平成28年度『かわさき巡回平和展』開催
かんがーままのレポートです。
近年、世界ではテロや戦争などでたくさんの方が亡くなったり、負傷されたりし、改めて平和に対して色々と考えなければならない事が増えていると思うわ。日本でも戦争体験者の方がご高齢なったり、お亡くなりになり、実体験を聞く機会が減ってしまい、未来を担う子どもたちに、きちんと平和のありがたさを伝えていかないとと改めて考えます。
例年、ジモト川崎市市内全区において、空襲関連パネル及び原爆パネルを展示することにより、
戦争や原爆の悲惨さを訴え、平和啓発を推進することを目的に『かわさき巡回平和展』が行われています。
市内各所で行わる、この展覧会をご覧になり、ご家族で世界の平和について考えてみる機会にしてください。
【平成28年度『かわさき巡回平和展』開催概要】
期間:平成29年1月23日(月)から3月9日(木)※各区、会場より日程は異なる。
※いずれも期間中、8:30から17:00まで。多摩区は2月25日(土)、26日(日)も開催
会場:川崎市役所第3庁舎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生各区役所
各会場の日程:
川崎市役所第3庁舎第3庁舎1階ロビー
1月23日(金)~1月26日(木)
幸区役所1階展示コーナー
1月30日(月)~2月2日(木)
高津区役所1階市民ホール
2月6日(月)~2月9日(木)
中原区役所5階ホール
2月13日(月)~2月16日(木)
麻生区役所2階ロビー
2月20日(月)~2月23日(木)
多摩区役所1階アトリウム
2月25日(土)~3月2日(木)
宮前区役所2階市民ホール
3月6日(月)~3月9日(木)
内容:写真パネル等の展示(30枚程度)
川崎大空襲関連パネル、原爆パネル、世田谷区立平和資料館所蔵パネル等
問合せ:川崎市市民・こども局人権・男女共同参画室平和館(電話:044-433-0171)
| 固定リンク
コメント