12/14(日)川崎市黒川青少年野外活動センター『黒川のおもちつき2014』参加者募集
セバスチャンのレポートです。
気づけばもう11月下旬で師走も目の前でございますね。
どんどん木々も色づいて、はらはらと落葉が舞っているとこもありますですね。
ジモト川崎市の自然いっぱいの施設であります川崎市黒川青少年野外活動センターにて、来月恒例の『黒川のおもちつき』が開催されますです。ハイ。
毎年人気のイベントで、ボランティアスタッフを含め、総勢500名ほどで実施されるそうで、最近では中々経験することのできない餅つき体験ができ、つきたてのお餅も食べられます。
さらにお正月飾りや昔遊びなどやクラフトコーナーもありますので、家族みなさんで楽しめそうです。
ぜひ申込みして、自然の中で楽しい一日を過ごしてみてください。
【川崎市黒川青少年野外活動センター『黒川のおもちつき2014』参加者募集概要】
日時:2014年12月14日(日)10:00~14:00(受付は9:45~12:00まで)
開催地:川崎市黒川青少年野外活動センター
〒215-0035 川崎市麻生区黒川313-9
(交通)
電車:小田急多摩線「唐木田行」→「黒川駅」下車(新百合ヶ丘から各駅停車で6分) 南口より徒歩3分
バス:小田急小田原線「柿生駅」下車→駅前より下記のバス利用
小田急バス
・調布駅南口行(駒沢学園経由)
・京王稲城駅行
・稲城台病院行
神奈中バス
・下黒川行
※いずれのバスも「黒川分校下」下車徒歩1分
~お越しの際は、電車・バス等の公共の交通機関をご利用ください~
対象:川崎市民ならどなたでも
※3歳以上は参加費が必要です
※小学生3年生以下は保護者の方と一緒にご参加下さい
※川崎市在住・在学・在勤の方とそのご家族はOK!
※2歳以下のお子様は、参加費はかかりませんが、保険にも入りません。保護者の方の責任においてご参加ください。
定員:350名※定員を超えた場合は抽選となります。
持ち物:参加証・参加費・飲み物・敷物・マイ箸・ビニール袋、お椀(とん汁用)・マイカップ(コーヒーコーナー用※有料)
※暖かい服装でお越し下さい。
※土のグラウンドの為、霜が降りると会場はぬかるんでしまいます。これも自然の一部です・・・ご了承ください。
参加費:3歳以上1人¥500(おもち・とん汁1杯券付き、保険料等)
申込方法:往復ハガキでのお申込みとなります。応募は、1家族1通です。
往復ハガキに
1.住所、2.参加者全員の氏名(1家族分のみ、3歳以上)、3.ふりがな、4.性別、5.年齢、6.電話番号
をご記入下さい。
※川崎市在勤・在学の方はその旨をご記入下さい。
宛先:〒215-0035 川崎市麻生区黒川313-9 黒川青少年野外活動センター「おもちつき応募係」
締切:2014年11月22日(土)17:00必着
※返信ハガキを、11月29日までにお送りします。
※定員を超えた場合は抽選となり、参加の可否をお知らせします。
その他・ご注意:
・14時までイベントは行っていますが、12:00までに会場にお越し下さい。
・キャンセルの場合は、12月11日までにセンターまでご連絡下さい。
・駐車場がありませんので、電車・バスをご利用下さい。(自転車を置くスペースは若干ございます)
・当日の受付以外の、各コーナーでの買い物は全て回数券となります。当日「どんぐり銀行」を開設しますので、そちらでお買い求め下さい。
(余った回数券はお帰りの際に換金できますのでご安心下さい)
お願い:前日の野菜切り、会場セッティング等のボランティアスタッフを募集中です!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント