10/4(土)2014川崎市立日本民家園『お月見をしよう』参加者募集
デビルンのレポートです。
まだまだ暑い日に月見?と言われそうだけど、来月にはもう中秋の名月(十五夜)がやってくるんだよな。今年は9月8日だそうだからもう後少しなんだよね。
おまけに意外な事に、今年から2020年までは完全な満月ではなく、少し欠けてるんだよ。
これは新月から満月に至る期間が毎年きっちり15日間ではないせいで起こる現象なんだそう。自然は中々興味深いよな。
さて、ジモト川崎で行われる月見といえば川崎市立日本民家園『お月見をしよう』だ。
今年はちょっと遅めの10月4日に開催されるよ。
最近は中々家で月見団子を作って月見をする家庭も減ったと思うので、貴重な体験ができると好評だ。
かわさき宙と緑の科学館でのプラネタリウム鑑賞や月の観察などもできる家族で楽しめるイベントとなっているので、ぜひ申込みして参加してきてくれよな。
【川崎市立日本民家園2014『お月見をしよう』参加者概要】
日時:2014年10月4日(土)14:30~19:30※大雨中止
場所:川崎市日本民家園
川崎市多摩区枡形7-1-1
内容:民家園での年中行事体験と科学館でのプラネタリウム鑑賞や月の観察などを合わせた、家族で参加する催しです。 年中行事体験では石臼を引いたり、古民家のかまどを使ってお月見団子を作るなど、「お月見行事」を体験することができます。
料金:1名につき800円
定員:小学生のこどもと保護者15組(小学生未満のきょうだいも団子づくり・試食に参加可能 ですが、その場合は料金をいただきます。乳児無料)。
申込み方法:
往復はがき(一枚のハガキで1家族4名まで)の往簡に、
住所・氏名(フリガナ、小学生は学年も)・電話番号・講座名・開催日
を記入し送付。
※正門券売所でも申込可。
申込先:〒214-0032 川崎市多摩区枡形7-1-1 日本民家園 宛
締切:9/16(火)必着
参加者持参物:エプロン、バンダナ、マスク、手拭きタオル、食器(お皿、おわん、おはし)、レジャーシート、懐中電灯など
●同日開催●
★万華鏡のむかし話
囲炉裏を囲んでむかし話を語ります。
日時:2014年10月4日(土)
時間:13時30分~、14時30分~(各約30分)
定員:先着30名
場所:旧作田家
語り手:多摩区ストーリーテリング 「おはなし万華鏡」
問合せ:川崎市立日本民家園(電話:044-922-2181)
●生田緑地内同日開催●
★実験工房
子どもから大人までどなたでも参加できる科学実験教室です。所要時間は10~15分で、時間内ならいつでも参加できます。
日時:10月4日(土)13:00~15:00
講師:かわさきアトム工房、トラボクラブほか
対象:どなたでも
参加費:無料
定員:なし
場所:かわさき宙と緑の科学館
川崎市多摩区枡形7-1-2
(交通)
小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩約15分
JR南武線「登戸」駅から徒歩約25分
問合せ:かわさき宙と緑の科学館(電話:044-922-4731)
川崎市立日本民家園
川崎市多摩区枡形7-1-1 生田緑地内
電話:044-922-2181
(交通)
電車=
小田急線「向ヶ丘遊園」駅南口から徒歩13分
JR南武線「登戸」駅から徒歩25分
バス=
小田急線「向ヶ丘遊園」駅下車、南口バスターミナルから、川崎市バス(溝19)おし沼経由「溝口駅南口」行き・「原ヶ谷」行き「生田緑地入口」下車、徒歩3分
JR南武線「登戸」駅下車「生田緑地口」より「藤子・F・不二雄ミュージアム経由・生田緑地」行きバス「生田緑地」下車、徒歩1分 (※藤子ミュージアム休館日は運休)
田園都市線「梶ヶ谷」駅より、東急バス「向ヶ丘遊園駅東口」行き「飯室(いいむろ)」下車、徒歩10分
南武線「武蔵溝ノ口」駅、東急東横線「溝ノ口」駅南口バスロータリーより、
川崎市バス「生田緑地入口」経由「向ヶ丘遊園駅東口」行き「生田緑地入口」下車、徒歩3分
駐車場:
日本民家園の正門からの入園は、生田緑地東口駐車場をご利用下さい。
普通車→2時間400円、以後30分毎50円
※土日祝日は、駐車場が混雑します。
※大型バスの駐車ご予約(平日のみ)は電話:044-711-3257(公園緑地協会)まで。
伝統工芸館(西門)へは西口駐車場のご利用が便利です。
※生田緑地内は車の通行禁止のため、西口から東口への通り抜けはできません。
日本民家園での駐車場の利用料割引はございません。
開園時間:
3~10月:9:30~17:00(入園は16:30まで)
11~2月:9:30~16:30(入園は16:00まで)
休園日:月曜日(祝日の場合は開園 )、祝日の翌日(土日の場合は開園)
年末年始(12/28~1/3)
入園料:
(一般料金)
一般500円、高校・大学生300円※学生証をご提示ください。中学生以下無料
65歳以上300円(川崎市在住の方無料)※年齢、お住まいの分かるもの(免許証、保険証、シルバーパス等)をご提示ください。
(年間パスポート)
購入日より1年間有効 一般1000円、高校・大学生・65歳以上600円
(団体料金)
20名以上より一般400円、高校・大学生・市外在住の65歳以上240円
(割引など)
TOP&カード(東急カード株式会社発行)
OPカードクレジット(小田急電鉄株式会社発行※ポイント専用カードは除く)
ご掲示の方は一般400円、高校・大学生・市外在住の65歳以上240円
※同伴者1名まで有効
(地域通貨「たま」)
「100たま」提出で一般400円、高校・大学生・市外在住の65歳以上240円
(免除など)
身体障害者手帳、療育手帳、愛の手帳、被爆者手帳
上記の手帳をお持ちの方は、入園無料
※上記手帳をお持ちの方に必要な人数の介助者も無料
貸し出し:車イス、ベビーカー、ロッカー
※全て貸し出し無料です。
トイレ: 障害者用トイレ、ベビーシート設置トイレ有
(お願い)
★指定場所以外での飲食・喫煙・火気使用はご遠慮ください。
★ペット類をともなっての入園は、ご遠慮ください。
★携帯ラジオ・楽器等の音は出さないでください。
★ノルディックウォーキングは園路の保護のためご遠慮ください。
★営利を目的とした撮影等はできません。
★次の場合は事前許可が必要ですのでお問い合わせください。
1.写真等の掲載
2.三脚・イーゼル類の使用
3.所蔵資料の使用
4.調査等の床上使用
その他、野外博物館として守っていただきたいことがありますので、ご協力ください。
| 固定リンク
コメント