島独特の歌声をお楽しみください。
5日(金) 14:30~「沖縄民謡のコンビ唄特集(デュエットソング)」
出演者:大城クラウディア、平安隆
沖縄本島の民謡には男女の掛け合い(デュエット)ソングがたくさんあり、幅広く親しまれています。
しっとりとした恋の歌(なさけ唄)から、楽しく滑稽な歌まで、沖縄の男女の駆け引きを特集します。
6日(土) 14:00~ / 16:00~「宮古島、八重山の唄特集」
出演者:川満七重、金嶺圭太郎
“沖縄“といえど、島によって言葉も文化も異なります。もちろん歌もそう。
宮古島の民謡唄者、川満七重と八重山は石垣島の白保出身の金嶺圭太郎に宮古島、八重山の唄たちを紹介していただきます。
7日(日) 14:00~「三人唄会」
出演者:川満七重、大城クラウディア、平安隆
生まれ島が異なる三人が沖縄を代表する名曲を歌います。
皆さん耳馴染みのある歌たちがきっとたくさん飛び出すでしょう!
7日(日) 16:00~「沖縄民謡のコンビ唄特集(デュエットソング)2」
出演者:大城クラウディア、平安隆
大城クラウディアはアルゼンチン生まれですが、お父様は名護出身、お母様は南城市の大里出身。
ブエノスアイレスで小さい頃から沖縄の文化、歌に親しみながら育ちました。
平安隆は初代「喜納昌吉&チャンプルーズ」のギタリスト、異色な二人のコンビ歌は絶品です
◎店内BGM
「沖縄 宮古 八重山民謡大全集(1)唄方~うたかた~」宮沢和史監修
◎沖縄民謡・名盤試聴コーナー
宮沢さんお勧めの沖縄民謡の名盤試聴コーナーをカフェ内に展開。アナログレコードからカセットテープまで。超レア&貴重な音源をデジタル化し皆様にお聴かせします。
時間:11:00~23:00
実施運営:「かわさき レコードの街 at チッタ」
協力:TEAC
※連動:タワーレコード川崎店にて宮沢和史さんお勧めの沖縄民謡名盤の販売コーナーも展開。
期間:4/25(火)~5/7(日)
◎スペシャル企画「民謡ざんまい 大試聴会!!(解説:宮沢和史)」
沖縄民謡ファン必聴!宮沢和史さんが長い間収集してきた沖縄民謡の名盤の中から、本人が選曲した名曲、名演奏を解説を交えながら試聴する『民謡ざんまい 大試聴会!!』を開催! 滅多に聴けない音源も飛び出します!!
時間:5/5(金) 開場:16:30 開演:17:00 / 終演:18:30
入場料:¥1,500(泡盛残波1杯付)※1メニューオーダー別
事前予約制  THE CAMP CAFÉ&GRILLにてご予約を承っております。
電話:044-221-025
◎民謡カフェ&民謡酒場 特別メニュー
沖縄に因んだスペシャルメニューもご用意しています。
◎沖縄民謡酒場LIVE
夜は民謡酒場に様変わり、カチャーシーで大盛り上がり!!沖縄民謡酒場を体験してみませんか??
出演:垣花賢也 / 田福真美
日時:5/4(木)~6(土) 20:00~23:00(予定)
入場料:¥1,000(泡盛残波1杯付) ※1メニューオーダー制
予約方法:THE CAMP CAFÉ&GRILLにてご予約を承っております。
電話:044-221-025
☆エイサー
「はいさいFESTA」の華、 エイサー。エイサーの最後はもちろん観客入り乱れて大カチャーシー!10組のエイサー団体が日替わりで登場!! “オーラセー(喧嘩エイサー)”にも注目!
はいさいFESTA常連2組の舞弦鼓と和光青年会によるオーラセーを5/6(土)限定披露!
日時:5/3(水・祝)~7(日)
会場:チネチッタ通り※観覧無料、雨天中止
出演:
3日(水・祝)横田西多摩エイサー太鼓、琉球創作太鼓 零
4日(木・祝)町田琉、昇龍祭太鼓
5日(金・祝)なんくるエイサー、桜風エイサー琉球風車
6日(土)舞弦鼓、和光青年会
舞弦鼓×和光青年会によるオーラセー(喧嘩エイサー)をこの日限りの限定披露!
7日(日)琉球國祭り太鼓、鶴見エイサー潮風
タイムテーブル→http://lacittadella.co.jp/sp_pdf/haisai2017_timetable.pdf
☆野外フリーライブ
音楽の宝庫"沖縄"!新旧沖縄ポップスから伝統の民謡、三線、演舞まで沖縄出身のアーティストが大集結!!
日時:5/3(水・祝)~7(日)11:00~20:00
会場:中央噴水広場 / アレーナチッタ特設ステージ(フットサルコートない)
タイムテーブル→http://lacittadella.co.jp/sp_pdf/haisai2017_timetable.pdf
◎フリーライブ スペシャルステージ出演者
5/3(水・祝)7!!、宜保和也
4日(木・祝)よなは徹
5日(金・祝)大城クラウディア
6日(土)音楽祭・後夜祭PRステージ きいやま商店、上間綾乃
7日(日)石垣優(やなわらばー)
会場:アレーナチッタ特設ステージ(フットサルコート内)
◎フリーライブ出演者
5/3(水・祝)イチャリバーズ、ズケヤマセイラ(ずっと、トモダチ)、グラスール、琉球民謡登川流関東支部、宮里英克、どぅしんちゃーず×増田めぐみ、照屋三線ファミリー
5/4(木・祝)岡村聡士、the sheep、green note coaster、伊良皆髙吉研究所(沖縄音楽三線教室)、阿波連本流・啓扇明峯の会、多良間好竜
5/5(金・祝)SOUTH、カワミツサヤカ、永山尚太、ヤンバラー宮城、知念榮琉球民謡研究所、ヒルギ×小野寺のりふみ
5/6(土)トレモノ、The Man Ray、YAASUU、ストライクカンパニー、ヘンザンタカヒロ、Anly、琉球音楽名渡山絃友会
5/7(日)てびちバンド、ナシル、5th Elements、カミヤタスク、結-YUI-、DJ SASA feat.世持桜&桃南、桃南、世持桜、LISA OKI
☆音楽祭
今年も沖縄の音楽を牽引するスペシャルなゲストを迎えて「音楽祭」を開催!
日時:5/7(日) OPEN 14:30 START 15:30 CLOSE 18:00
会場:クラブチッタ
料金:前売り¥3,500 当日¥4,000、別途、入場時にドリンク代¥500
※指定席 ※未就学児入場不可、小学生以上有料
出演:DIAMANTES、きいやま商店、宮沢和史、比嘉真優子、
MC ガレッジセール、MC 幸田悟
☆後夜祭
はいさいFESTA2017を盛上げてくれた、ミュージシャン&芸人が一堂に集まり豪華に打上げ!
音楽あり!笑あり!一夜限定のチャンプルーパーティーを開催!泡盛「残波」水割りを来場者にプレゼント!
日時:5/7(日) OPEN / START 20:00 CLOSE 22:00
会場:クラブチッタ
料金:前売り¥1,000 当日¥1,500    別途、入場時にドリンク代¥500
※オールスタンディング※指定席 ※未就学児入場不可、小学生以上有料
出演:ガレッジセール、DIAMANTES、きいやま商店、宮沢和史、比嘉真優子、上間綾乃、スリムクラブ、幸田悟、DJ SASA、大城クラウディア、石垣優(やなわらばー)
☆映画祭
島ぜんぶでおーきな祭」厳選セレクト作品を特別上映!!
沖縄国際映画祭の地域発信型映画プロジェクト沖縄版の上映が決定!!笑あり!涙あり!沖縄の魅力がたっぷり詰まった作品を、夜の心地良い気候の中でお楽しみ頂けます。よしもと沖縄出身芸人のトークライブもお楽しみ頂けます!
日時:5/3(水・祝)~6(土)19:30~※予定
会場:中央噴水広場 
観覧無料
内容:
5/3(水・祝) 「那覇 NAHA なーふぁ!」(那覇)
5/4(木) 「ロクな人生」(沖縄)
5/5(金) 「たま子とチョーチカーの呪文」(浦添)
5/6(土) 「ニービチの条件」
◎トークライブゲスト
ガレッジセール川田、スリムクラブ、セブンbyセブン、宮川たま子、浦添ウインドゥ、ストロベビー、オリオンリーグ
出演スケジュール:
3日(水)
はいさいFESTA2017オープニングステージ@アレーナチッタステージ
時間:11:30~
出演者:スリムクラブ、セブンbyセブン、宮川たま子
映画上映前トーク@中央噴水広場
時間:19:20~
出演者:ストロベビー
4日(木)
島ぜんぶでおーきな祭ステージ@アレーナチッタ
時間:14:00~15:00
出演者:ガレッジセール川田、スリムクラブ内間、宮川たま子、セブンbyセブン宮平
映画上映前トーク@中央噴水広場
時間:19:20~
出演者:浦添ウインドゥ
5日(金)
映画上映前トーク@中央噴水広場
時間:19:20~
出演者:ストロベビー
6日(土)
映画上映前トーク@中央噴水広場
時間:19:20~
出演者:オリオンリーグ
7日(日)
島ぜんぶでおーきな祭ステージ@アレーナチッタ
時間:14:00~15:00
出演者:スリムクラブ、オリオンリーグ、セブンbyセブン、ストロベビー、浦添ウインドゥ
はいさいFESTA2017エンディングステージ@アレーナチッタステージ
時間:19:30~
出演者:スリムクラブ、セブンbyセブン、宮川たま子
※出演者が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
☆ワークショップ
子供から大人まで楽しめる沖縄の人気伝統芸能やものづくり体験ができます!はいさいFESTA来場記念にいかがですか?
※価格は全て税込です。
◎三線教室
大人気!!初心者向け三線教室。三線の持ち方から丁寧にレッスン。
日時:5/3(水・祝)~7(日)11:30 / 13:00 / 14:30 / 17:30
会場:クラブチッタ通り特設会場
参加料:¥500
参加方法:各回30分前より会場にて受付(各回定員15名)
お題曲:1.3.5.:涙そうそう、2.4.:海の声
◎シーサー色塗り教室
小さなお子様から、大人まで!沖縄の伝統的守り神シーサーに色塗り!自分だけのオリジナルシーサーを作りませんか?
日時:5/3(水・祝)~7(日)11:00~17:00
会場:クラブチッタ通り特設会場
参加料:1体 ¥1,500 2体 ¥3,000
参加方法:開催時間中随時受付しております。
◎マリンアクセサリー手作り体験
琉球ガラスのカレットや沖縄の星砂、貝殻を樹脂液の中に詰めてつくるアレジンアクササリーつくり体験。その他マリンアクセサリー販売もしています。
日時:5/3(水・祝)~7(日)11:00~17:00
会場:クラブチッタ通り特設会場
参加料:¥1,500
所要時間:約30~40分
参加方法:開催時間中随時受付しております。
◎島ぞうり彫り体験
世界に一つだけの島ぞうりを作ってみませんか?
日時:5/3(水・祝)~7(日)11:30、13:30、15:30
会場:チネチッタ通り特設会場
参加料:¥1,500(島ぞうり代込)
所要時間:約60分
参加方法:各回、直接ブースへお越しください。※刃物を使用しますので、お子様は保護者とご参加下さい。
◎缶バッチワークショップ
沖縄の鮮やか海の写真パネルをバックに記念撮影をしていただき、それをもとにオンリーワンの写真缶バッチを制作します。
日時:5/3(水・祝)~7(日)11:00~17:00
会場:クラブチッタ通り特設会場
参加料:¥500~
参加方法:開催時間中随時受付しております。
◎マリンクラフト体験教室
サンゴや貝、琉球ガラスを使って自分だけのマリントレイづくりに挑戦。
日時:5/3(水・祝)~7(日)11:00~17:00
会場:チネチッタ通り特設会場
参加費:¥1,500
所要時間:約30分
参加方法:開催時間中随時受付しております。※小学校低学年までのお子様は保護者とご参加下さい。
☆まじむんの野望
館内謎解きゲーム
実施時間:5/3(水・祝)~5/7(日) 11:00~21:00
受付場所:ビバーチェ2F特設会場
定員人数:2000名様※定員に達し次第終了。
※マップ交換は最終日は20:00まで※賞品交換は全日21:00まで
参加方法:
1.5/3(水・祝)~5/7(日)にラ チッタデッラ店舗を利用して、レシートを税込2,000円以上集めよう! レシートは合算も可能です。
2.ビバーチェ2Fの特設会場で「謎解きマップ」と交換しよう!
3.館内の8か所の謎を解いて、呪文を完成させよう!
4.ゴールで正しい答えを伝えると「まじむんの秘宝」がもらえるよ!
※該当期間外のレシートは対象外
※ご利用金額2,000円分ごとに、謎解きマップを1枚お渡し
※屋台のレシートは対象外とさせていただきます。
※1マップにつき、1賞品のお渡し

☆GO!GO!!沖縄フェア
4/24(月)~5/7(日)店舗で抽選券配布!!5/3(水・祝)~5/7(日) GO!GO! 沖縄大抽選会!!
15組30名様にスカイマークで行く日帰り沖縄が当たる!
ひとあし先に沖縄気分を楽しんで!店舗ご利用でスカイマークで行く沖縄が当たる抽選券プレゼント!
その他にも、心ときめく賞品をたくさんご用意しております!
参加方法:期間中、ラ チッタデッラとチネチッタ通り商店街の各店(一部店舗除く)で、¥3,000以上ご利用ごとに抽選券1枚、¥500ごとに抽選補助券1枚を差し上げます。
抽選補助券は6枚集めると、抽選に1回参加いただけます。
抽選券配布期間:4/24(月)~5/7(日)※最終日は20:00までの配布
抽選会日時: 5/3(水・祝)~7(日)11:00~21:00
4/24(月)~5/7(日)のチネチッタ映画半券は抽選補助券として使えます♪
フェア開催期間中のチネチッタ映画チケット(半券)も金額に応じ補助券としてご使用頂けます。ぜひご利用ください!

主催:チネチッタ通り商店街振興組合/(株)チッタ エンタテイメント
後援:(一財)沖縄観光コンベンションビューロー、(財)川崎沖縄県人会、川崎市、「音楽のまち・かわさき」推進協議会
企画制作:株式会社 チッタ エンタテイメント
問合せ:(株)チッタ エンタテイメント 044-233-1934(月~金10:00~18:30)

●川崎市市民ミュージアム
川崎市中原区等々力1-2(電話:044-754-4500)
☆日本・デンマーク国交樹立150周年記念「アンデルセン展 あなたのそばにはいつもアンデルセンがいた」
会期:2017年4月22日(土)~6月25日(日)
会場:企画展示室1・2   
観覧料:一般 600円、学生・65歳以上 500円、中学生以下 無料
◎関連イベント
ギャラリーツアー
期間:4月23日(日)~6月25日(日) 毎週日曜日
時間:14:00~
会場:企画展示室1
文化講演会「アンデルセンの多面性」〜いつもそばにいたアンデルセン〜
日程:5月6日(土) 14:00~
講演者:福井信子(東海大学文学部北欧学科教授)
会場:映像ホール
マルグレーテ2世女王陛下ご制作映画「雪の女王」
日程:4月23日(日)~6月25日(日) 毎週日曜日
時間:14:30~
会場:ミニホール
◎関連展示
デンマーク展~最新と古き良きものの融合~
アンデルセンの生まれた街・オーデンセ市や、デンマークのコペンハーゲンの都市の様子、人々の暮らしを紹介します。
会期:4月1日(土)~6月25日(日)
会場:アートギャラリー1
アンデルセン童話の若手作家展
川崎市在住のイラストレーターNaffy(なふぃ)さんのアンデルセン童話をイメージしたイラストを展示します。
会期:4月22日(土)~6月25日(日)
会場:アートギャラリー3
第34回アンデルセンのメルヘン大賞 原画展
ベーカリービジネスを展開するアンデルセングループが主催する文化活動「アンデルセンのメルヘン大賞」。 その第34回受賞作品のためにプロのイラストレーター5名が描いた挿絵の原画を展示します。
会期:4月22日(土)~6月25日(日)
会場:アートギャラリー3
協力:アンデルセングループ
☆日活映画ポスター展
映画黄金期であった昭和30・40年代の日活映画のポスターを約80点展示します。昭和の良き時代のアイドルやスターなど同世代には懐かしく、若い世代には新鮮に感じることができる企画展です。
会場:アートギャラリー2
期間:2017年04月1日~6月25日
休館日:毎週月曜日
観覧料無料
協力:日活株式会社
☆古代の火おこしに挑戦! ~君も今日から火おこし名人~
舞錐(まいぎり)式という火おこし道具を使って、火おこしを体験してみませんか?
日時:5月の毎週土日祝日 13:00~14:00(体験時間は約20分程度です)
会場:市民ミュージアム中庭
対象:小学生以上
参加費:無料
申込:不要

●県内銭湯で菖蒲湯開催
端午の節句は菖蒲湯で無病息災。心も体もリフレッシュ。
菖蒲湯(しょうぶゆ)とは5月5日の端午の節句の日に、ショウブ(菖蒲)の根や葉を入れて沸かす風呂のことです。江戸時代、武家社会で菖蒲と尚武をかけて5月5日を尚武の節句として祝うようになったのが端午の節句の始まりだと言われています。
血行促進・腰痛・神経痛・冷え性・筋肉痛・リュウマチ・肩こり・リラックス効果などの効果が期待出来ます。
日時:5月5日(金・祝)
内容:菖蒲湯
当日保護者同伴の小学生以下は入浴無料
問合せ:神奈川県公衆浴場業生活衛生同業組合045-231-3341

●大本山川崎大師平間寺
☆開創890年記念 第7回川崎大師子どもフェスタ
5月3日から5日まで、ゴールデンウィークにお子様をはじめ家族全員で楽しめるイベント、子どもフェスタを開催します。参拝作法教室やお茶席体験といったお寺ならではの参加型イベントや、ミニSLの乗車会など、内容盛りだくさん。全て無料で楽しめます。
日時:5月3日(水・祝)~5日(金・祝)※小雨決行 10:00~16:00
場所:川崎大師境内(境内各所でイベント実施)
入場無料

※掲載時現在の情報となりますので、変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。又、お出かけの際は必ず再度現地などに問合せの上お出かけください。

|

« 『第24回かわさきロボット競技大会』参加者募集中! | トップページ | 平成29年度第1回、第2回『多摩川河口干潟の生きもの観察会』開催 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年ゴールデンウィークイベント情報:

« 『第24回かわさきロボット競技大会』参加者募集中! | トップページ | 平成29年度第1回、第2回『多摩川河口干潟の生きもの観察会』開催 »