« 4/19(日)夢見ケ崎動物公園 2015年『飼育(し・い・く)の日』開催 | トップページ | 『第22回かわさきロボット競技大会』参加者募集中! »

2015年4月20日 (月)

2015『里山ボランティア育成講座』受講生募集

エンジェーヌのレポートです。

N150420a 集落、人里に接した山、あるいはこうした地形において人間の影響を受けた、生態系が存在している状態のことをいう里山は、最近はうまく人の手が入らず、荒れた土地になってしまっているところが少なくなく、その保全活動に注目が集まっています。ジモト川崎にはこういった場所もたくさん残っているそうです。そのため川崎の里山に深く関心を持ち、活動を積極的に担う人材育成が行われていて、毎年、市民との協働によるパートナーシップ事業として『里山ボランティア育成講座』を開催されています。
基本からじっくり学びたい方、ぜひこの機会に受講されてみませんか?

【2015『里山ボランティア育成講座』受講生募集概要】

講座日程:平成27年5月30日(土)~平成27年12月12日(土)各回土曜日計6回
※雨天の場合は、一部内容を変えて実施
時間:9:30~15:00
第1回平成27年5月30日(土)
第2回平成27年6月27日(土)
第3回平成27年9月12日(土)
第4回平成27年10月17日(土)
第5回平成27年11月14日(土)
第6回平成27年12月12日(土)
会場:等々力緑地、葉積緑地など 市内の緑地、里山

費用:無料

対象:市内在住で里山ボランティアに関心がある15歳以上の方
定員:30名

内容:緑の基本計画や安全管理を学習し、様々な里山の作業を基礎から学び、実践します。
スケジュール:
第1回 5月30日
会場:公園緑地協会(中原区)等々力緑地ふるさとの森
内容:緑の基本計画を読む・川崎の里山の現状、道具の使い方・手入れの仕方
第2回 6月27日
会場:麻生消防署(麻生区)古沢都古緑地
内容:安全教育、救急法、竹林整備、竹材の活用
第3回 9月12日
会場:高石特別緑地保全地区(麻生区)
内容:ボランティアの在り方、下草刈り、蔓切り
第4回 10月17日
会場:葉積緑地(麻生区)
内容:里山の樹木調査と記録、アオキ・シュロ・ヤツデの除伐
第5回 11月14日
会場:岡上梨子ノ木特別緑地保全地区(麻生区)
内容:特用林産物(きのこ) コナラの伐採、間伐。原木作り
第6回 12月12日
会場:黒川青少年の森緑の保全地域(麻生区)
内容:原木しいたけの駒打ち、閉校式

申込方法:

往復はがきに
郵便番号・住所・名前・電話番号・年齢・志望動機
を明記し送付
申込先:〒211-0052 川崎市中原区等々力3-12(財)川崎市公園緑地協会内「里山講座」係あて
締切:5月8日(金)必着
参加者の決定方法:志望動機等により選考。定員に満たない場合は引き続き電話にて受付。

主催:(公財)川崎市公園緑地協会
問合せ:(公財)川崎市公園緑地協会(電話044-711-6631)

|

« 4/19(日)夢見ケ崎動物公園 2015年『飼育(し・い・く)の日』開催 | トップページ | 『第22回かわさきロボット競技大会』参加者募集中! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015『里山ボランティア育成講座』受講生募集:

« 4/19(日)夢見ケ崎動物公園 2015年『飼育(し・い・く)の日』開催 | トップページ | 『第22回かわさきロボット競技大会』参加者募集中! »