9/3(土)『プラチナ音楽祭2016』開催
ぷりんせすのレポートです。
一昨年、市制90周年記念事業として開催され、昨年も引き続き行われました『プラチナ音楽祭』が今年も開催されますわ。
ジモト川崎市内で音楽活動を行われている、シニア世代のみなさんの晴れの舞台として好評を博しており、今回もたくさんの市内音楽グループの合唱や合奏が行われますの。
世界水準の音響を誇るミューザ川崎シンフォニーホールにて、シニアの皆さんが日頃の練習の成果を発表されます。
入場無料ですので、ぜひ皆さんお誘いあわせの上、応援に行ってくださいませ。
【『プラチナ音楽祭2016』開催概要】
日時:平成28年9月3日(土)開演10:00 開場9:30
会場:ミューザ川崎シンフォニーホール
川崎市幸区大宮町1310
(交通)
JR川崎駅徒歩3分 西口直結
入場無料※入退場自由
全席自由
参加団体:
Aブロック(10:00~11:36)
ぐるーぷ「琴音人」<琴>
やさしいコーラス華
オカリーナ幸<オカリナ>
ゴスペルコーラス スローヴォイス
菊池民謡会
ホールズ21<ハーモニカ>
はなみずきの会<幸区老人クラブ連合会合唱団>
Bブロック(11:48~13:18)
琴アンサンブルパウロニア<琴>
コーラスいずみ
オカリナ愛好会麻生<オカリナ>
宮崎春寿会
南部アコーディオンサークル<アコーディオン>
川崎ハーモニカアンサンブル<ハーモニカ>
ほほえみの和「陽だまりの会」
Cブロック(13:40~15:04)
JAセレサ川崎 大正琴カトレア会<大正琴>
男声合唱コーロダンケ
川崎オカリナあゆみ会<オカリナ>
百合丘歌声クラブ&長沢広場コーラス
アンサンブル・ゆり<12種類の楽器>
南菅生健友会
高津うたごえ広場
Dブロック(15:15~16:50)
寿太鼓<和太鼓>
フラワードリームコーラス
麻生オカリナを楽しむ会<オカリナ>
コーロ・モナミ
宮前ハーモニカ シャボン玉<ハーモニカ>
敦煌楽音会<二胡>
二ヶ領の歌を広める会
※出演者はシニア世代ですが、指揮、伴奏、介添の方に年齢制限はございません。
※入退場は自由ですが、演奏中は入場をお待ちいただく場合があります。
★同時開催 シニア世代のみなさまに「いつもの暮らしに、少しプラスしてみよう!」★
かわさき基準(=KIS)認定製品を展示します。
あなたの「いつも」をちょっと楽しく、「あたりまえ」をちょっと楽にする製品を中心にご紹介します。この機会に是非、お立ち寄りください。
展示例:i(あい)
いつまでも"聴く"ことが楽しめます!!
補聴器はいらないんだけど…
ちょっと、聞こえにくいかな…
そんなお友達に♪
イヤホンタイプの簡単操作で、周りの音が大きく聞こえます。
※かわさき基準(=KIS)とは・・・利用者にとって快適な福祉製品のあり方を示した、川崎市独自の基準であり、自立支援を中心概念としています。
主催:川崎市
後援:「音楽のまち・かわさき」推進委員会
問合せ:川崎市市民市民文化局文化振興室(電話:044-200-2030)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント