平成27年度『夏休み環境科学教室』開催
かんがーままのレポートです。
ジモト川崎市では、専門家のお話をお聞きしながら、実際に目でみたり、触ったりしながら、科学をとおして環境を学ぶ「環境科学教室」が定期的に行われているけれど、今回、夏休みに身の回りのテーマに関する実験を行う『夏休み環境科学教室』が開催されるようよ。
テーマは3つで、4回の日程から選んで申し込めますよ。
実験の後、希望者は研究所の見学もできます。
夏休みならではの実験で学ぶ科学教室なので、ぜひ申込みして参加してみてくださいね。
【平成27年度『夏休み環境科学教室』開催概要】
日時:
第1回 平成27年7月27日(月)9:30~12:00
第2回 平成27年7月27日(月)13:00~16:00
第3回 平成27年7月29日(水)9:30~12:00
第4回 平成27年8月11日(火)9:30~12:00
会場:川崎市環境総合研究所1Fセミナー室
川崎市川崎区殿町3-25-13 川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)
(交通)京急大師線・小島新田駅から徒歩20分
対象:小学4年生から中学3年生。各回定員30名。(応募者多数の場合は抽選になります)
費用:無料
プログラム:
テーマ1「ミクロな世界をのぞいてみよう」
顕微鏡を手作りし、本物の顕微鏡と見くらべよう!身近な生きものはどんなふうに見えるかな?
日時:7/27(月)9:30~12:00、13:00~16:00
※第1回と第2回で、テーマや内容は同じです。
テーマ2「見えない空気を調べてみよう」
普段は見えない空気の性質や、空気に含まれる気体の性質を実験から確かめよう。
日時:7/29(水)9:30~12:00
テーマ3「水の不思議を調べてみよう」
透明な水にもちがいがある!?水の性質をいろいろ調べてみよう。
日時:8/11(火)9:30~12:00
申込方法:ハガキ、FAX または電子メールで
「夏休み環境科学教室参加希望」、希望の回(第1回から第4回のいずれか)、住所、参加者氏名、学年、電話番号、ファクス番号又はメールアドレス
を明記して送付。
宛先:〒210‐0821 川崎市川崎区殿町3-25-13 川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)3階 川崎市環境総合研究所 宛
FAX:044‑288‑3156
メールアドレス:30sojig@city.kawasaki.jp
締切:
第1回・第2回 平成27年7月13日(月曜日)まで
第3回 平成27年7月15日(水曜日)まで
第4回 平成27年7月28日(火曜日)まで
すべて必着。期限を過ぎても定員になるまで、申込を受け付けますのでぜひお問い合わせください。
当選者には詳細を郵送またはメールでご連絡いたします。
※当日は、主催者側で写真を撮影します。撮影した写真は、広報等で使用することがありますのでご了承ください。
※小学生は保護者の方と御一緒にお越しください。
問合せ:川崎市環境総合研究所(電話:044‑276‑9001)
| 固定リンク
コメント