« 2014『市民体力テストの集い』開催 | トップページ | 第1期男女平等推進学習『40代からはじめよう~自分の棚おろし~』開催 »

2014年8月23日 (土)

9/15(月・祝)平成26年度『こども環境科学教室』開催

かんがーままのレポートです。

140823a 専門家のお話をお聞きしながら、親子の方を対象に、実際に目でみたり、触ったりしながら、科学をとおして環境を学ぶ『環境科学教室』が毎年秋に開催されていますが、今年も開催予定だそうよ。
会場である環境総合研究所近くの多摩川河川敷近くに広がる殿町第2公園には、
昆虫や植物など様々な生きものが暮らしている
ので、今回はその生きものを種類ごとにわけ、観察するバイオブリッツを行うそう。
ぜひ親子で参加して、実際にジモトに住んでいる生き物達について勉強してみませんか?

【平成26年度『こども環境科学教室』開催概要】
日時:2014年9月15日(月・祝)10:00~12:00
会場:川崎市環境総合研究所1Fセミナー室及び殿町第2公園周辺
川崎市川崎区殿町3-25-13 川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)
(交通)京急大師線・小島新田駅から徒歩20分

参加費無料

内容:「生きものぜんみっけ!」をテーマに、専門家の話や、その指導のもとでバイオブリッツ(ある特定エリアに住む生きものをできるだけたくさんあつめ、種類ごとに分けて観察すること)を行います。
対象:小学生から中学生(保護者同伴必須) 
人数:40名(保護者含む)
服装:動きやすい服、靴でお越しください
申込方法:ハガキ、FAX または電子メールで
「こども環境科学教室参加希望」、住所、氏名、学校名、学年、電話番号、ファクス番号又はメールアドレス、保護者の氏名
を明記して送付。
※応募者多数の場合は抽選とします。9月9日(火)以降に、抽選結果及び当選者には詳細をご連絡いたします。
※参加者全員の氏名を記入してください。
宛先:〒210‐0821  川崎市川崎区殿町3-25-13 川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)3階 川崎市環境総合研究所 宛
FAX:044‑288‑3156
メールアドレス:30sojig@city.kawasaki.jp
締切:平成26年9月8日(月)必着
※期限を過ぎても定員になるまで、申込みを受け付けますのでぜひお問い合わせください。
※当日は主催者側で写真を撮影します。撮影した写真は、広報等で使用すること
がありますのでご了承ください。

問合せ:川崎市環境総合研究所(電話:044‑276‑9001)

|

« 2014『市民体力テストの集い』開催 | トップページ | 第1期男女平等推進学習『40代からはじめよう~自分の棚おろし~』開催 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9/15(月・祝)平成26年度『こども環境科学教室』開催:

« 2014『市民体力テストの集い』開催 | トップページ | 第1期男女平等推進学習『40代からはじめよう~自分の棚おろし~』開催 »