1/31(土)平成26年度『ごえん楽市(かわさきボランティア・市民活動フェア)』開催
エンジェーヌのレポートです。
団体の各種発表、体験、活動相談など、多くの企画を通して、市民がボランティア・市民活動に親しみ、活動のきっかけとしてもらうとともに、団体同士の交流にも利用していただき、さらなる活動の活性化につなげることを目的に開催されています『ごえん楽市(かわさきボランティア・市民活動フェア)』が今年も開催されますよ。
見て、聞いて、話して、試して、楽しんで、市民活動を知ろう!というテーマに色々なパネル展示、講座、体験、ステージなどを行います。
ぜひ皆さんお誘いあわせの上、お出かけになってみてくださいね。
【平成26年度『ごえん楽市(かわさきボランティア・市民活動フェア)』開催概要】
年に一度!川崎市内の市民活動がここに!
日時:平成27年1月31日(土)10:00~16:00※入場は15:30まで
場所:中原市民館、かわさき市民活動センター
川崎市中原区新丸子東3-1100-12
(交通)
JR南武線「武蔵小杉駅」下車 北改札(南武線口)・東口より徒歩3分
JR横須賀線「武蔵小杉駅」下車 新南改札(横須賀線口)より徒歩4分
東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」下車 南口より徒歩4分
入場無料
※一部企画で材料費などの実費を徴収することがあります
内容:
●多目的ホール
ホールプログラム:
10:00~開会式
オープニングパフォーマンス「なかはらミュージカル」
12:45~川崎高校 福祉・ボランティア部による「手話コーラス」※スタンプラリー
ホール:市民活動団体による活動紹介パネル展示、NPO寄附体験コーナー
●1Fフリースペース
★フリーマーケット
★チャリティバザー
★市内福祉作業所販売
★交流スペース
●1F会議室AB
★パソコンなんでも相談室
★東日本大震災関連企画「中原区町内会連絡協議会の取り組み」(パネル展示)
★古本で復興支援~ひとりひとりのチカラを合わせて大きな支援につなげよう~※スタンプラリー
読まなくなった本を会場へお持ちください。
買い取り金額+買取点数×10円を寄付先に送ります。またはその本がそのまま寄附されます。
ISBN(図書コード)のない本、百科事典、コンビニコミック、個人出版の本、マンガ、雑誌、一般雑誌は対象外です。
●受付前
★竹とんぼ作り体験※高校生以上は材料費100円※スタンプラリー
●エレベーター前ほか
★NPO応援キャラクターがやってくる!(健康づくり体操の間は休憩)
★健康づくり体操
時間:11:30~11:50
●2F多目的ホール前
★大学連携事業
★市民活動相談
★生涯学習相談ルーム「アスク」
●2F第1会議室
★あなたもアーティスト!二胡・琵琶を弾こう10:30~
★国際語エスペラント「世界がグッと近づく30分ミニ講座
●2F第2会議室
★南相馬市のいま10:30~※スタンプラリー
★伝えよう!わたしのこと 外国人と一緒に「みて・きいて・はなそう」13:30~※スタンプラリー
●2F第3会議室
★アンブル黒川の人生の楽しさをあなたに10:30~
★作って遊んで科学しよう!くじらの実験教室13:30~※スタンプラリー
●2F第4会議室
★戦時下の少女の物語~日本軍「慰安婦」DVD上映とパネル
●2F第5会議室
★野菜足りてますか?・災害時の食事・減塩10:30~※スタンプラリー
★のくち寄席はなし家入門13:30~
●音楽室
★親子体操・ラジオ体操・介護予防体操10:30~
★紙芝居と楽しい音楽界13:30~
●体育室
★共生の地域づくりに共遊のゲームを10:30~※スタンプラリー
★うたごえフィールド 素晴らしいうたごえの世界13:30~
●視聴覚室
★活動に役立つITツール ミニ講座
「gooddo」11:00~11:30
誰でも、今すぐ、簡単に無料で支援することができる
ソーシャルグッドプラットフォーム「gooddo(グッドゥ)」
「jimdo」11:45~12:15
jimdoでつくる簡単ホームページ
★川崎公害ドキュメンタリー映画「生きる権利」アンコール上映会13:30~
●実習室
★オリジナルおめんを作ろう!※スタンプラリー
●児童室
★核兵器を世界からなくしましょう※スタンプラリー
●和室
★股関節を柔らかくして100才まで 一生役立つかんたん体操10:30~※スタンプラリー
★エコぞうり教室13:30~
材料費300円
●料理室
★おやこの食育教室10:30~
※事前申込み制 一人300円
★川崎はこんなまち!をプロデュース!!~川崎のシティプロモーションをみんなで~13:30~
●ロビー
★かわさき折り紙プロジェクト13:30~
※プログラムの開始時間、場所などの詳細は当日のパンフレットにて確認してください
●スタンプラリー
スタンプラリーマークのプログラムに参加してポイントをあつめよう
主催:かわさき市民活動センター
後援:川崎市、川崎市教育委員会、神奈川新聞社
問合せ:かわさき市民活動センター(電話:044-430-5566)
| 固定リンク
« 中原区地域課題対応事業『なかはらミュージカル 桃の里のものがたり~すみ子からの贈り物~』観劇者募集 | トップページ | 『あなたはあなたでいいんだよ~男らしく、女らしくでなく、大人も子供も自分らしく生きていくために~』開催 »
コメント