『2016夏休みお子様向けイベント、会場特集』
かんがーままのレポートです。
夏休みに入り、ショッピングセンターや商店街、近所の公園などでたくさんの子ども達を見かけるようになったわね。
みんな元気一杯って感じだけど、これから暑くなってくるので水分補給などぜひ皆さん気を付けてあげてね。
夏休みに行われる子ども向けのイベントはジモトモ!中原区でもいくつか紹介させていただいていますが、新たに現在わかっている『2016夏休みお子様向けイベント、会場特集』を載せさせていただきます。申込みの必要なものは、締切りが迫っているものもありますので、ぜひ早めに申込みしてみてください。
またこれからも続々とイベントが行われると思いますので、また紹介させていただきますね。
お子さんにとって、楽しい思い出深い夏休みになりますよう。
※内容は掲載時のものになりますので、変更等がある場合がございます。又すでに満席、または申込み終了となっておりますものがある場合もございますので、ご了承ください。
【『2016夏休みお子様向けイベント、会場』紹介】
●夏休み特別企画「おと絵がたりによる公演会&体験会」の実施
中原区まちづくり推進委員会主催で、区内で活動している 「おと絵がたり」 による、影絵の上演(ブレーメン音楽隊ほか)と体験コーナーを行います。体験コーナーでは、お話の中の動物たちを描いて、大きなスクリーンに映してみませんか? 当日は、12:10から乳幼児も観覧できる「夏休み区役所コンサート」も実施しますので、併せてご参加ください!
日時:平成28年7月29日(金)14:00~(開場 13:45~)
費用:無料
対象:座ってお話が聞ける幼児から大人まで
事前申込み不要
定員:先着300名
会場:中原区役所5階会議室
問合せ:中原区役所まちづくり推進部地域振興課(電話:044-744-3324)
●「警察・消防・区役所 ぐるぐるツアー」~まちの安全のヒミツを探そう!~開催
夏休みの機会をとらえた安全安心意識の向上事業として、中原区内の小学校に在学中の小学校3年生と4年生を対象として、警察・消防・区役所を楽しみながら学べるツアーを実施します。
日時:平成28年8月17日(水)
会場:
川崎市中原区役所(川崎市中原区小杉町3-245)
川崎市中原消防署(川崎市中原区新丸子東3-1175-1)
神奈川県中原警察署(川崎市中原区小杉町3-256)
参加資格:中原区内の小学校に在学中の小学校3年生と4年生
申込締切:平成28年7月29日(金)
申込方法・申込先:
○電子メールによる申し込み
下記の応募申込書を入力の上、電子メールに添付して中原区役所まちづくり推進部総務課宛にお送りください。
電子メールアドレス→65soumu@city.kawasaki.jp
○ファックスによる申し込み
下記の応募申込書に記入の上、中原区役所まちづくり推進部総務課宛にお送りください。
FAX→044-744-3340
応募申込書→http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/cmsfiles/contents/0000078/78651/1.docx
問合せ:中原区役所まちづくり推進部総務課(電話:044-744-3123)
●平成28年度多様な主体が参画する子どもあそびランド事業「夏休み子どもあそびランド2016」開催
子どもの“あそび”をとおして、様々な人たちがが交流をします。今年のメインは『こおり』
みんなで、楽しく涼んで『節電』しましょう。
日時:8月21日(日)10:00~15:00 ※材料が無くなると、終わってしまうコーナーがあります。
会場:川崎市宮前市民館
川崎市宮前区宮前平2-20-4
(交通)東急田園都市線 宮前平駅下車徒歩10分 宮前区役所隣
入場:無料 ※材料費のかかるイベントがあります
内容:氷大作戦!!(氷で自由に遊ぶコーナー)・ ・折り紙・ベーゴマ・お手玉・めんこ・囲碁・将棋・ぶんぶんごま・おやつクッキング・ヨーヨーつり・縫い方教室・シュロバッタ作り・ミニボウリング・床上カーリング・魚つりゲーム・缶バッジ・マジック・3Dプリンター・万華鏡作り・バルーンアートなど
※プログラムは変更になる場合があります
◎ホールイベント
カッコイイダンス、たのしいショー、すごいワザ…いろいろみられる!
・SSCC キッドビクス
・和太鼓仲間どんどこ
・宮前兄妹ショー
・県立荏田高校ジャグリング部
・県立川崎北高校ダンス部
主催:夏休みこどもあそびランド2016企画運営委員会・宮前区役所
問合せ:宮前区生涯学習支援課(宮前市民館 電話:044-888-3911)
●「2016 IKUTA FAIR 夏休み生田緑地スタンプラリー~街へ、緑へ、出かけよう!~」開催
「スタンプ台紙」をゲットしたら 5つの施設をめぐってスタンプを集めよう!
「スタンプ台紙」は、川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム、川崎市岡本太郎美術館、日本民家園(正門)、かわさき宙(そら)と緑の科学館、生田緑地東口ビジターセンターと西口サテライト、登戸行政サービスコーナーでもらえるよ。
期間:7月16日(土)~8月31日(水)
スタンプのある施設:
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
川崎市岡本太郎美術館
日本民家園(正門)
かわさき宙(そら)と緑の科学館
登戸行政サービスコーナー(JR登戸駅改札口正面)
ラリー参加方法:
1. スタンプを3つ集めたら、記念品をもらおう!
2.スタンプを5つ全部集めたら、Wチャンスの応募ハガキをもらおう!
3.応募ハガキに希望の賞品を書いて送ろう!抽選で素敵な賞品をプレゼント!
※スタンプラリーは台紙の配布が終了次第、終了となります。
※Wチャンスの応募締切は2016年9月9日(金)消印有効となります。
※スタンプの押印・記念品やWチャンスの応募ハガキ受取りは開館中のみ可能です。各館で休館日・開館時間が異なるため、確認してご参加ください。
問合せ:生田緑地東口ビジターセンター(電話:044-933-2300)
★★川崎市バス小児運賃割引期間のお知らせ★★
運賃をお支払いいただく前に「小学生です」と必ず運転手に声をかけてください。声をかけていただかないと割引き操作ができませんので、よろしくお願いいたします。
期間中、小児用IC定期券で乗車される方は、「定期券です」と運転手に声をかけてください。「小学生です」と声をかけると、料金設定の操作をして、チャージ金から50円を引き落としてしまうことがあります。
IC定期券購入時に履歴確認をお申し出ください。該当する場合はお返しします。
大変、ご面倒をお掛けしますが、お願いいたします。
運賃は、現金またはICカードのSFでお支払いください。回数券でのご乗車は、割引の対象となりません。深夜バスの運賃は100円となります。
期間:7月21日(土) から8月31日(水) まで
対象:市バス全線
問合せ:交通局自動車部管理課(電話:044-200-3235)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント