3/14(土)いよいよ!『等々力陸上競技場メインスタンド リニューアルオープン』
なんとメインスタンドは6階建て!設備は以下の通りです。
1階
来賓受付
選手ロッカー
医務室
運営諸室
スタジアム管理室
2階
イベントスペース
トイレ(更衣ブース・ベビーシート付)
車椅子対応トイレ
プレミアムシート(来賓席)
プレミアムラウンジ
3階 下層スタンド
観客席
場内総合案内所・場内チケット売場
店舗
イベントスペース
車椅子対応トイレ
救護室
授乳室
4階 上層スタンド
観客席
記者席
5階
大型映像装置操作室/場内放送室
実況放送室
6階
テラスシート
ボックスシート
今回は5階以外を案内していただけることになり、案内係の方についてまず1階から回りました。
記者会見室&記者カメラマン室
中継カメラマン・スタッフ控室、トイレを案内していただき、いよいよフィールドへ出てみます。
フィールドから見る新しいメインスタンドは青くて、とても綺麗に見えます。
芝も青々としていて、明日からの試合のために、スタンバイされていました。
サイドバックスタンドにはホーム席から見える新大型ビジョンが設置されていました。新しくて大きいビジョンなので、ここに映し出されるリプレイやゴールシーンが楽しみですね。
フィールドを満喫した後は、室内に戻り、ホーム側の室内練習場と選手ロッカー室を見学します。
小さいながらも綺麗な人工芝のウォームアップ室。
そこから直接ロッカー室に入れます。ロッカー室には青と黒に塗られた選手のロッカーが並び、ここに選手が座るんだとちょっと興奮いたしました。
選手ロッカーの中には監督室が別にありました。
奥にはトイレ、シャワー室、マッサージ室、アイシング用のバスがありました。
反対側にはアウェイチーム用に同じ設備があり、そちらは色が黒になっているそうです。
ここからエレベーターに乗り、6階から座席をそれぞれ見せていただきました。
6階はボックス席とスカイテラスがあります。
スカイテラスは両面ガラス張りの部屋になっていて、高さがあるので、フィールド側と緑地側にそれぞれ展望が望めます。フィールド側は東京スカイツリーや東京タワー、緑地側は富士山が見えることもあるとか。
スカイテラスに繋がり、スカイボックスというVIP席があります。ビニールレザーシートで屋内外セットになっていてBoxシートが8室ありました。
4階に下りまして、上層スタンドを見学します。
上層スタンドには記者席が設けられています。電源やwifiも使えたり、眺めもいいので、ゲームの進行がとてもわかりやすい席が並んでいます。
記者席と同じ作りのテーブルシートもあります。
もちろん一般の席も左右にありますよ。
3階に降りてきます。こちらは下層スタンドとなり、バラエティに富んだシートが用意されていました。
グループシート
パーティシート
ファミリーシート(キッズスペース有)&掘りごたつシート
車いす席&ペアシート
そしてこちらにもグループBOXシートが6部屋ありました。
コンコースには各種お店も揃っていました。
山田うどんとFunky's
AZURO NERO
F SweetsとE Prontale(エ プロンターレ)
E Prontale(エ プロンターレ)
では早速コーヒーをいただきましたが、こちらではビールやハイボール、ソフトドリンクなどの飲み物や、とろーりたまごのナポリタン、ソース焼きスパ、天然酵母パンのホットドッグ、フィッシュ&チップス、フライドポテト、バリバリチキンなどのフード、そしてソフトクリームなどのデザートまでいただけますよ。
E PRONTOと川崎フロンターレのコラボレーションカフェなので、さらに地域密着型のお店として愛されそうですよね。
更に川崎市ならでは「川崎市・藤子・F・不二雄ミュージアム」とのコラボレーションで「キャラクターモニュメント」が設置されるのでございますよ!
除幕式前でしたので見られませんでしたが、下層スタンドの外にいたドラミちゃんと、球場外にいる三体は見ることが出来ましたよ。
ドラえもんの他に、チンプイ、モンガー、ゴンスケ、ポコニャンなど藤子作品のキャラクターたちは、新メインスタンドのコンコースや入場ゲート、デッキ付近の8ヶ所にいるので、ぜひともチェックしてみてください。
最後に新メインスタンド完成記念で展示されていたメモリアルコーナーを見学。
昔の選手ロッカーが展示されていて、ちょっとホロリとしましたね。
でも全体を回って、新しいスタジアムの魅力をちょっとだけ知ることができたような気がしましたですよ。
この後完成記念式典が関係者を招いて開催されました。早々に私達は見学を終えて退出させていただきましたが、川崎市民100万本植樹運動イメージキャラクター「森の妖精 モリオン」も来ていました。
明日いよいよホーム開幕戦を迎える等々力競技場ですが、ぜひ皆さん足を運んでいただき、新しいメインスタンドやモニュメントをご覧になってみてください。
併せて15日には一般向け内覧会も行われますので、そちらに参加して、新しいメインスタンドを存分に味わってみてくださいです。ハイ。
【『等々力陸上競技場メインスタンド リニューアルオープン』概要】
☆メインスタンドの建築概要
建築面積:10,154 平方メートル
延べ面積:21,853 平方メートル
構造・規模:鉄筋コンクリート造・プレキャストコンクリート造・鉄骨造、6階建
建築物の高さ:29 メートル
メインスタンドの席数:7,495 席(競技場全体:27,495 席)
☆メインスタンドの特徴
1.バラエティーシートの導入
皆さまに楽しんでいただくために、パーティーシートやペアシートなど多様な観客席を導入
2.LED照明の採用
スタジアムで使用されるグラウンド照明は、消費電力の少ないLED照明を採用※Jリーグ初採用
3.大型映像装置の設置
南側サイドスタンドの上層階に、北側サイドスタンドに設置されている映像装置と同程度のサイズの大型映像装置の設置
★★サイドバックスタンドの変更★★
●ホーム席から見える新大型ビジョン
サイズ:14.33m(横)×5.50m(縦)
位置:南サイド(ビジターゴール裏に新規で設置)
★★新メインスタンド見学会のご案内★★
新しいスタンド内を見学できる絶好の機会ですので、是非ご参加ください!
日時:平成27年3月15日(日)13:00から17:00(受付終了は16:00)
場所:川崎市等々力陸上競技場新メインスタンド
見学コース:
新メインスタンドの客席や選手ロッカー、室内練習場、スカイテラスなどを見学します。※指定のルートに沿って見学していただきます
集合場所:陸上競技場新メインスタンドBゲート前
・事前申込みは不要です。参加費無料、どなたでも参加可能です。
・スタンド内の移動は階段が主となります。動きやすい服装、履きなれた靴でご参加ください
※車椅子等の方は集合時に係の者にお申し出ください
・川崎フロンターレの選手の参加や関連イベントはございません。
・公共交通機関でのご来場をお願いいたします。
◎等々力スタージアム上映会
等々力スター★ジアムとは昨年ご好評をいただいた川崎市出身のプラネタリウムクリエイター大平貴之氏プロデュースによる「フロンターレ選手出演のサッカー&星空の映像」の再上映となります。
日時:平成27年3月15日(日)18:00~19:00※17:00から整理券配布、受付終了18:30
場所:川崎市等々力陸上競技場新メインスタンド
集合場所:陸上競技場新メインスタンドBゲート前
事前申込みは不要です。参加費無料、どなたでも参加可能です。
日没後のイベントです、お子様だけの参加はご遠慮ください
主催:川崎市建設緑政局等々力緑地再編整備室
問合せ:川崎市建設緑政局等々力緑地再編整備室(電話:044-200-2408)
※本件につきまして、等々力陸上競技場及び川崎フロンターレへのお問い合わせはご遠慮願います。
問合せ:川崎市建設緑政局等々力緑地再編整備室(電話:044-200-2408)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
写真をたくさんありがとうございます!一度はメインスタンドで観てみたいなと思っています。質問ですが、スカイテラスは、外に椅子などがあり、座って観戦できるのでしょうか?いろいろ探しましたが、そのあたりの説明が見つからなくて・・・。
投稿: Mko | 2015年3月31日 (火) 23時14分
Mkoさま
コメントありがとうございます。
お返事遅れまして申し訳ありません。
スカイテラスは外ではなく、両面ガラス張りの部屋のようになっています。椅子などはありません。
その時のお話では、イベントなどで使う時もあるかもしれないとのことでした。
奥は来賓用のVIP席になっているので、そこは立ち入り禁止だと思われます。
投稿: セバスチャン | 2015年4月10日 (金) 17時29分