『平成27年度 水環境体験ツアー』参加者募集
エンジェーヌのレポートです。
6月の初めは毎年「水道週間」なのもあり、今月は水にまつわるイベントもたくさん開催されていますよね。私達が生きていく上で無くてはならない重要なお水ですので、改めて考えるいい機会となっていると思います。
ジモト川崎市でも、水環境について親しみ、学んでいただくために、毎年『水環境体験ツアー』が開催されていて今年も予定されていますよ。
2日間に渡り、ジモトの水環境の変遷や現状についての講義から始まり、浄水場、水処理センターや海の生き物の観察を経て、最後は船から東京湾を視察するというもの。ぜひ改めて水に関する色々な発見をするために参加してみませんか。
【『平成27年度 水環境体験ツアー』参加者募集概要】
1.西長沢浄水場及び市内の湧水地を巡るツアー
日時:平成27年7月31日(金)9:00~16:00(予定)
※多摩区役所に集合し、多摩区役所で解散します。
2.水処理センター、人工海浜及び東京湾を巡るツアー
日時:平成27年8月5日(水)9:00~16:30(予定)
※川崎市役所に集合し、川崎市役所で解散します。
対象:市内在住または在勤の18歳以上の方で、原則、両ツアーに参加できる方
参加費:無料
内容:
1.西長沢浄水場及び市内の湧水地を巡るツアー
川崎市の水環境の変遷と現況についての講義
西長沢浄水場の見学
生田緑地の湧水地の見学
黒川よこみね緑地の湧水地の見学
2.水処理センター、人工海浜及び東京湾を巡るツアー
入江崎水処理センターの見学
人工海浜(東扇島東公園)での生き物観察
東京湾を船で見学
※当日の天候等によっては、ツアーの一部を変更する場合があります
募集人員:40名程度※定員を超えた場合は抽選とし、結果はメール等でご連絡いたします。
申込方法:申込用紙に氏名等を記入のうえ、FAX、メールもしくは郵送等により申込。
申込用紙→http://www.city.kawasaki.jp/300/cmsfiles/contents/0000067/67486/moushikomisho.doc
FAX→044-200-3922
メール→30kankyo@city.kawasaki.jp
申込み期間:平成27年6月1日(月)~19日(金)必着
※今回のツアーの一部は、上下水道局、港湾局の共催です。
※詳細については参加者決定後にお知らせします。
※ご不明点はお問い合わせください。
問合せ:川崎市環境局環境対策部環境対策課(電話:044-200-2522)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント