« 川崎市平和館・公文書館2015『川崎大空襲記録展』-私たちのまちに「空襲」があった-開催 | トップページ | 3/14(土)いよいよ!『等々力陸上競技場メインスタンド リニューアルオープン』 »

2015年3月11日 (水)

3/15(日)中原区コミュニティフォーラム『こどもたちへつなごうまちの未来』開催

エンジェーヌのレポートです。

N150311a 私達のジモトなかはら村(中原区)は、ここ数年で特に小杉地域でマンションがたくさん建っていますよね。昔からの同じ場所に住んでいらっしゃる住宅街と違い、核家族化している近年、マンションでは、それぞれの生活時間帯が違ったりして、中々顔を合わせたり
することが減ってきています。
そんな背景もあり、武蔵小杉周辺地域では、お互いの顔が見える関係を築き、住みやすくする魅力ある街づくりを進めるためにコミュニティづくりに取り組まれております。
今回中原区コミュニティフォーラム『こどもたちへつなごうまちの未来』が開催され、コミュニティづくりに関する取組や地域コミュニティに関する講演や地域で活躍されている方々の活動をご紹介するそうです。
申込み不要で入場無料子ども向けのプレイエリアもあるそうですので、ご家族揃ってお出かけになってみてはいかがでしょうか?

【中原区コミュニティフォーラム『こどもたちへつなごうまちの未来』開催概要】
日時:平成27年3月15日(日)13:30~16:15まで(開場13:00~)
場所:中原区役所 5階会議室
川崎市中原区小杉町3-245
(交通)
JR・東急武蔵小杉駅から徒歩5分

申込不要・入場無料
※保育(6か月から)を御希望の方は、事前に電話で申込み。
定員:150人
こども向けのプレイエリアも用意しておりますので、お子さんも是非御参加ください。

内容:
●中原区役所におけるコミュニティ形成に向けた取組
●基調講演「武蔵小杉で考える都市の未来」

野口和雄氏(野口都市研究所所長)
●キッズダンスチーム・キャンディキッズによるダンス
●活動事例紹介

武蔵小杉駅周辺地域の町内会・自治会、商店街、NPO法人、企業の皆様から、地域における取組などを紹介していただきます。
●武蔵小杉ダンスグループ・KSG48によるダンス
●パネルディスカッション

パネリスト:
尾木孫三郎氏(新丸子東2・3丁目親和会会長)
塚本りり氏(NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント専務理事)
岡本克彦氏(「こすぎワイワイトーク2014」参加者代表)
コメンテーター:
小島聡氏(法政大学教授)
コーディネーター:
谷本有美子氏(神奈川県地方自治研究センター研究員)

問合せ:中原区役所まちづくり推進部地域振興課 地域コミュニティ強化担当(電話:044-744-3282)

|

« 川崎市平和館・公文書館2015『川崎大空襲記録展』-私たちのまちに「空襲」があった-開催 | トップページ | 3/14(土)いよいよ!『等々力陸上競技場メインスタンド リニューアルオープン』 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3/15(日)中原区コミュニティフォーラム『こどもたちへつなごうまちの未来』開催:

« 川崎市平和館・公文書館2015『川崎大空襲記録展』-私たちのまちに「空襲」があった-開催 | トップページ | 3/14(土)いよいよ!『等々力陸上競技場メインスタンド リニューアルオープン』 »