9/30(水)まで川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム『4周年記念フェア』開催
デビルンのレポートです。
9月3日。そうこの日はドラえもんのバースデーなんだよな。
そしてジモト川崎にある「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」ではドラえもんのバースデーと同じ日に開館4周年を迎えたんだよね。本当に早いね。
オイラ達ジモトモ!中原区でも、定期的に伺わせてもらっているけれど、今年もドラえもんのバースデーと開館4周年記念日である9月3日に、今年も「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」へ行ってきたよ。
今月一杯『4周年記念フェア』と題し、様々な企画が用意されてるんだよね。
オイラ達は開館より30分ほど早く入場させてもらったんだけど、もうすでに10時の開館時間まで随分あるのに熱烈なファンが並んで開館を待っていたよ。
今年もそれぞれのキャラクターに扮したファンや、なんと藤子F不二雄先生に似せた人もいたほどで、皆に愛されてるんだなーと改めて思ったね。
こんなケーキもカフェの前にあったよ!
迫力の大きさで、記念ピンバッチと同じデザインなんだよね。すごい。
開館4周年記念日のイベントの目玉は、なんといっても2階の展示室Ⅱの1日限定の原画撮影コーナー。
昨年は「ドラえもん誕生」の原画だったけど、今年は「新オバケのQ太郎」の原画が公開されたよ。
去年はコマ割りされた漫画原画だったけど、今回はカラーのイラストで生き生きとした正ちゃん、Q太郎、О次郎が描かれていました。アニメではО次郎は黄色だったイメージなのだけど、この原画はピンクでちょっと不思議な感覚だったよ。
この日に入館すると4周年記念日として入館時にポストカードがプレゼントされ、カフェを利用したらこの日限定のコースターをプレゼントされてた。
そしてプラス、時間限定はあったけれど、4周年記念日ラスクも配布されてて、至れり尽くせりの記念日だったよ。
オイラ達もラスクをいただいちゃったよ。
昨年に引き続き、記念フェアとしては7日(月)までの限定で展示室ⅠとⅡではすべての原画が「本原画」で展示されてて、この日はゆっくりと真剣に原画を見る人がたくさんいた。
原画の劣化を最小限にするために複製原画と入れ替えているため、中々目にすることができないので、ファンにはたまらないよね。
これを目当てにこの時期に来館する人も多いとか。
それからFシアターではオリジナル短編の新作公開が始まったよ。昨年はドラえもん&チンプイのコラボだったけれど、今年は"キテレツ大百科&ドラえもん「コロ助のはじめてのおつかい」"という話だったよ。これで開館してから6作目なんだって。
ストーリーはコロ助がママに頼まれて、初めて一人でおつかいに行く途中、色々なキャラにあったり、ピンチになったりする話で、毎回思うことだけど、キャラに引き込まれていつもあっという間に終わってしまうんだよね。子どもから大人まで楽しめる作品になっているのでぜひ楽しみにしてほしい。
2Fのみんなの広場にあるミュージアムオリジナルガシャポンは「マスコットコレクション」の第5弾が登場したよ。
キャラクターにちなんだミニチュアが付くのも特徴だそうで、これは中々面白いね。
同じく、みんなの広場にあるプリントシール機は期間中、4周年記念フレームが登場しているよ。
それから大人気の3Fミュージアムカフェ。
おなじみのメニューが4周年記念の期間限定メニューが10/31(土)まで登場するよ。
去年に引き続き、ドラえもんスフレアイス1114円(税込)とチンプイパンケーキ980円(税込)は4周年記念バージョンに。
カフェラテ570円(税込)は4周年限定ラテアートが登場します。
1Fのミュージアムショップの限定グッズももちろんあるよ。
毎年集める人がいる4周年記念ピンズ540円(税込)。
4周年記念缶入りお菓子各860円(税込)。4周年記念ロゴ柄ミルクチョコレートとクローバー柄のアーモンドスカッチの2種類販売される。
それからミニクリアファイル216円(税込)とメモ帳378円(税込)も販売されたよ。
4周年記念関連以外では、今好評開催中の原画展「のび太の日本誕生と時空の旅」関連のカフェメニューや商品がたくさん登場してた。
ミュージアムカフェでは人気の「畑のレストラン」メニューにBLTチーズバーガーとチーズハンバーグシチュー各1850円(税込)が仲間入り。
サラダやドリンクも付いていてボリューム満点。
それからミュージアムの屋上にあるフォトスポットとしても人気の"はらっぱ"をスイーツで再現したはらっぱプレート1200円(税込)も新登場したよ。
これは中々見比べても似ていて面白いよね。
ドラえもんはレアチーズケーキで表現されていて、ミントアイスと焼き菓子とチョコレートも乗ってるよ。
関連グッズはTシャツが3種類発売。ペガ・グリ・ドラコ柄が120㎝と140㎝が2160円(税込)、XSが2700円(税込)。ドラゾンビ柄とツチダマ柄がワンサイズ2700円(税込)。
ぬいぐるみストラップ(ドラえもん日本誕生ver.)972円(税込)、手ぬぐい(ペイズリー柄・ツチダマ柄※9月中旬発売予定)864円(税込)、POP UP付箋(ペガ・グリ・ドラコ)540円(税込)が発売されるよ。
これも限定だからぜひ手に入れてほしい。
毎回伺って楽しく、あたたかい気分にさせてくれる「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」。
そして熱いファンの皆に、いまなお愛され続ける藤子・F・不二雄先生のお人柄が改めて感じられるよね。
オイラもまた色んな作品を読みたくなったよ。
これからも何周年も愛されるミュージアムとして、ジモト川崎市にありつづけてほしい。
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
川崎市多摩区長尾2丁目8番1号
交通:小田急線およびJR南武線 登戸駅より川崎市バスによる直行便が運行
※約10分間隔で運行(所要時間 約9分)
※普通乗車料金(市内均一):ICカード大人206円、小児103円、現金大人210円、小児110円
※自転車でご来館の方のために、駐輪場をご用意しています。ご利用ください。
小田急線向ヶ丘遊園駅南口徒歩16分、JR南武線宿河原駅徒歩15分
駐車場はございませんのでお車でのご来館はご遠慮ください。
入館料:大人1000円、中高生700円、子ども(4歳以上)500円 ※3歳以下無料
※ミュージアムでは、入館チケットは販売しておりません。全国のローソンでお求めください。
入館時間:1.10:00~、2.12:00~、3.14:00~、4.16:00~の1日4回
※日時指定による予約制
※指定された入館時間から30分以内に入館してください。
開館時間:10:00~18:00
休館日:毎週火曜日、年末年始(12月30日~1月3日)
※ゴールデンウィーク(4月29日~5月5日)及び夏休み期間(7月20日~8月31日)は開館。
運営:指定管理者による運営(株式会社藤子ミュージアム)
公式HP:http://fujiko-museum.com/
市民向け優先販売について:
川崎市内にお住まいの方に、市民向け優先販売がございます。(1回につき50名)
料金は一般販売と同額です。一回に6名様までお申し込みいただけます。
購入の際には川崎市内にお住まいである証明書(免許証・健康保険証・公共料金通知はがき等住所のわかるもの)が必要となります。
販売場所:川崎市内JTB8店舗で窓口販売を行います。詳しくは以下のページをごらんください。
http://kawasaki.fujiko-museum.com/ticket01.html
問合せ:川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
お問い合わせダイヤル:0570-055-245(9:30~18:00)
チケットに関する問合せ:0570-000-777(オペレーター対応10:00~20:00/自動音声案内24時間)
※一部携帯電話、PHS、ケーブルテレビ接続電話(J-COMを除く)、IP電話はつながりません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント