« 12/17(土)、18日(日)『あそぼう!つくろう!「アートツール・キャラバンin川崎」』開催 | トップページ | 川崎港で『2016冬休みイベント』実施 »

2016年12月13日 (火)

『第7回 なかはらフォトコンテスト』応募作品12/28(水)まで募集中!

ぷりんせすのレポートです。

N161213 わがジモトなかはら村(中原区)多摩川、区の花でもあるパンジーの栽培情景、井田地区の丘陵地、等々力緑地などの自然環境に恵まれたまちであり、利便性もよく、魅力あふれるまちでもあり、最近は高層マンションも増えていますわ。
そんななかはら村(中原区)では自分なりに身近にある景色や生活風景を見直し、自分なりの「まちの魅力」を認識することで、郷土意識の醸成や中原区への愛着につなげること、さらに、区の魅力を広くPRすることを目的に、中原区まちづくり推進委員会と中原区役所が協働で実施している『なかはらフォトコンテスト』が開催されています。今回で7回目を迎えますわ。
新たななかはら村(中原区)の魅力を写真に収め、ぜひ皆さんも応募されてみてはいかがでしょうか?

【平成28年度地域課題対応事業『第7回 なかはらフォトコンテスト』応募募集概要】

テーマ「もっと もっと 知りたい なかはら!!」

応募期間:募集中~12月28日(水)必着
応募資格:
・住所、年齢等を問わず、どなたでも応募できます。
・応募枚数は、一人3点以内です。(たて・よこは自由です)

応募方法:
●インターネット、スマートフォンによる申込み
特設サイトの応募フォームから必要事項を記入し、<応募する>より応募。また応募作品をご覧いただくこともできます。
特設サイト→http://nakahara-machi.mitte-x.phj.jp/contest-entrance.html?id=147854&cn=4
●郵送・持参での応募
2L判の写真1点につき、必要事項を記入した応募票を1枚貼付し、持参もしくは、郵送で応募。
チラシ&応募票→http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/cmsfiles/contents/0000068/68625/photocon.pdf
宛先:〒211-8570 川崎市中原区小杉町3-245 中原区役所地域振興課まちづくり推進係

応募条件:
~共通事項~
・応募作品は、概ね2015年9月1日~2016年12月28日に川崎市中原区を被写体とした1枚写真(カラー・モノクロ)に限ります。区内を被写体としていることが写真から判断できない場合、選考の対象外となる場合があります。
・応募できる作品は応募者本人が撮影した未発表の作品に限ります。 (トリミング作品も同一とみなします。)
・デジタルカメラ写真は、合成処理等デジタル加工をしていないものに限ります。(ただし、モノクロ加工は可)
・応募者は、応募作品に(1)他人が権利を有する著作物が写っている場合、または(2)他人の肖像が写っている場合は、その著作物の権利者、又はその肖像ご本人(20歳未満の場合は保護者)から事前に承諾を得たうえでご応募下さい。
・応募者と被写体及びその関係者の間で何らかの紛争が発生した場合でも主催者は一切の責任を負いかねます。
・一般の人が立ち入れない場所からしか撮影することができない風景は対象としません。
・撮影に際しては、公共ルール・マナーを遵守してください。
・郵送代、接続料、通信料など応募にかかる費用については応募者ご自身のご負担となります。
~インターネット・スマートフォンによる応募の場合~
・デジタルカメラ、スマートフォンで撮影した画像データまたはスキャニングされた画像データ (JPEG形式のみ)に限ります。
・写真1枚のサイズの目安は、10MB(4300×3000ピクセル)以下として下さい。
・事前に主催者が画像等を確認した上でホームページ上の応募作品一覧に公開いたします。
 (郵送、持参での応募作品はホームページ上で公開しません。)
・コンテストの応募テーマにそぐわない作品に関しては主催者の判断により、非公開とさせていただく事がございます。
~郵送・持参での応募の場合~
・2L判(127×178mm)でプリントされた一枚写真に限ります。
・応募作品の返却はいたしません。
・入賞作品については後日、写真のデータまたはフィルムをご提供いただきます。

審査:
・審査員(東京綜合写真専門学校長 伊奈英次氏、他フォトコンテスト関係者)による審査により、入賞作品を決定します。入賞作品は、概ね優秀5作品、入選10作品です。
・審査は、写真技術の優劣よりも、その場の良さを感じられるかどうかを基準に選考します。
・審査は、すべてプリントしたものを使用します(インターネットからの応募の場合は、主催者側でプリントしたものを使用します)
入賞発表:
・1月下旬に入賞者に直接通知します。(ひとり一賞)
・入賞者には、賞状及び副賞を贈呈します。
・入賞作品は、広報紙等に掲載します。
著作権等:
・入賞作品の著作権は撮影者に帰属します。
・入賞作品は、主催者及び主催者が認めた者が出版物、ホームページ、イベント、宣伝などで二次利用する場合があります。
その他:
・コメントは、写真の魅力が伝わるように60文字以内で自由にご記入ください。選考の際に、参考にさせていただきます。60文字を超えた場合は、途中で削除させていただく場合がございますのでご注意ください。
個人情報について:
・本コンテストの応募に必要な個人情報については目的外で使用することはありません。
・入賞発表、作品展への展示、広報に使用する作品などに撮影者の氏名(もしくはニックネーム)を明示させていただく場合があります。

第1回~第6回の入賞作品はこちら→
http://nakahara-machi.mitte-x.phj.jp/gallery-premium.html

主催:中原区まちづくり推進委員会、川崎市中原区役所
問合せ:中原区役所地域振興課 まちづくり推進係(電話:044-744-3324)

|

« 12/17(土)、18日(日)『あそぼう!つくろう!「アートツール・キャラバンin川崎」』開催 | トップページ | 川崎港で『2016冬休みイベント』実施 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『第7回 なかはらフォトコンテスト』応募作品12/28(水)まで募集中!:

« 12/17(土)、18日(日)『あそぼう!つくろう!「アートツール・キャラバンin川崎」』開催 | トップページ | 川崎港で『2016冬休みイベント』実施 »