4/10(日)川崎市市民ミュージアム『流し絵と折り鶴に着彩しよう!』を開催
セバスチャンのレポートです。
この度、アートギャラリー「シリーズ・川崎の美術」展の関連イベントとして、川崎市市民ミュージアムにて『流し絵と折り鶴に着彩しよう!』が開催されますですよ。ハイ。
大きな画用紙に体全体を使いながら、絵の具を流す「流し絵」づくりをはじめ、折り鶴で鶴を折り、その上に筆で色づけをして参加者同士で鑑賞しあうそうですよ。
出来上がった折り鶴は、長崎爆心地公園に飾るそうでございます。
中々おもしろい企画で、講師の方にきちんと教えていただけますので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
【川崎市市民ミュージアム『流し絵と折り鶴に着彩しよう!』を開催概要】
日時:平成28年4月10日(日)14:00~16:00
会場:川崎市市民ミュージアム 1階逍遥展示空間
川崎市中原区等々力1-2
(交通)
武蔵小杉駅から
北口1番のりばから市バス(約10分)[杉40]市民ミュージアム行 終点下車、[杉40]中原駅行「市民ミュージアム前」下車
[溝05]溝口駅前行「市民ミュージアム前」下車
溝の口駅から
3番のりばから市バス(約20分)[溝05]小杉駅行「市民ミュージアム前」下車
JR川崎駅から
西口北バスターミナル82番のりばから東急バス(約40分)[川33]市民ミュージアム行 終点下車
※専用駐車場はありません。お車でお越しの方は、等々力緑地公園内駐車場(有料)をご利用ください
対象・定員:小学生以上 30名(要・事前申込)※低学年は保護者同伴
料金:300円
内容:大きな画用紙に体全体を使いながら、絵の具を流す「流し絵」作りと、画用紙で折った折り鶴に筆で色づけをし、参加者同士で鑑賞しあいます。
出来上がった折り鶴は、長崎爆心地公園に飾ります。
講師:井川惺亮氏(現代美術家、長崎大学名誉教授)
申込方法:市民ミュージアムホームページの各種イベント申込みフォーム、ファクス、往復はがきのいずれかで
参加者の氏名、学年、住所、電話番号、ファクス番号(ファクスでお申込みの場合)
を明記の上、「流し絵と折り鶴に着彩しよう!」係宛てまでお申込みください。
定員に満たない場合は、当日の参加も受付けます。
申込みフォーム→https://kawasaki-museum.sakura.ne.jp/inquiry/?from_id=4779&from_mid=88490
ファクス番号→044-754-4533
宛先→〒211-0052 川崎市中原区等々力1-2
問合せ:川崎市市民・こども局市民ミュージアム 教育普及担当(電話:044-754-4500)
| 固定リンク
コメント